皆さんこんにちは



本日正午に昨日行われた四谷大塚組分けテストの結果が発表されました。



皆さん、ご覧になられたでしょうか?



早速スプラくんの成績を…


受験生の方々へ

受験合格💮へ向けての願掛けグッズはコチラ!



私(スプラパパ)もしくはスプラくんへ質問してみたい方は、下記リンクより入っていただければ、ご回答します🤗

質問箱へはこちらのリンクからどうぞ!



【得点・偏差値】

算数: >175、>65

国語: >120、>60

理科: >80、>60

社会: >80、>60

4科目: >460、>65


でした。



二月の勝者 最新刊14巻発売

ドラマは終わっちゃいましたね。

平均点が出ていないのでなんとも言えませんが、今回は算数と国語の平均が高そうですね。

理科と社会はいつも通りの難易度でしょうか…


スプラくんの手応え的にも、悪くても2ミス、あわよくば満点も💯取れたかもしれないという感触だったようで、昨夜はやや残念そうでやや落ち込んでいました。

スプラくんの感覚は間違いではなさそうですね。


国語も短歌か俳句で10点以上落としてしまったようです。まあこれは仕方ないのかもしれませんが、これも残念がっていました😫


理科の偏差値は、まあまあいつもの水準でしたが、地学分野が得意そうだった割には偏差値が伸びませんでした。

社会も、カリテは毎回偏差値50以上取れているにもかかわらず、今回も偏差値が伸びませんでした…🥺


ん〜〜、このままでいいのだろうか…


組分けは前回と同じくS4。


今までのスプラくんの傾向を見ていると、平均が高い問題の時に、成績が伸び悩んでる印象があります。

あと1問取れてれば偏差値もだいぶ違うのでしょうが、ここで取れないのも現時点の実力なのでしょう😥


1月の組分けテストではS1取れるように、コツコツやっていこうと思います。


なかなか思うように成績が伸びないスプラくん🥺

パパから見ても、少しかわいそうに見えてしまいます。

でも、くじけず慌てず騒がず、着実に勉強に取り組んでいくしかないですね!💪🔥


中学への算数 最新号

算数の参考書(比)
 
 
理科の参考書
 
 
 
国語の参考書
 

社会の参考書(歴史)

皆さんこんにちは



昨日、四谷大塚の組分けテストが行われました鉛筆

受験された皆さま、お疲れ様でした💦



皆さまの手応えはいかがだったでしょうか?

点数的にそれぞれの目標点近く取れたでしょうか??



受験生の方々へ

受験合格💮へ向けての願掛けグッズはコチラ!


スプラくんの手応え的には、算数はまあまあ、国語はできた。理社はあまりよくないかも…😔だったようです。



帰宅後、自己採点を早速していましたので、以下の通り。



私(スプラパパ)もしくはスプラくんへ質問してみたい方は、下記リンクより入っていただければ、ご回答します🤗

質問箱へはこちらのリンクからどうぞ!



【自己採点】

算数: >175

国語: >125

理科: >80

社会: >80

4科目: >465


だったようです。



算数は1問ややケアレスがあったようで、さらにもう2問は解けなくもなかった問題だったようで、確実に夢の算数満点💯に一歩ずつ近づいているようです😊



国語は比較的簡単だったようで、記述次第ではもうちょっと伸びそうです。



さあ、正午の結果発表を待ちましょう!


二月の勝者 最新刊14巻発売

ドラマは終わっちゃいましたね。



中学への算数 最新号

算数の参考書(比)
 
 
理科の参考書
 
 
 
国語の参考書
 

社会の参考書(歴史)

皆さんこんにちは



只今、スプラくんたち、組分けテスト解答中鉛筆炎




もう2科目終わってるくらいだろうか??


目標達成できるように頑張ってきてほしい鉛筆筋肉








受験生の方々へ

受験合格💮へ向けての願掛けグッズはコチラ!


私(スプラパパ)もしくはスプラくんへ質問してみたい方は、下記リンクより入っていただければ、ご回答します🤗

質問箱へはこちらのリンクからどうぞ!




二月の勝者 最新刊14巻発売

ドラマは次回で最終回!


中学への算数 最新号

算数の参考書(比)
 
 
理科の参考書
 
 
 
国語の参考書
 

社会の参考書(歴史)

皆さんこんにちは



質問箱への回答をしましたので、ご覧ください。



中学への算数 最新刊

二月の勝者最新刊14巻発売
ドラマは今夜で最終回!


私(スプラパパ)もしくはスプラくんへ質問してみたい方は、下記リンクより入っていただければ、ご回答します🤗

ご質問は匿名で可能です!

中学受験の勉強についてのご質問をいただくことになるのだと思いますが、それ以外のことでもOK🙆‍♂️です。


お気軽にご質問いただければと思います。


算数の参考書(比)




 
 
理科の参考書
 
 
 
国語の参考書
 

社会の参考書(歴史)

皆さんこんにちは



昨日、早稲アカの学校別ジュニアオープン模試が行われました。



受験された方、お疲れ様でした。



同時進行で保護者会も行われましたね。コチラは2時間半ぶっ通しでお話がありました。興味があるので皆さん食い入るように聴かれていたと思うのですがさすがに疲れましたね。



スプラくんは夏に続いて開成ジュニアオープンを受験したのですが、今回もやり堪えのある問題だったようです。



さて、自己採点の結果はどうだったでしょうか?!



受験生の方々へ

受験合格💮へ向けての願掛けグッズはコチラ!


【自己採点】

算数: >35

国語: 不明

理科: >35

社会: >35


でした。


私(スプラパパ)もしくはスプラくんへ質問してみたい方は、下記リンクより入っていただければ、ご回答します🤗

質問箱へはこちらのリンクからどうぞ!


国語は全部記述なので自己採点しませんでしたが、3科目とも夏よりは点数が取れていました。

偏差値がどの程度になるかは分かりませんが、点数の上積みがあってよかったです。



理科と社会は、5割以上得点できていましたウインクおねがい



理科は各分野とも半分前後正解していましたが中でも化学分野が割とできていました。


前日に確認した指示薬(フェノールフタレイン)が出ていて⭕️だったようで、うれしかったみたいです🤗



社会は東京問題の対策をスプラくんが独自にやっていたようですが今回は東京問題が出題されず…😩

歴史・地理ともにまあまあできていましたが、地理の方が正解が多かったようです。



二月の勝者 最新刊14巻発売

ドラマは次回で最終回!


算数は今回も難しい問題が揃っていたようで、大問1を1問も取れなかったとのことで、出鼻をくじかれたのかもしれませんが、他の問題は取れるところを取る作戦ができたようで、なんとか30点台はいけたようです。



開成ジュニアオープンの解き直しは、今週末の組分けテスト終了後にじっくりやろうと思います。


スプラくん的には、昨日のテストで火が着いたのか🔥、今週はyoutubeを観ずに勉強集中モードに切り替えるとのことです。


今度の組分けテスト、できる問題を確実に得点して、難問にもなんとか食らいついて一問でも多く正解をもぎ取ってきてほしいと思います鉛筆筋肉炎



ガンバレ、スプラくん炎炎炎

中学への算数 最新号

算数の参考書(比)
 
 
理科の参考書
 
 
 
国語の参考書
 

社会の参考書(歴史)

皆さんこんにちは



質問箱への回答をしましたので、ご覧ください。




中学への算数 最新刊

二月の勝者最新刊14巻発売
ドラマは次で最終回!


私(スプラパパ)もしくはスプラくんへ質問してみたい方は、下記リンクより入っていただければ、ご回答します🤗

ご質問は匿名で可能です!

中学受験の勉強についてのご質問をいただくことになるのだと思いますが、それ以外のことでもOK🙆‍♂️です。


お気軽にご質問いただければと思います。


算数の参考書(比)




 
 
理科の参考書
 
 
 
国語の参考書
 

社会の参考書(歴史)

皆さんこんにちは



ブログが遅くなってしまいましたが、先日行われたカリキュラムテストの最終結果が発表されました。



すでに皆さんはご覧になられたと思いますが…



今回のテスト後の手応えとしては、算数の大問1で3問間違えちゃった🙄と…😱😵😵‍💫



というわけで、早速結果を…



受験生の方々へ

受験合格💮へ向けての願掛けグッズはコチラ!




私(スプラパパ)もしくはスプラくんへ質問してみたい方は、下記リンクより入っていただければ、ご回答します🤗

質問箱へはこちらのリンクからどうぞ!



二月の勝者 最新刊14巻発売
ドラマはそろそろ佳境に…


【結果(得点&偏差値)】
算数: >45、>35
国語: >90、>60
理科: >40、>50
社会: >40、>50
4科目: >225、>50

でした。


今回は、スプラくんの手応え通り、算数が今までで最低偏差値でした…😱
最低偏差値ではあったものの、悪かった理由が分かっているので、ケアレスミスで間違えた問題を解き直していけばよいかなと思っています。


今回はなんと国語が偏差値65近く取れていました🤗
成績が良かったのはいいのですが、国語はブレが激しいので、あまり振れ幅が大きくなく安定してくれればいいのになぁと思ってしまいます。


そして、理社共に平均超えてくれました。中でも社会は安定して平均を超えてきてくれています。


この調子で12月の組分けテストに臨んでくれれば、良い結果が出てくれることと思います。


まずは、組分けテストまでに間違えた問題を解き直して万全の態勢にしていきます。


スプラくん、今度の組分けテスト、ガンバレ鉛筆筋肉炎

中学への算数 最新号

算数の参考書(比)
 
 
理科の参考書
 
 
 
国語の参考書
 

社会の参考書(歴史)

皆さんこんにちは



少し前ですが、早稲アカで新年度説明会が行われました。


早稲アカに通塾されている方は、すでに参加されたことでしょう。



いまさらなのですが、説明会の内容をザックリと…

(備忘録として…)







私(スプラパパ)もしくはスプラくんへ質問してみたい方は、下記リンクより入っていただければ、ご回答します🤗

質問箱へはこちらのリンクからどうぞ!



二月の勝者 最新刊13巻発売
ドラマ放映中!

来年は受験学年ということもあり、スケジュールがタイトになっていきます💦



【新小6の1週間のスケジュール】

・週3日の通常授業

・土曜YT講座(前期のみ)

・NN(なにがなんでも)志望校別コース(月3回の日曜)


というわけで、一気に2日増えて週5日になりますガーン



NNは選抜テストに合格しないと入れません。

前期分は4月のアタマ、後期分は7月と8月に行われ、その後もテストは実施されるが追加募集となるので狭き門になるらしい。

また、選抜テストは最大3コース受験できるので、例えばNN開成・NN麻布・NN武蔵を一時期に受験できるとのこと。(テストのスケジュール次第??)



そのほか、8月の組分けテストは必修テストではなく、その翌週にある合不合判定テストを目標にするとのこと。



外部模試については、NNや6SSの生徒については、SAPIXオープンを受験してもらうことになるとのこと。(必要に応じて)

また、公立中高一貫校(最上位校)を志望する人は早稲アカの公立中高一貫校オープン模試の受験をオススメされた。



ん〜〜…


他にもいろいろ話されてたと思うが、ワタシの記憶から消えてしまったかも…ガーンショボーンえーんびっくり



中学への算数 最新号

算数の参考書(比)

 
 
理科の参考書
 
 
 
国語の参考書
 

社会の参考書(歴史)

皆さんこんにちは



本日18時に、先日行われた中高一貫校ジュニアオープン模試の結果が発表されました。



受験した方々、ご覧になられたでしょうか?



受験後のブログを書いていなかったので、簡単に試験のご説明を…!


早稲アカ 新小6公立中高一貫校ジュニアオープン模試


模試の内容は、適性検査Ⅰと適性検査Ⅱからなっていて、適性検査Ⅰが文章読解、適性検査Ⅱが算数・理科・社会の内容が盛り込まれた問題でした。



適性検査Ⅰの解答は、なんと全て記述びっくり


記述力がないと得点できないのかもしれません…



適性検査Ⅱでは、資料やグラフからの読み取り問題がありました。



このような問題は、私立受験ではあまりない出題形式なのかもしれませんね。(なんとなくの印象です)



スプラくんの試験後の自己採点では、記述以外の問題は全部合ってると言っていました。


本当か?と思いながら、結果発表を待っていました。



いったい、結果はどうだったでしょうか…?!


私(スプラパパ)もしくはスプラくんへ質問してみたい方は、下記リンクより入っていただければ、ご回答します🤗

質問箱へはこちらのリンクからどうぞ!



二月の勝者 最新刊13巻発売
ドラマもはじまりましたよ!


【結果(得点・偏差値)】
適性検査Ⅰ:>75、>55
適性検査Ⅱ:>85、>70
総合:>160、>65

でした。


ほぼ自己採点通りの結果となっていました照れ

さらに、受験者数はあまり多くなかったこともあるのでしょうが、順位は適性検査Ⅱと総合はなんと1ケタ順位でしたキラキラ流れ星花火


ですが、適性検査Ⅰで痛恨のミスを!!!

文章からの抜き出し問題で、抜き出し箇所はあっているのに❌になっている…えー


よくみてみると、「の」と「が」を間違えているではないかーーーっ!ガーン


それが⭕️であれば、総合1位だったようですびっくりチュー


スプラくんもこれはいい教訓になったことでしょうキョロキョロ


本質的に言えば、満点を取ることよりも、上位のポジションにいるのかどうかが重要なので、今回の模試ではそれが確認できたので、何も言うことはありません照れ


公立中高一貫校の対策は、6年の途中からでよいということなので、まずは私立受験対策を十分に進めていきたいと思います。

中学への算数 最新号



算数の参考書(比)









 
 
理科の参考書
 
 
 
国語の参考書
 

社会の参考書(歴史)

皆さんこんにちは



昨日からだいぶ冷え込んできましたねぇ〜😵😵‍💫🤧



そんな中、本日中高一貫校ジュニアオープン模試が開催されます。


早稲アカ 新小6公立中高一貫校ジュニアオープン模試


昨年の公立系模試は風邪のため欠席。



実質、今回がはじめての受験となる適性検査型模試鉛筆



とりあえず、"敵を知る"という意味で、昨年欠席した模試の問題を見せて、"いつもの敵"とは問題傾向が違うのを確認させてから出陣しようと思います鉛筆炎グー



がんばれスプラくん!



スプラパパは同時開催の保護者会に参加します🦻

(試験会場と保護者会会場が違うので、足を骨折負傷中の我が身を移動するのはちょっと骨が折れそうです…😅💦)


私(スプラパパ)もしくはスプラくんへ質問してみたい方は、下記リンクより入っていただければ、ご回答します🤗

質問箱へはこちらのリンクからどうぞ!



二月の勝者 最新刊13巻発売
ドラマもはじまりましたよ!



中学への算数 最新号



算数の参考書(比)









 
 
理科の参考書
 
 
 
国語の参考書
 

社会の参考書(歴史)