延期に次ぐ延期? | 虹色の未来 ~側弯症の娘を持つ母の日記~

虹色の未来 ~側弯症の娘を持つ母の日記~

2019年11月(中3)に側弯症の手術をしました。

気が付けばすでに2月。

 

娘は元気に学校生活・部活に励んでいます。

 

オミクロン株の感染拡大が広がり、学校生活の活動が制限されつつあります。

 

先月末に予定されていたコンクールも延期になりましたガーン

楽しみにしていたのにな。

 

 

こんな状況の中ですので、我が家も感染症対策にはピリピリしていましたが、息子の受験も無事終わり桜無事に志望校合格いたしましたのでホッとしました。

 

 

そして娘の学校の修学旅行。

秋に沖縄に行く予定でしたが、とりあえず?延期になりました。

ほとんどの生徒が2回目のワクチン接種を終えて一番落ち着いていた時期だったと思いますが、行先変更となり2月の実施となりました。

 

で、その2月の修学旅行の行先は…
東北地方へ3泊4日スキー三昧!

 

娘、大変ショックでした。
今までスキーなんて滑ったこともないし、ましてや転倒の危険が付きまとうので、私もかなり心配です。

行かない選択肢もありましたが、高校に入ってからほとんどの行事がなくなってしまっているので、修学旅行だけは終日スキーだけだったとしてもどうしても行きたいというので、同意書にサインしました。

 

が・・・蓋を開けてみたら学年の約1/3が行かない選択をしたのと、今後の更なる感染拡大が予想されるとの事で、結局修学旅行は中止となりましたとさショボーン

 

娘は大変残念がっていたけれど、運動苦手でスキーなどやったこともなく、ましてやどんな転び方をするのかも予想できず…

過去には何もないところで自転車で転んで怪我までしていたことを思い出すと不安しかなかったので、私も一安心です。

 

スキーの修学旅行はひとまず中止となりましたが、もう少し先の代替案も出ているそうなので、みんなと一緒に行けるといいな。