チャレンジ・キッズ アカデミーの公式ブログ -21ページ目

チャレンジ・キッズ アカデミーの公式ブログ

チャレンジ・キッズ アカデミーは、「コミュニケーション」や「運動」など、発達に課題を抱える子どもたちが運動と学習によるトレーニングを通して「生きる」チカラを高め、自立をサポートする施設です。


こんにちはー爆笑


チャレンジ・キッズアカデミー西崎校の小湾です。


前回のブログで2回、更新すると書いてましたので・・・





約束通り、久しぶりに授業の事を書きたいと思います。


今日は日課プログラムの1つである、フラッシュカードの事を書きます。



フラッシュカードは、「自分の声を集団や先生と合わせる」という活動により、非言語的なコミュニケーション能力を育てることが出来ます。



目的としては、



①耳と口の協応動作を鍛える


②カードを参照させることで、非言語的コミュニケーション能力(参照能力)向上


③聴覚的なワーキングメモリ向上


④視覚的なワーキングメモリ向上


⑤処理スピードの向上



です。









次回はやり方を説明しますね。




毎度の事ですが、引っ張ります(笑)




本日、西崎校の利用児童は10名です。



賑やかなのは間違いなし(笑)






チャレンジ・キッズアカデミーHP




チャレンジ・キッズアカデミーFacebook








こんにちはー爆笑


チャレンジ・キッズアカデミー西崎校の小湾です。


先週、ブログ更新できなくてすみませんガーン



なので今週は2回更新したいと思います。


書いたからにはやりますよ(笑)




さて、前回のブログに、授業内容を更新すと書いてましたが・・・






タイトルにもなってます、お茶会の事を書きたいと思います。








先週の土曜日、チャレンジ・キッズアカデミー西崎校で、初のお茶会を開催しました。



初めての試みでどうなるかドキドキ。



午前中の授業が終わって、直ぐにお茶会の準備~コーヒー









準備完了。さ、来てくれるかな?



お茶会開始の2時30分。



はい、来てくれました。




お父さん、お母さんはコーヒー☕や紅茶を飲みながら、お菓子を食べながら、おしゃべりを楽しんでもらい・・・





その間、子供達はと言いますと、






トランプやウノ、パズルや鬼ごっこ、障害物?を指導員が作り、子供達にやってもらいました。



子供達の体力は凄いです。



ずっと動き回ってましたよ。


土曜日はみんなグッスリ寝れたことでしょう(笑)



お茶会に参加してくれた皆さん、本当にありがとうございました。



またお茶会を開催したいと思いますので、その時はまた、ご参加よろしくお願いします。


今回、参加出来なかった皆様、次回のご参加お待ちしてます。




チャレンジ・キッズアカデミーHP



チャレンジ・キッズアカデミーFacebook





こんにちはー爆笑


チャレンジ・キッズアカデミー西崎校の小湾です。



今日もいい天気ですね。



暑いですが先月よりはいいかな?



と、勝手に思ってます(笑)



前回のブログで西崎幼稚園・小学校から写真付きで説明しました。





今日は光洋幼稚園・小学校から説明しますね。



まず光洋幼稚園・小学校が左側に見える場合。





運動場が見えてきますので信号を右折。



右折すると、右側に西崎運動公園が見えます。




で、今度は光洋幼稚園・小学校が右側に見える場合。







信号を左折します。


左折すると右側に西崎運動公園が見えます。






で、左側には、






サッカーの練習をよくしている広場が見えます。



広場を越えそのまま直進。








信号機が見えます。


右側に薬局。






左側に県営西崎団地があります。






そのまま直進し、






右側に見える、コーポなかそねの1階に、チャレンジ・キッズアカデミー西崎校があります。






どうでしょう?



目印になるものを撮ったつもりですが・・・



分からない場合は、チャレンジ・キッズアカデミー西崎校に直接、問い合わせをよろしくお願いします。



さ、次回からまた授業内容の話に戻りますね。



ここまで読んでくれてありがとうございました。





チャレンジ・キッズアカデミーHP



チャレンジ・キッズアカデミーFacebook


こんにちはーウインク



チャレンジ・キッズアカデミー西崎校の小湾です。


11月ですね。


11月に入って朝と夜は肌寒く感じる時があります。


急に体調を崩す人もいるので、皆さん気を付けてくださいね。


さて、前回のブログは、西崎校の場所の事を書きました。






詳しくはアップのブログを見てください。




今日は西崎小学校と西崎幼稚園からみた、チャレンジ・キッズアカデミー西崎校です。



西崎小学校と西崎幼稚園を右側にあります。







右側に見えるピンクの建物は西崎幼稚園です。


木が並んでいるのも特長ですね。








西崎幼稚園の入口に向かうと横断歩道があります。


西崎幼稚園の次は団地です。



横断歩道を越えると右側に団地。








左側に美容室と、







フロリダベーカリーが見えます。



フロリダベーカリーの次に見えるのが、チャレンジ・キッズアカデミー西崎校です。












どうでしょうか?



次回は光洋小学校を目印に説明しますね。




はい、次回まで引っ張ります(笑)




授業内容を楽しみにしている皆さんには申し訳ないですが、次回もよろしくお願いします。





チャレンジ・キッズアカデミーHP




チャレンジ・キッズアカデミーFacebook



こんにちはーウインク



チャレンジ・キッズアカデミー西崎校の小湾です。



今日は土曜日。


とりあえず、週に1回更新は頑張ってますよ(笑)



最近、日課のプログラムの事を書いてましたが・・・






前回のブログは↑からどうぞ。




ふと、ブログを読み返して気がつきました。




鏡原校の場所は書いたのに、西崎校の場所は書いてないことに(汗)




という訳で、今回は日課のプログラムをお休みして、西崎校はどこにあるのか?を説明したいと思います。




今更感はありますが、チャレンジ・キッズアカデミーHPチャレンジ・キッズアカデミーFacebookを見て見学に来た方々も居ます。


と言うことは・・・



このブログを見ている可能性もあるはずですよね?



それを信じて書きたいと思いますニコニコ



まずは、西崎校の場所を簡単な地図で。







糸満市の西崎2丁目にあります。



鏡原校は鏡原偕生園を目印にできますが、西崎校の目印は・・・何でしょう?



糸満市に住んでいる方は、元ココストアの認識が強いのかな?



よく言われたので。



近くにあるのは、西崎幼稚園と西崎小学校。



県営西崎団地とお弁当屋さんに、ケーキ屋さん、美容室ですかね。



場所によっては公園、薬局、学童、不動産会社かな?



色々、目印はありますが、言葉だけでは微妙ですので次回、もっと詳しく説明したいと思います。



はい、また引っ張ります(笑)




ではまた来週~♪





チャレンジ・キッズアカデミーHP




チャレンジ・キッズアカデミーFacebook