フラッシュカード | チャレンジ・キッズ アカデミーの公式ブログ

チャレンジ・キッズ アカデミーの公式ブログ

チャレンジ・キッズ アカデミーは、「コミュニケーション」や「運動」など、発達に課題を抱える子どもたちが運動と学習によるトレーニングを通して「生きる」チカラを高め、自立をサポートする施設です。


こんにちはー爆笑


チャレンジ・キッズアカデミー西崎校の小湾です。


前回のブログで2回、更新すると書いてましたので・・・





約束通り、久しぶりに授業の事を書きたいと思います。


今日は日課プログラムの1つである、フラッシュカードの事を書きます。



フラッシュカードは、「自分の声を集団や先生と合わせる」という活動により、非言語的なコミュニケーション能力を育てることが出来ます。



目的としては、



①耳と口の協応動作を鍛える


②カードを参照させることで、非言語的コミュニケーション能力(参照能力)向上


③聴覚的なワーキングメモリ向上


④視覚的なワーキングメモリ向上


⑤処理スピードの向上



です。









次回はやり方を説明しますね。




毎度の事ですが、引っ張ります(笑)




本日、西崎校の利用児童は10名です。



賑やかなのは間違いなし(笑)






チャレンジ・キッズアカデミーHP




チャレンジ・キッズアカデミーFacebook