こんにちはー

チャレンジ・キッズアカデミー西崎校の小湾です。
今日は授業の前に更新したいと思います。
ちなみに、西崎校の本日の利用児童は9名。
金曜日はほとんどの子達が5校時で終了なので、日課からは賑やかです。
話しは変わりまして、前回のブログで音読の事を書きました。
目的は前回のブログに書いてあるので、そちらをどうぞ。
音読の目的に、さまざまな読み方があります。
ひとつは追い読み。
指導員の後に読む方法です。
そして指導員との交代読み。
指導員が先に読んだり、生徒が先に読んだりします。
で、生徒を2つにチームに分けての交代読み。

チーム分けして、自分のチームの番になったら立って読む交代読み。
一人一人が一行ずつ読んでいく交代読みなど、色々なパターンがあります。
もちろん、合わせる事を意識してもらいますよ。
音読、最後は立って群読をします。
これで音読は終了ですが、内容を月毎に変えているので、最後の週には覚えているかテストをしています。
ほとんどの子達が覚えていて、先月の内容を覚えている子も居ます。
子供達の記憶力は素晴らしいですね。
ちなみに。
月初めは内容が変わるので、声が小さかったり、スラスラ読めなくて、恥ずかしがっている子も居ます。
その時は声かけしてますが、2週目からは自信をもって読んでますよ。
子供達の成長は素晴らしいですね。
今日は9月最後。
音読のテストが楽しみです。
チャレンジ・キッズアカデミーHP
チャレンジ・キッズアカデミーFacebook