カルタ② | チャレンジ・キッズ アカデミーの公式ブログ

チャレンジ・キッズ アカデミーの公式ブログ

チャレンジ・キッズ アカデミーは、「コミュニケーション」や「運動」など、発達に課題を抱える子どもたちが運動と学習によるトレーニングを通して「生きる」チカラを高め、自立をサポートする施設です。


こんにちはー爆笑



チャレンジ・キッズアカデミー西崎校の小湾です。



今月、初ブログ。


前回、更新すると言いながら・・・(汗)
で、出来るだけ頑張りますウインク



さて、前回の続きから。






カルタは日課のプログラムの1つと言うことと、目的を説明しました。


今回はルールを説明します。



まず、姿勢。

立つか座るか、本人に決めてもらい、決めてもらったら、最後までその姿勢です。


で、手は体の一部に置いてもらいます。



次にカルタを取るときのルール。


取るときは、「ハイ」といってとります。


で、取った後のルール。

同時の時や、手が重なったりするときが、ほぼあります。

なのでまず同時の時。

同時の時はジャンケンをして、ジャンケンで勝った子が貰えます。


次に手が重なった時。

手が重なった時は、手が下の子が貰えます。


同時の時や、手が重なった時、「自分が早かった」と言う子も居ますが、ちゃんと指導員が見ていますので、大丈夫。


こうだったよと、ちゃんと伝えてます。


で、間違えて取った時。

間違えた子自身のカルタを1枚、机の真ん中に置いて貰います。


置いて貰ったカルタは、次に取った人が貰えると言うルールです。



3枚残して終わるので、勝敗が分かります。


枚数を数えて相手に報告してもらったら、指導員の所に向いてもらい、勝った人、負けた人で、手を上げてもらいます。


やはり、勝ちにこだわる子が多いので、負けたら悔しいと言う表情が見られます。


でも、


勝つも負けるも時の運



です。



勝つときもあれば、負ける時もある。



それを常に伝えているので、だんだんと負けを受け入れる子が増えてきました。



勝つも負けるも時の運、

頑張ったならそれでいい



ですよ。





チャレンジ・キッズアカデミーHP




チャレンジ・キッズアカデミーFacebook