『ne』も『pas』も、あらへんのに。。。?! | 英語も話せないのにフランス語を勉強する男

英語も話せないのにフランス語を勉強する男

フランス移住が目標のミュージシャン Hagi が、35才からフラ語にチャレンジ!

Bonsoir !

Ça va ?

東京、えらい涼しいわ
朝ちょっと小雨降ってたしなぁ。
サッカーやるんには、これくらい涼しいのがええんよね~


ハイッ。フラ語にイコ。
最近ちょっと ややっこしい単語見つけてん。
これこれ。 rarement

例でイコかな。
『Je vais rarement au restaurant d'okonomiyaki.』

これで、
『僕、お好み焼き屋さんに、たま~に行くでぇ』

せやけど、辞書とかには、『めったに ~ ない』って書いてあるんよね。

ほんなら、
『僕、お好み焼き屋さんには、めったに行けへんわぁ』

っていう訳になるやん。
まぁ、同じ意味やから別にええんかもしれへんけどぉ。。。

『行く』『行けへん』だけ見たら
『肯定』『否定』みたいやん。


あるテキストには、こんな例文もあったわ!

『Je fais rarement des heures supplémentaires. 』
『私は残業をすることはめったにありません(訳)

この訳見た時、ちょいビックリしたわぁ。

ん? 『ne』『pas』あらへんのに、『ありません』って書いてしもてええのぉ~?!

まぁ、どう訳してようが ちゃんと伝わったら、そんでええんやけどね。
ちょっと細かいこと気にしすぎなんかなぁ?

A la prochaine fois.

人気ブログランキングへにほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ




ゲーム感覚で身に付く英語スピーキング習得システム(特許申請中)


英語を話したい方、TOEIC650点以上取りたい方に朗報です。
「英文・英単語を10秒であきれるほど覚えられる方法」


無料!「英文・英単語がたった10秒であきれるほど覚えられる方法」
英語を話したい方、TOEIC650点以上取りたい方に。たった10秒の訓練で
英文・英単語をザクザク覚えられる方法があります。先着100名様無料です。
特集ページ