Comment ça va ?
今日は、レッスンも難しかったなぁ。。。
ナポレオンの話やってんけど
今まで聞いたことも、見たこともない単語バッカシ!!
s'embarquer(敵地に)乗りこむとか
l’accompagnement 同行とか
le proscrit 追放された人とか・・・
頭痛してまうで。
で、そこそこ長い文章やってんけど
こういう長い文章の時って、文と文の『つなぎ』の単語をよう見かけるんよね。
例えば、今日でてきよったんは、これ。
ainsi そのように、そういうわけで、たとえば、
こういう単語を上手いこと使えるようになったら
ちょっとは、会話らしい感じになっていくんとちゃうかなぁ。。。?
大阪弁やったら『せやから』『ちゃいますやん』『っちゅうわけで』とか
こういうの、何気なくいっつも使ってるんよね。
パッと、思いつくのん書いとこぉっと!
いろんな訳し方を持ってる単語も多いし、前後の文章とかでも
少し違ってくると思うから、気つけてや。
mais でも
d'abord まず最初に
ensuite 次に
enfin 最後に
car というのは、
et それで/それも
or さて
ou すなわち/さもないと
en général 一般的に、
donc したがって/ところで
surtout 特に
pour chacun どの人にとっても
malheureusement 残念ながら
puisque ~なのだから/~である以上
cependant とはいえ
c'est pourquoi そんなわけで
c'est ce qu'on appelle いわゆる
de nos jours 今日では、
こういう言葉って、他にもようさんあると思うから
『こんなんも、あるでぇ~!』っていうコメント待ってるで!
A bientôt.



ゲーム感覚で身に付く英語スピーキング習得システム(特許申請中)

英語を話したい方、TOEIC650点以上取りたい方に朗報です。
⇒「英文・英単語を10秒であきれるほど覚えられる方法」

無料!「英文・英単語がたった10秒であきれるほど覚えられる方法」
英語を話したい方、TOEIC650点以上取りたい方に。たった10秒の訓練で
英文・英単語をザクザク覚えられる方法があります。先着100名様無料です。
⇒ 特集ページ
