9月からセミナー講師になるための研修をオンラインで受けています。このオンライン研修は立石剛先生と戸田美紀先生により合計10回で実施されるものなのですが、毎回濃い内容の講座を2時間以上かけてやっていただけるんです。立石先生の話がとにかく実践的で面白く、また戸田先生はライターという肩書なので文章のスペシャリストなのですが、どのように文章を書けば良いかを事細かに実例を交えて話していただけるのでオンラインなのですが、2時間超があっという間に過ぎてしまうほど夢中になれます。今回宣伝しても良いということで先生方のお名前を出しました。リンクは以下に貼っておくので是非受講を検討してみてください。確か次回は来年だったように記憶してますが詳細は調べてみてくださいね。
この講座をなぜ発見したかというと、この先生方は本を出されていて有名なのですが、私はその本の存在を知らずネットで「セミナー講師向け研修」と検索している間に面白いページを見つけて、無料セッションを立石先生が募集していたので応募してみました。連休最終日の月曜日だったので、出席者がほとんどいない状態でしたが、先生と直接対話出来て、「あ、この人はすごく面白い先生で実践的なことを教えてくれるだろうな」と思い、既に第1講義に間に合わないかったのですが、頼んで第2講義から無理やりねじ込んでもらいました。
本研修の参加者の皆さんもバラエティーに富んだバックグランドをお持ちで、私は火曜日校なのですが、元有名局アナウンサー、約200名規模の介護企業社長、地元有名ラジオパーソナリティ兼ビジネスオーナー、元自衛隊幹部で現在保険の営業マン、20代若手起業家カウンセラーなど様々で、またこの方々が濃密な人生を送られているので、話を聞く機会がたくさんあり、本当に刺激になります。
10回でオンライン講義が終わってしまうので、それでご縁が切れてしまうのは寂しいなと思ってましたら、ある生徒さんからZoomチャットで今度飲みませんか?という誘いがあったので、その方は電車で会える場所にお住まいでしたから、東京で会うことを約束しました。この講義は講義がないときでもセミナーの練習を兼ねて宿題でグループで集まるのですが、岩手からオンラインで参加されている生徒に、「今度○○さんと東京で飲むんですよね」と伝えたら、次の日にメッセンジャーが入って、私も参加できるかも!?って、えっー!ってなったんですが、何とその方が所属する会社で出張という名目を作ってくれて東京に来てくれました。おかげでお二方とリアルで会って3時間みっちり中華屋で飲み、それぞれの話をして今後どういう風に今回のセミナー講師研修を活かしていくかを話すことができました。立石先生と戸田先生が大阪出身なので、講義が終わったら忘年会か新年会を大阪で開こうという話になってます。
私は仕事もプライベートも人の縁を大切にしてます。どんな小さな結びつきでも世界人口80億のなかで巡り合えるというのはまさに奇跡です。それぞれの年代、それぞれの立場で縁のある人がかわり、それまで縁の深かった人が疎遠になるのも次のご縁に繋がるためのプロセスだと考えてます。ビジネスも人で成り立っていると思います。組織ではなく、担当する人が真摯にやってもらえると大きな事業が生み出せると信じてアラフィフのおじさんになってます。ご縁に感謝!は今後も常に意識していき、ビジネスもプライベートも充実させていきたいです。今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。ではまたまた。
立石先生ページ (ジェントルマンで、いつもニコニコの感じの良い先生です、話が面白い!)
戸田先生ページ (ブログで売れないものはないと仰る豪傑です笑、リスペクトしてます)