こんにちは。
カウンセラーの卵ですヾ(@°▽°@)ノ
バブルの崩壊から、長引く不況の中で仕事に対する
価値観が大きく変わってきています。
仕事って、人生の中でかなり長い時間を費やします。
その仕事が辛く、苦しいものだったと したら、その分時間の
限られた人生の大きな部分を暗い気持ちで過ごしてしまうこと
になってしまう。
『仕事』=『お金を稼ぐ』
もちろん生活していくうえでは絶対にお金は必要です。
お金がなくちゃいきていけない。
仕事をしなければ、ご飯が食べれない。
家賃が払えなけば、住む所もなくなります。
しかし、ただご飯を食べるため、家賃を払うためだけに働く
こと。それだけで、 人生「満たされている」と思えるでしょうか?
それだけで将来、歳をとったときに「人生悔いなし」といえるでしょうか?
確かに稼いだお金で旅行に行ったり、おいしいものを食べたり
趣味を楽しんだりすることは出来ます。
お金があるからこそ、遊んだり趣味をもって楽しむことが出来ます。
けど、逆に仕事自体が本当に楽しいものだったとしたら?
仕事自体に遊んでいるような感覚を持つことが出来たとしたら?
それほど、素晴らしいものはないと思います。
実際に、そういう仕事をしている人って世の中に存在しているんです。
もしかしたら、一度は見たことがあるんじゃないでしょうか。
本当に、楽しそうに仕事をしている人の姿を。
きっと、イキイキとしていて疲れなんかこれっぽっちも感じさせないような
エネルギーに満ちていて、輝いていたと思います。
そういう人たちはなぜ、そんなに楽しく仕事が出来るのか?
それはきっと「好き」を仕事にしているから。
その「好き」で収入を得る仕事をしているからだと思います。
そんな気持ちを手に入れたら、きっと人生も豊かになる。
本当の意味での「やりがい」を見つけることが出来たら、絶対にそんな
気持ちで仕事をする事ができる。
私は、そう思っています。
今、仕事にやりがいを感じることができず、
悩んでいる人が増えています。
今の仕事に価値を見つけることができず
心の張り合いがもてずに苦しんでいる人が増えています。
「いったい自分って、何の為に働いているんだ・・・?」
「自分の人生、ほんとにこのままでいいんだろうか・・・?」
こういう悩みって、なかなか人に打ち明けられないですよね。
会社の愚痴を言うことくらいはできるし、時には上司の
悪口なんか言ったりすることはできる。
けど、今自分がこう悩んでいる・・・って
会社の同僚に話したら、もしかしたら
「なんて甘っちょろい奴なんだ」
「心が弱い人なんだ」
「仕事もまともに出来ない人だ」
って思われちゃうかもしれない。
そんな風に思われて、恥ずかしい思いをしたくない。
自分は弱い人間だっていうレッテルをはられたくはない。
それで、1人で抱え込んでしまう。
そういう状態で毎日つらい仕事をこなしていくことって、
かなりの精神力を使います。
本当に、苦しい。
私自身が、まさにそうでした。
そんな自分が、とても情けなかった・・・
そんな自分でいることが、本当に悔しかった・・・
その気持ちの出口が見つからなくて、おんなじことを
何回も何回も繰り返し考えていました。堂々巡りです。
そして、もうだめだ・・・自分は生まれながらにして
社会不適合者だったんだ。。。
一生こんな気持ちでいなくちゃいけないなら、いっそ
死んだほうがいい・・・
って考えたことが何度もありました。
人間は、なんで悩んでしまうのか?
心の不適応状態は自己認知の歪み
によって起こります。
「こうありたい自分」と「ありのままの自分」
このズレが、悩みを生み、苦しみを生みます。
そう。私は心の中では
本当は、一生懸命仕事がしたい!!
本当は、充実感ある仕事がしたい!!
と強く思っていました。
強く悩んでいた分、強くそう願っていました。
仕事にたいしてやりがいがない・・・
つまらない・・・と本気で悩んでいる人は、
実はその裏返しの感情が悩む原因になっている
可能性があります。
でも、それが本当の、「ありのまま」の自分なんです。
だから、本気で悩んでいる人は、仕事がつらいから
甘っちょろいわけじゃない。
本当は、人一倍仕事を頑張りたいと、一生懸命仕事がしたい
と願っている証拠なんです。
自分の人生と真正面から向き合っている証拠なんです。
世の中には、その必要性すら感じていない人もいると思います。
向き合ったらつらいから、逃げてしまう人もいると思います。
けど、あなたはしっかりと自分と向き合って、人生をよりよいものにして
いこうって頑張れている。
それって、実は本当にすごいことだと思います。
それを乗り越えることができたら、きっと、自分にとって
本当の「やりがい」を感じることが出来る仕事が
見えて、素敵な人生にすることができるんじゃないかなって
思っています。
「より良く生きる」ために、今の自分の気持ちを
大切にしてくださいね(*^▽^*)