
はやパパさんのブログをいつも見ています
いつもテーブルいっぱいに並ぶお料理が毎日パーティーみたいに色とりどりで、写真を見てるだけでも楽しいし、かといって高価なものばっかりじゃなくカサ増し食材も時々使っているところが好きです
娘さんの苦手な食材をこっそりしのばせてるところも



それで、この記事を読んでるときに「あれ?チンジャオロースの作り方って甜麺醤(テンメンジャン)いらないの?」って思って。
↑レシピの詳細は、はやパパさんのブログからご確認ください

私が新婚のとき買った初心者向けレシピ本では、たしかチンジャオロースとかホイコーローとか中華系の炒めものはだいたい甜麺醤とトウチジャンを使用するレシピだったんです。
でも甜麺醤のびんを開封したら使い切るの時間かかるし、使い切ることや買い直すことが面倒になって作らなくなっていったんですよね
トウチジャンは辛くて小さじ1しか使わないから余計減らないし。
でも最初に知ったレシピだったから、そういうものなんだと頭にすりこまれてました

本に載ってるものを、わざわざクックパッドとかで検索しないし。
でもはやパパさんのレシピを知って、うちに今ある調味料で作れる!ということでさっそく作ってみました

青椒肉絲!
パプリカ入れてないせいか、写真はばえてないけど 味は文句無しに最高!めっちゃおいしーい

これからは、チンジャオロースは我が家の定番メニューにします



はやパパさんのブログを読んでると、本当にすごくて私が人生50周生まれ変わっても到達できないレベルにいらっしゃいます。
娘さんのヘアアレンジ、料理のリクエストをかなえてあげる。勉強をみる、おでかけ、お友達を家に招く。
すごすぎませんか?
ぜんぶできないよ…あたしゃ杏ちゃんになりたいよ🥺
↑新大久保に行ったあと、サラっとチヂミも焼いてるけど、あんな美しいチヂミしろうとにできる!?
にぎやかなところに出掛けたら疲れて料理も後片付けも嫌になっちゃうヨ!
おもちゃショーめちゃくちゃ楽しそう

こういうイベントあることを調べて連れて行くってことがすごい

2人のお友達が来て、楽しい夕食とおしゃべりの時間を見守る……。わたしにはコレが1番できないと思う

わたしがコミュ障だからってのも、あるけど普通にハードル高いイベントですよね?本当に尊敬です

杏ちゃんのことは、みきママさんのブログから時々見てたけど、まだ小学校低学年なんですね!
きっと、おしゃべりの始まりが早かったのね

みきママさんのサービス精神たっぷりの食育と会話で、杏ちゃんも鍛えられたんでしょうね

長くなったけど読んでくださって、ありがとうございました
