タイトルはみやみさんfeat.です。
勝田マラソンの観光編が残ってますが、同時進行で行きます!
(なんか意気込んでるけど未完が二つできるだけでは…)
サムみやさんがそれと知られたガチレースの犬山ハーフを走りに、また愛知に来てくださいました。
愛知なんて「トカイナカ」とか呼ばれる中途半端な都会ですし、都会のくせにこれといった観光地もない、つまらないところですのに。
と、まあ愛知県民は大半が自分の住む地をこう↑思ってるんですが、サムみやさんは犬山を大いにお気に召したようで、県民としては胸をなでおろしています。
犬山ね、今でこそ城下町をウリにして観光客もわざわざあんな愛知の端まで来ますけど、こんなに賑やかになったのはほんとつい最近。
県民からしても、いつの間にこんなに栄えた?と思うような変わりぶりです。
実は国宝犬山城、最近まで国内唯一の成瀬さんという個人所有の城だったんです。
容易に想像はつきますが、管理がそれはそれは大変だったようで、20年前に成瀬さんが作った財団の所有に変わったばかりです。(財団作るのも大変だったらしい)
多分その辺りから城下町も賑わいを取り戻し、犬山が活気づいてきた気がします。
そんな犬山の話はおのおのWikipediaでも確認してもらうとして、ムダに長くなるのでレースの話に戻りましょう。
あ、自虐したままなのもなんなので、最後に愛知県のいいところもお伝えしておくと
①列島の真ん中で、どこに行くにも比較的便利
②地震、台風、大雪、大雨などの災害が少ない
ところかと。
JR東海も名鉄も名古屋ウィメンズマラソンもがめついですけど(←結局自虐する)、住めば三也子都とも言いますし、試しに愛知県民になってみてはいかがでしょうか。
当初は打ち上げだけご一緒にという話でしたが、よくよく考えたら別に走るわけでもない私はやることもないし(練習もしないし←)、応援に行こうと思い立つ。
サムみやさんだけでなく、ハーフには同期の旦那も走るというし、10kmには会社の後輩が友達と出るという。
全員まとめて応援すればいいじゃない。
犬山駅から最初の応援ポイント13km過ぎのところに向かっている最中、スタートから40分くらいしか経ってないと思うけど早くもトップ集団に抜かされる。
青学出てる!さすがガチレース!
向かう道々びっしり応援の人がいました。
確かに駅前の通りでコース上で最もアクセスしやすい箇所だけど、ハーフなのに応援も多いんだな。
てかサムみやさんの通過タイムは計算してきたのに、駅前から応援ポイントまで自分が歩く時間を計算してなかった。
10kmの後輩には余裕で間に合いませんでした。
1人だし応援久しぶりだし、ほんの数秒もじもじしましたが、最初の一声だしちゃえば、あとはこっちのもの。
頑張ってるの見ると感動して声が詰まるんですけど。なんとかして、この涙腺。
つば九郎の担当者も頑張ってる人が好きだったって読んだな、などと関係ないことを考えながら、己の喉を奮い立たせて声出し。
そうこうしてるうちに、まずはサムさん
(画面右4分の3がムダ)
(動画からの切り取りだけど、そもそも動画自体がろくな出来じゃなかった)
なんかワーワー言いながら通過して行ったな…なんて言ってたんだろ…。
後から聞いたら「もうムリ!」って言ってたそうです。
その後10分くらいでみやみさん。
(みやみさんに至っては起動したはずの動画が撮れてすらおらず、逆に起動した覚えのない謎の静止画が1枚)
次なるポイントは19km。
なにあろう三叉路になっているので、20歩くらい歩くだけ。
応援ポイントとして効率がいいので、ここがおそらく駅前の次くらいに応援過密地帯だったかと。
移動して10分くらいかな、トップ集団が。
残りが約2kmともなると、みんなほぼ全力に見える。速っや。
同期のダンナが13kmに来るかサムさんが19kmに来るか、どっちが先かという感じでしたが、同期のダンナが微妙に先。
同期の結婚式以来会ってないから自分に期待してなかったけど、ハッキリ顔がわかった奇跡。
ガッツリあだ名で応援したけど、向こうが私にまったく気付かず。
そりゃ応援されるって前情報もないだろうし、20年前に一度会ったきりの嫁の同期じゃ無理もない。
状況理解はできるものの、せっかく見つけたのに悔しいので、サムみやさんゴール後に18km地点に行って再チャレンジ。
「〇〇くん!〇〇くん!」
くっ、この応援過疎地でこれだけ私の声が響きまくってるのにチラリとも私を見ねえぜ…20年の間にあだ名が変わったのか…?
仕方ない、この手だけは使いたくなかったけど…
「……山田(仮)ーーーーっ!!!」
最後の手段、名字を叫んだら、甲斐あって私に気付いてもらえましたが、ずっと
???( ゚д゚)???
こんな顔してたw
なお私は名乗りません、個人情報だからね。←
ニコニコしながら手を振って見送っておきました。
19km地点では、サムさんが予想より早く来て(撮ったはずの動画も静止画もない役立たず)、上げてきた!と思ったので、まさか13kmで泣き言言ってたとは思いもしなかったなw
朝寒かったし心配してたけど、ネットで90分切ってきたのはさすが。
「連絡しますー!」って叫びながら去っていきました。業務連絡…。
コースを左折したところになるこの位置見やすくて、みやみさんが来るのも早い段階から見えた。
なのに動画の撮れ高…センスがないとしか説明できない。(一番奥です)
(猶予あったんだからズームしようよ)
笑顔で手を振って楽しそうに走っていかれました。
そういえば13kmで「みやみさん!みやみさん可愛いよ!可愛い!可愛い!」と狂ったファンみたいに声かけてたんだけど、みやみさんに聞こえてただろうかw
本命の応援はこれでろくな撮れ高もなく終わりましたが、前述の通り、この後少し歩いて18kmのところで20分くらい応援。
ハーフだと7割くらい全力になるからか、反応してくれるのは全体の1割くらいですね。
でも応援過疎地だと私と認識して応えてくれるので、楽しかったです。
あとは待ち合わせの時間まで、時間をつぶすべくリサーチしていた喫茶店へ歩いて向かう。
ぎりぎり窓際の一人席だけ空いてた。
さんさんと日が当たる日焼け上等の席だったけどラッキー。
名古屋の喫茶店で食べるものといえば鉄板ナポリタンなので、それを注文。
サムみやさん知らないって言ってたな、今度愛知に来られた際にはぜひ食べてみてください。
サラダと鉄板ナポリタン、プチデザートにドリンクまでついて1300円は、このご時世かなり良心的。
しかしもう12時過ぎてるというのに、ランチの人が1人もいない。
モーニングの延長でいる人ばかりだったようで、私が食べ終わる頃にほぼ客が入れ替わりました。
長くなったので続く。
いやもう何書いても長くなるんだけど、私そんなに余計なことばっか書いてるんだろうか。←デカい独り言