愛岐トンネルって知ってます?(´・∀・)
…いえ、訊いただけです。
愛知県民ならともかく(ここ数年知名度うなぎ登り)、
他県民の人は9割知らないと思います。
愛知県と岐阜県にまたがるトンネル群のことです。
その昔はSLが通っていたそうですが
使われなくなって数十年、
すっかり埋もれたその遺跡を、有志が整備して
景色を楽しみ昔に想いを馳せる遺跡?になりました。
春と秋、1週間から10日くらい公開しています。
(最近は夏にビアガーデンもやってる)
今年の秋の公開が今。
初日の23日土曜日に行ってきたんですが…

すげー人!!!( ̄□||||!!
初めて行った3年前と比べると雲泥の差!
この日は開場から1時間後の入場でしたが
3年前は開場と同時に入ってるので、その違いはあるかも。
あと、11月とは思えない陽気だったのもある。
ちなみに去年の春になっちゃんとも行きましたが
その時も大きな混雑はありませんでした。
ただ基本、春より秋がメインではあります。
とにかくあまりの人出に嫌気全開になってしまい、
土曜日は途中で引き返してしまいました。
なので、急遽休みの今日、ランの目的地として再設定。
まずは走れるところまで電車に乗ってGO!
空いてる!!( ̄□ ̄;)!!

暖簾は、当時のSLと同じサイズらしい。
このトンネルをこうやって走ってたんですね。
いまいち天気が悪いのが残念ですが
こちらの公開、雨天中止なので曇りならラッキーな方です。

紅葉は土曜日より進んでました。

トンネルは全部で3つだったかな。

このトンネルを抜けると
県内最大級のもみじの大木があります。
土曜日はこんな有り様だった。人の頭だらけ。

本当に立派なもみじで、全体が写りません。

これは天気が良かった土曜日の写真の方がいいかも。


まあ、天気が良かろうが悪かろうが
一枚には納まらないんですけど。
お弁当や記念品など、ちょっとしたものが売ってるマルシェも。

水面に紅葉が映ってなかなかのもんだよ。
それにここには、香嵐渓にはないトンネルがあるし!
と、おじいちゃんを励まし、(何様)
「来年の紅葉を見に、また来ます」
と締めくくったら
「来年は二人で。そのうち三人で」
と返されました。
…お、おう…頑張るよ…。( ̄▽ ̄;)
おじいちゃんにはいくつの娘に見えたのか…。
最後に謎を残し、今年の紅葉狩りは終了。
来年はおじいちゃんが誇れるような美しい紅葉になりますように。