44日もの間、私を夢中にさせてくれた
ラグビーW杯がついに終わってしまいました。
テレビでブレイブブロッサムズのプレイを観ると
まだ泣けるほどドップリ感情移入しているというのに。
優勝カップを手にしたのは南アフリカ。
準決勝で、オールブラックスに何もさせなかった
イングランドがやっぱり優勢かなと思いながら、
日本に勝った南アフリカを応援していたので
この結果はとても嬉しかったです。(*´▽`*)
でも、トーナメント戦って観てるといつも思うけど
獲るなら金か銅がいいんじゃないかと。
勝って終わる方が精神的に健全な気がします。
実際イングランドの中には、
かけてもらった銀メダルに見向きもせず
すぐさま首から外す選手も何人か見受けられました。
その行為の是非は私には語れませんが、
試合直後は悔しさが先に立つこともそりゃあるよね…。
と、まだまだラグビーを忘れられなさそうですが、
流れのまま脱け殻になって首までロスに浸かる前に
自分がどうにかしなきゃいけない方向(マラソン)に
そろそろ方向転換しようと思います。
来月1日はいよいよ今季初フルですし。( ´;゚;∀;゚;)
昨日は決勝戦前に実家周辺をランニング。
腰を痛めてから早4ヶ月。

やっと20km走れるようになりました!
20km目標で走り出したものの、完走できる保証もなく
どうにか走れそうだと思った瞬間涙が出てきた。
40超えて、ますます緩い涙腺に困惑ww
内容はバラバラなんですが、この際なんでも良い。

歩いてるような速度でもいいから走る!を目標に
都度、あらかじめ「あそこまで」と決めた地点までは
歩かず走る訓練に取り組んでいます。(大げさ)
問題は翌日だなと思いながら、今日。
(私基準で)一生懸命坂を上ったり下ったりしたため
前腿は筋肉痛が出ていますが、腰は大丈夫っぽい。
松江城マラソンにはどうにか間に合いそうです。
本当にホッとしています。
(こうなるとDNS予定だった来週の福岡マラソンに迷い)
忘年会は飲むだけじゃなくて走れそうよ、なっちゃん。
でも病み上がりだからね。(´・∀・)予防線は張る
10月の走行距離。
今月は150km目指して、前半中心に頑張ります♪