9月、これだけ走れた!(当社比) | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

ラグビーヤバいっすね!!(*゚∀゚)=3


あんなにシンプルで潔いスポーツ、
マラソンの他にラグビーしかなくない!?(欲目と偏見)


日本戦に限らず、夢中で肉弾戦に釘付けですが
先日のアイルランド戦は燃えたな~。


楽しすぎ。(*゚∀゚)=3
私、男だったらランナーじゃなくて
ラガーマンになってる!!(*゚∀゚)=3
(ちなみにサッカーは興味ない)
(バレーボールやってたのになぜか興味ない)
(ドラキチの娘だけど野球にも全く興味ない)


こんな楽しい戦いが11月まで観られると思うと
嬉しくて仕方がない。



なお、ルールはほぼわかってません。( ´∀`)




🏈🏉🏈🏉🏈🏉🏈🏉🏈🏉




9月のまとめ。
腰を痛めてこっち、ようやく100km超えました。
(7月、4日しか走ってないのに43km…そりゃ痛めるわ)


最長距離は、昼までこまこま動いてから走り出した14km。
朝から腰が痛まず走れる距離は6kmまで延びた。


起き抜けで走るとどうしても腰が痛くなるため
週末に距離が踏めないというのがネックですが、
週一で地道に通っている整骨院のおかげか
(単に時間の経過による緩和か)
薄皮を剥ぐような微々たる前進はしているので
シーズンに向けて整えていこうと思います。


ところで東洋医学って、
基本が「(自己治癒力を高めるために)体を整える」で
「悪いところを治す」のが目的じゃないせいか
止め時がわからないのが悩みどころ。

スパイラルテープの眉毛先生の時もそうだったけど
こっちが「止めます」って言わないと
延々予約入れられませんか?
西洋医学は大抵「もう来なくていいですよ」って
言ってもらえて大団円なんですけど。



モチベーションが低下していたここ数年
こっそりひっそり走っちゃ、後出ししていましたが
久しぶりに書いちゃおうかな、今シーズンの予定。

だって今シーズンは大会が楽しみなの。
腰、痛くて走れないけど、やる気はあるの。
体がついてこないけど(残念)、モチベーションは落ちてないの。( ゚∀゚)


11月10日 福岡マラソン(DNS予定)
12月1日 松江城マラソン
2月9日 愛媛マラソン
3月8日 名古屋ウィメンズマラソン


とか言った先から、一発目がDNSとかアレですけど、
多分、この日までに腰が戻らないです。
ただでさえ苦い思い出の福岡マラソン、
上塗りすることになったら二度と福岡の地を踏めない。
臆病な理由で情けないですが。


松江城マラソンは第二回の新しい大会です。
この時期の島根は天気が荒れやすいということで
腰治して、覚悟して走りに行こうと思います。
大阪と同日なので、皆走ってると思ったら頑張れるかな。


年が明けたら大好きな愛媛マラソン!!
当選した時、ガッツポーズ出ました。
無条件で、ただただ楽しみです。


そしてまた当たってしまった名古屋。(言い方)
相性が悪いので、どうしても走りたいという想いはなく
でも唯一地元で開催されるビッグな大会だけあって、
走るとなれば応援に来てくれる人がたくさんいるので
ハズレても「エントリーした」って免罪符があれば
一応言い訳が立つかなーなんて思いながら
心は同日開催の静岡マラソンだったんですが。

ここ2、3年同じ境地で一般当選しているので
ほんと、無欲ってすごいなと…。
大阪とか東京とか何年落選してると思ってんだ。(´゚ω゚`)

なんてブツブツ言ってますが
走ればいい大会なので、全力で頑張ります。




各地でお会いできる皆さん、よろしくお願いします。(*´∇`)ノ





タケノスベイクのスコーン、チーズカレー味。

て言うか腰にも負担だし、ダイエットしなきゃな…