山ざんまい | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

涼しい!!\(^o^)/


あの酷暑が嘘のように、ここのところの愛知県は涼しいです。
最高気温が30℃そこそこ!なんて過ごしやすいの!

朝方なんて、窓を開けて寝てたら寒いくらい。
朝から晩までフル稼働だったエアコンも、一気に不要になりました。
さらにどういうわけか日中の湿度も低く、まるで秋のようです。
まだ8月中旬なのに。


でも、それはそれで切り替え早過ぎない?
おかしくない?日本の気候。
つい先週まで、異常な暑さに腹を立ててた気がするんですけど。



最近いやいやオンにした、私の「やらなきゃスイッチ」と
涼しくなった気候がほぼ同時で一致したものですから、
外に出るのになんの言い訳もなくなってしまいました。


仕方なく、週末は山トレへ。(´-ω-`)
サボりにサボって走力低下してますし、体重も増加してますので
脚に優しい土の上で、脚力及び心肺に喝を入れようという魂胆です。

東海地方では三重県地方の「セブンマウンテン」が有名ですが
愛知県の春日井市にも、春日井三山と呼ばれる山があります。
先月なっちゃんと登った竜ヶ岳(七山の一つ)の半分以下の低山ですが、
私レベルにはそれでも分不相応。上るには気合いが必要です。


朝も早くから起き…れなかったので(幸先不安)、
昼も近くなった頃、ようやく電車とバスを乗り継いで到着。
なお最寄駅から登山口まで、ランナーなら余裕で走れる距離ですが
初心者ランナーの私は脚温存でバス使用。(サラリと初心者に戻っている)

いざ、登り始めます。(´Д`)

…が、行けども行けども階段だらけ。
重い体を持ち上げるのがツラいので、階段大嫌い。

親切に整備してくれてありがとう(怒)!(# ゜Д゜)
と、理不尽でしかない怒りが沸き上がります。
こんな緩い勾配のところまでわざわざ階段…。

人が少ないのをいいことに、声に出してブリブリ怒りながら登っていたら、突然開けた場所に出ました。
どうやら一つ目登頂したようです。
景色もなければ感動もない…
あるのは階段に対するやり場のない怒りだけ…



幸い、ここから先はあれほど続いていた階段が遠慮がちになりました。
私の機嫌も直り、すれ違うハイカーの方々と交わす挨拶も爽やか。

低山でも山は山、吹く風はひんやり気持ちいい。
それに何がいいって、日陰が多いというのは素晴らしい。
などと考えながらザクザク進み、二つ目登頂。
一つ目から二つ目まで、あっという間。
危うく気付かずに通りすぎるところでした。


そしてさらに歩くこと20分くらいでしょうか。
最後の三つ目を登頂し、ようやくここで景色が開けます。
天気がいいし、風が抜けて爽快。

どの山も似たり寄ったりの高さですが、春日井市ではここが一番高いのかな。
山頂ではおにぎりを頬張ったり、ベンチに寝そべったり
ハイカーさんが思い思いに過ごしていました。


来た道を戻ります。
ですが、全て同じ道ではおもしろくないので、
一つ目の山頂から分かれ道に入ってみました。
大嫌いな階段を回避したとも言う。(-_-)

そちらの道は分け入る人が少ないと見えます。
道幅も狭く草木も生い茂っており、私以外に一人も人がいなかった。

そして結局階段が出る。
この勾配おかしいだろ。(-_-)

しかも丸太で作られた階段(角度が鋭角過ぎて写ってないけど)の一部が
朽ちたのかなんなのか、ところどころ無くなっていて
そんな様を見ると、今まさに私が脚を乗せているこの木も
私の体重に耐えきれず今にも砕け散るんじゃないか(;;°;Д;°;;)
などと切実な妄想に支配されて、かかなくていい汗をかきました。

そんなこんなありつつ、この日は15km(うちトレラン部分6km弱)で終了。


ギョーザとスパークリングで久々堂々と。(о´∀`о)
晩酌しながらなっちゃんとメールしていたら、なんの脈絡もなく


「明日こっちおいで」


はい?(°Д°)
なんですか突然。(°Д°)


私はランなんかなくても一向に構わないんですけど
なっちゃんは私と会うのにランが前提ですから
色々行かない理由を並べ立てましたが、なっちゃん全く引かない。
しかも多度山でクロカンするなどと。(-_-;)山カラ帰ッテキタトコダッテノ

明朝起きてから筋肉痛の具合で決めるということで一旦締めて…


さて本日、朝5時にアラームを鳴らす。
※待ち合わせに指定された時間がクソ早く、自然と起床が早くなる…
「ふくらはぎパンパン。これで走ったらふくらはぎ破裂する」

よし、ミッションコンプリート。寝よう。(´д⊂)‥


「大丈夫、歩きでリカバリー」
「私も前回歩いた」
「天然プールでアイシングしたらバッチリ」
「…あれ、寝た?」


なっちゃん、全く引かない。(-_-;)


私となっちゃん、どうにもならないレベルで走力に差が開いてるのに、なんでそう一緒に走りたがるのか…
どう考えてもなっちゃんにメリットないと思うんですけどね。

で、結局こういうことに。
お膝故障中の四さんも参加。
私と一緒に歩き倒す。
この二人、ほんとに何しにきたのか。( ´_ゝ`)


それでも木曽三川を臨む山頂公園の眺めは良い。


多分東京で開催された、なるぽんを囲む会に触発されたんでしょう、
大阪方面になるTを掲げて、なるぽんを応援すると言い出すなっちゃん。
なぜか四さんが持たされている。(浮かない顔)


前日登った春日井三山よりは低いですが、まあどんぐりの背比べ。


昨日の写真と見た目の変化は見られませんが、一応違う山です。
なっちゃん、こんな私の週末について
「そういう練習、なんて言うんだっけ…セット練だ!」
なんて言ってましたけど、いえこれは単に「筋肉痛の重ね」です。


下山した後は、たくさんの家族連れにより濁った川でアイシング。
(走る前はきれいな澄んだ川でした、念のため)


四さんおすすめの絶品広島焼きの店で、昼から生を飲み


しゃべり足りないので、コメダで2時間。
朝はとにかく眠いし、もう億劫で仕方なかったけど、
来てなかったら筋肉痛を理由に一日ドラクエしてたと思うので、
なっちゃんがムチャぶりしてくれて良かったと思います。( ̄▽ ̄;)



そんな山ざんまいの週末でした。