今年もまたポンポン山 | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

今年のGWも、あっという間に終わりました。
カレンダー通りの私のGWは、3連休+4連休。
3連休は1mも走らず、4連休は意に反してよく走りました。
誰だよ、こんな極端な予定組んだやつ。(自分)



ここのところ恒例になっている高槻お山練。
始発に乗って、桑名で四さんと待ち合わせ。
車に乗り込むや否や、四さん
「よう行くって言うたな。なんで行くって言うたん?」

第一声それかよ、と思ったものの、言われてみれば毎年スタートからゴールまで文句しか言ってない。
なんでかね…恒例行事だから?つい??(°Д°)

途中でなっちゃんを拾って、渋滞もなく高槻着。
待ち合わせの高槻駅に揃ったのは
いっちゃん
Yさん
こたさん
まやさん
いなまん
カンスーさん
Gさん
四さん
なっちゃん
そしてはるばる関東から、
サムさん
みやみさん
の精鋭11名と、集合写真シャッター係とあこの12名。


久しぶりの大所帯で、いざポンポン山へ向かいます。

すっごい人が集まってる鯉のぼり広場(?)。
高槻なんてマイナーなところの河川敷に(ためらいなく失礼)なんで中国人や韓国人まで来てるのか、すごく謎。


ロードを7kmくらい走って、いよいよ山へ。

本日の予定走行距離は25km~30km。
「とあちゃん、あと23kmやで」的な情報、心底要らんから。
私の前足にもガーミン装着してるけど、あえて見てないんだから。


しかしこのポンポン山。
名前は可愛らしいんですけど、コースはまったく可愛くない。
まっっっったく!!1ミリも!!!可愛くないんです。(# ゜Д゜)

私以外のちゃんとしたランナーたちは黙々と、あるいはしゃべりながらゆっくりと、またはハーハーしながら、それぞれしっかり走って上って行きますが、私は1合目から歩きます。ええ1合目から。
こんなとこ、走る方がおかしいわ。(°Д°#)


「歩いていい?」
とか訊きながらすでに歩いている私に対し
「ええよ。ほんまは走るような道ちゃうねん。ムリしたらあかんとこ」
言いつつ、自分は歩きのペースに合わせて走り続けたYさん。
足は動かないのに口は動く私の話相手もしてくれながら。
高槻山練の前に「道に迷うと帰れないから、絶対私の側を離れないでくれ」と根回しメールしていた私、グッジョブ過ぎる。
(※本当にグッジョブなのは、それをきちんと守ってくれたYさん。歩きペースで走り続けるの絶対しんどい)


歩いてても足の筋が痛くなるアホ勾配(口が悪い)の坂を上り続け、
アホがさらにドアホになるラストの坂を前に、なっちゃんが「ファイトー!ラスト!」とか言いながら元気一杯下りてくる…。(°Д°)
一旦上ったドアホ坂をわざわざ下りてきてまた上るって、
この人さすがにどうかしてるんじゃないかと本気で思いましたが、
こういうスゴい人しか集まってないんです、このメンバー。

自分の走力を熟知している私は、今回もなるべく頑張らず、ムリだと思えば即歩く。
いわば全行程アイドリング状態でした。(時々アクセル踏まされるけど)

でもね、こんな人たちに背伸びして付いて行って、もし山の中で動けなくなったら迷惑でしょ?
高槻駅まではなんとしても自力で帰りつかなきゃならないんだよ。

あのね、アイドリングでも
ガソリンは減るんだよ。( ゜Д゜+)キリッ(名言風)

まあ私を待ってる間に冷えて上着着る人とかいるんで、ほんと申し訳ないんですけど。


そしてアホ坂の先にある神社を過ぎるとトレイルです。
この階段も壁みたいなんだよ…。


今年の高槻山練は、アホ&ドアホ坂を走って上りきること。
という目標を立てていたなっちゃんは、半分脱け殻。
最後尾の私たちに合流。
ドアホ坂、二回も上るからじゃない…?


裏切りの妖精と化した、いなまん。
「みんな来いよ!」(と言わんばかりに腕で呼ぶ)じゃないつーの。
天気にも恵まれ、ハイカーさんがたくさんいました。
強引に抜くことはしませんが、皆さん気付いて避けてくれました。


Yさんを唆して途中で引き返す予定だった当初は
見るはずのなかった山頂に到着してしまいました。

景色もちゃんと見える!( 〃▽〃)

ちなみに雨降りだった去年。
景色も全く見えないし、私たち以外に誰もいない。

それに引き換え今年の山頂はすごい人!
大勢の人たちがお弁当を食べていました。
春の行楽ってそういうのだよね!
ゼーハーゼーハー走って内臓やられることじゃないよね!


てっぺんまで上り切ったら、もちろん下ります。
正直、ロードよりトレイルの方が断然楽です。
だって上りで歩くのに罪悪感ないし。
下りは足の置き場だけ気を付ければ蹴らなくても進むし。
何より足元ふかふかで、衝撃が少ないし!(デブ)


またトレイル区間が終わってからの下りが長くてきついんです。
ここから高槻前にYさんとは別に根回しメールしておいた四さんも、最後尾グループに入ってくれます。
が、途中から加速して離脱して行ったので何かと思ったら、
先頭と最後尾の間で一人走っていたみやみさんを気遣ったみたい。
と言えば聞こえはいいけど、つまり尻を追っかけてったわけで、
でもグングン加速してった後ろ姿はカッコ良かったな。(-_-)何この顔


何もなくても脚にくる下り、やたらペースが速いと思っていたら
原因はみやみさん(腰に黄色のウィンブレ)とまやさんの隣にいる彼でした。
いや、誰だよ。Σ(゜Д゜)
二人の情報によると、この人ただのハイカーらしい。
でもずーーーーっと並走してくるんですよ。
普通のハイキングファッションで。
もちろん足首まである重たいトレッキングシューズで。
なんのベルトもないでっかいリュック背負って。
5分半くらいでしゃべりながら…。(;´_ゝ`)何者?
彼に闘争心をかきたてられた先頭グループ、ペースが上がったという。


長い長い下りを終えた頃、最後尾グループには故障者と病み上がりが入れ替わりに加わっていました。
私のレースペースで走れる故障者と病み上がりのレベルの高さ…。
と言うか、この終盤にレースペースで走らされるって鬼なんだけど。

とか、結局今年も最後まで文句ばっかり言ってましたが、
こんなキツい練習、絶対一人ではできないですし
何より楽しい仲間たちなので、うっかり毎年参加しちゃうんだろうな。


無事に高槻駅に到着して、ひとっ風呂。
その後はお楽しみの打ち上げ!(≧▽≦)

ああ、言い忘れてた。
私がアイドリングで温存してたのは高槻駅に帰るためだけじゃなかった。
ここだ、ここ!( 〃▽〃)


なっちゃんと同じく、アホ&ドアホ坂をコンプリートする目標のためにはるばる大阪に来られたみやみさん。(強い人はストイック!)
二度とポンポン山を走りたくないという一心で達成されたそうで。
おめでとうございます!
…と言いたい気持ちとは別に、そう言わずまた来てください。
私と一緒に歩きましょう。(´・ω・`)(おい)



楽しすぎた宴に加えなっちゃんの企みもあり、終電を逃す。
なっちゃんと一つベッドで寝るという締めでした。(;´д`)


ご一緒してくださった皆さま、各所でお待たせしてすみませんでした。
おかげでとても楽しかったです。
幸せな時間をありがとうございました。
またどこかでお会いしましょう♪(о´∀`о)