没ネタ救済 | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

十数年前から気になってることがあります。



電車の扉を背もたれにして
周囲と逆方向向いて立ってる人、
昔、こんなにいたっけ?(´-ω-`)




毎朝すごくストレスなんですよ。
顔も知らんような赤の他人と、至近距離でお見合いしながら乗ってることが。

世間では体幹、体幹と、過去に例がないほどの体幹トレーニングブームだというのに、扉を背もたれにしないと立てない奴がなぜこんなに巷に溢れているのか!

本人たち手元のスマホに夢中で、現実でつき合わせてる他人の顔面との距離に気付いてないと思うんですが



電車揺れたらキスするよ?
あんたはいいの?
あんたの唇奪っていいのね??



満員電車で顔全体がうっすら汗ばんでるBBAだからね!?(;°;;Д;;°;)

でもね、まだ若い男ならキスもいいんですよ。(いいのか)
て言うか私チビなので、せいぜい体重乗せてタックル胸に飛び込むのが関の山で、実際に唇奪うのはムリなんですけど、
問題は脂ぎった加齢臭バンバンのオヤジだった時!(# ゜Д゜)



おやじゴルァァァァ!
窓向いとけ!!
その禿げ頭に
朝の太陽燦々と浴びて
エネルギー貯めとけ!
(差別)




朝から凄まじい殺意が沸くわけです。
あ、ごめんなさいね。口が悪くて。

まあ本当にこんなこと言うわけにいきませんから、
眉間にシワ寄せて自分の体の向きを変えることになるわけですが
そうすると今度は後ろの人と自ら進んでお見合いになるわけで。
ならばと横向いてみたら、それこそ電車が揺れたときに
パンッパンに中身の詰まったでっかいリュック背負った奴(左右)のリュックプレスに遭うわけで。



ただでさえ電車の中はストレスだらけだっていうのに。
もーお前ら、死ぬ気で体幹トレーニング頑張れよ…。(;´д`)(違)





タイトル通り、箸にも棒にもひっかからないような記事なので、冒頭からボヤキですみません。
(ボヤキっていうには熱量高かったけど)


さて今月も通常通り走ってない私ですが、
もちろん先月もろくに走ってません。
ランブロカー名乗ってて「もちろん走ってない」って堂々と書くやつってどうなんですかね。

そんな数少ないジョギング記録から、
過ぎ去った今年の桜の写真を載せます。


今年の春は早かった。
予想を超える早さだったので、今年は花見できないかと思った中で決行した夜桜。
ど平日でしたが、宴会してる社会人グループがけっこういました。


やっぱり私は夜桜より昼の桜の方が好きだ!
と、その週末に意を決して(←?)走りに出る。
天気が崩れなかったので、満開状態が長くもってくれましたよね。


突然ですが、実家は浄土真宗です。
「金、銀、瑠璃、玻璃でできていて、川には酒が流れている」のが極楽であるらしく、
それはそれは美しい場所だとお釈迦さまが言うのですが
私、桜の季節の日本ほどきれいな場所は絶対にないと思う。


極楽が勝ってるのは花粉が飛んでいないことか。orz




翌日は枝下桜を見に行きました。
枝下桜まつりが始まる1週前のフルーツパークでしたが、すごい人。


安定の練習不足ですから、すぐ休憩する。(ノ´∀`*)
この日の給水はフルーツ盛りで!


まだ満開ではなかったけど、とてもきれいでした。



翌週はイヤイヤ走りに出た先で、八重桜が咲き誇っている公園を発見。
若い頃は八重桜がくどく見えて好きではなかったんですけど、今は可愛く見えます。

河津桜→ソメイヨシノ→枝下桜→八重桜と、順に桜を楽しめる日本はやっぱり最強。(ノ´∀`*)

同じ公園内に白い八重桜も咲いてました。

という、遅ればせながらの桜報告。( ̄▽ ̄)
来年も美しい日本が見られますように。


先日仕事で半田市に行った際、観光案内にあった「赤レンガ建物」。
赤レンガと言えば横浜ですし、元は「カブトビール」というビール工場だったと言うので、
どうせショボイんだろと期待ゼロで行ったら、いい意味で裏切られました。
第二次世界大戦中に受けた機関掃銃跡が生々しく残ってます。
しかし「赤レンガ建物」って。他にネーミングあるでしょ。

常設展示の内容もなかなか面白かったです。
一応仕事中なので手を出すのはやめておきましたが、復刻カブトビールも売ってました。
半田市はミツカン酢の工場もあるし、マラニックしたら楽しいかも。



最後は今年度初の部署飲み会。
9人で予約したら、斬新な凸型配席だった。




…以上です。
今日は部署メンバーが会議総出でいないハッピーデーで、なんとしても何か書かなきゃという貧乏性記事でしたので、ほんとに中身がなくてすみません。