ホリデーランナーの近況 | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

実は最近、冷蔵庫を買い換えまして。( ̄∀ ̄)

 

 

あ、久しぶりのブログ執筆のくせに、挨拶もなしですみません。

で、冷蔵庫なんですけど、(続けるのか)

今まで使ってたのは127Lの、超一人暮らし用冷蔵庫。

平成16年式、一度も不具合なしの働き者でしたが

割と早い段階で、私には小さいと感じていました。

 

 

ドアポケットは1Lパックでせいぜい3~4本しか入らないし

調味料入れたら、もうお茶の余地しかない。

キャベツや白菜なんて、四分の一カットじゃなきゃ収まらなくて

あまつさえ大根一本買ってこようものなら、

長さが余って、閉めたドアが跳ね返ってくる始末。(゚Д゚)

買い物のたび試行錯誤しながら、

いかに隙間なく食料品を収納するかとテトリスしてた日々。

 

 

料理をする人間には(※上手下手は今関係ない)

容量不足だと思いながら、なんだかんだとやり過ごして10年。

けっこう耐えた方ですが、ある時ついに堪忍袋の緒が切れまして、

気付いたらポチっとしておりました。(・∀・)

あれこれのサイズも測らずして大物買い。

(買った後で測ったら、偶然クリアしていた良かった)

 

 

新しい冷蔵庫は271L。

一気に倍以上の容量を手に入れたことにより

スカスカになった中身を詰めこみたい衝動にかられ、

すかさずコストコへ駆けつける行動力。片道1時間半。

冷凍庫は1.5kgのキノコ類とディナーロールにより満員御礼。

やあやあ大満足。(*゚∀゚)=3

 

財布の紐が緩むと同時に、

大量の食料品と、常に冷えてるアルコール類を得て(喜)

カラダもますます緩んでいる今日この頃。(´∀`)

 

 

みなさま、こんにちは。(ここで挨拶)

空間ができて、冷却効率のぐんと上がった冷蔵庫で

濡れ新聞に包んだレンコンが凍りました。

不定期更新中のとあこです。

冷凍庫いらないんじゃないか疑惑浮上。( ̄▽ ̄)

 

 

 

 

 

 

さて、すっかりモチベーション低下した今月の私は

今日までの総走行距離が55kmと、逆フィーバー。

週一走れば良しレベルを保って低空飛行中ですので

まやさんの代名詞「ホリデーランナー」すら図々しいくらいです。

 

 

そんな私の数少ないランネタを一挙大公開。

数少ないって言うか、あるだけ全部放出。

もったいぶりません。Σb( `・ω・´)

 

 

 

たまには遠出して、愛知の人気コース愛知池へ。

愛知池と言えば、GW前に初めて走った際

3周目で派手に転倒して肋骨にヒビを入れ、

一ヶ月ランオフをやむなくされた因縁の場所。

 

 

あの時、足をとられたと思しき場所の凸を

通過するたび睨みつけながら走りました。(`A´)

いや、まあ自業自得なんですけど。


というか、GW前より気温も低くなってるはずで

本当は4周(1周7.4km)しようと思ってたんですけど

我ながら驚くほどヘロヘロで、とてもとても。┐(´∀`)┌

 

新潟シティが終わってからこの日までの1ヶ月以上で

60km足らずの走行距離だと、ここまで走れなくなるのね。

今シーズン残るフルマラソン、こりゃ大変だ。(他人事)

 

 

 

…という危機感を抱いたのもほんの一瞬だったので

次に走ったのも懲りずに一週間後。

この時期お楽しみの紅葉ランです。♪(∀`人)


 

 

久しぶりの激坂コースへ。

激坂を上った先にある寺が紅葉のスポットで

日も落ち始めた時間帯でも紅葉狩りの人で賑わってました。

 

 

激坂上ってる時も、隣の車道には車列ができてるし

もちろん歩道にも観光客がいっぱい。(゚艸゚;)

閑散としてる普段なら思い切り変態呼吸しててもいいけど

こういう日は極力ゼーハーしないようにしてしまいます。

15%の最大勾配では、キロ8間近まで落ちてました。

 

 

激坂を抜けて続く頂上への上り坂は

おそらく年末の駆け込みと思われる工事が行われていて、

現場の人だけでなく、警備員が立っている。

…見られてる気がする…休めないじゃないか…。(;´Д`)


自意識過剰により、なんとか歩かず頂上到達。

最近の怠け癖からすれば、いい刺激になったかも。

 

 

 

それにしても今年の紅葉はイマイチ。

名所のはずの公園より、実家近辺の方がきれいです。

この前日にテレビが来たようで、その映像も見たけど、

あのきれいな紅葉は一体どこで見られたんだろうか。

全体的に色がくすんでる気がしました。(・´з`・)

 

 

 

なんか充実感に欠けてたので、足を延ばして紅葉狩り。

紅葉じゃなくて銀杏だけど。

距離はようやく10kmを越えたところながら

すでにダルダルです。(*´Д`)=з

でも今日は激坂走ってるから仕方ない、と

開き直りはいつもながら素晴らしく早い。

この分だと、次回のランも10中8、9一週間後でしょう。

 

 

 

川に映る紅葉がきれいだと通りがかりに。

でもね、やっぱり今年は紅葉がおかしいです。

例年ならこんな一部分だけじゃないはずだもん。

もっと山全体がカラフルに色づいてるんですよ。

 

 

今年は夏の次に梅雨がきて、代わりに秋すっ飛ばしたし、

気候がおかしかったから個体差が大きいんですかね。

(´・ω・`)

 

 

ちょいちょい立ち止まって時間かかってるので

20km行かずにタイムアップ。

何が見どころって、

冷蔵庫に負けず劣らずのスカスカぶりだと思う。

 

 

 

 

次のフルは2月。

それまでハーフも10kmも何一つレースを入れていないので

何か入れて、どうにか走る理由を見つけて走らないと

楽しくマラソンを走ること自体ができなくなりそうです。

えらいこっちゃ。(他人事)

 

 

 

 

それではまた、何かネタができたら更新します。

その時までごきげんよう。(*´∇`)ノシ

(すでにランブログというジャンルを若干放棄)