水の都・大阪の旅 ① | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

名古屋は朝から雲一つない晴天です。

洗濯物が、よく乾きそうだ。(´∀`)

 

 

そして今日は管理職総外出のハッピーデイです。

ここのところ、隣のおじさんは絶好調にヒマそうな様子。

いつも以上に周りが気になるようで

もれなく隣の私も頻繁に覗きの被害に遭っており

もういいから体調崩して休んでくれとか思っていたので

抑圧からの解放感で、いっそ背中から羽が生えそうです。

 

 

 

そんなわけで、お久しぶりとなったブログは旅日記。

社員旅行で大阪へ行ってきました。

 

今回の旅行は中部管内全体で催行されたため、集合は現地。

私たち愛知県組は11時に名古屋駅に集合でした。

 

大阪での全員集合が13時予定だったので、

昼食はどうするんだろうと思っていたら

集合から新幹線の出発時間までに各自対応してくれとか。

私の会社の旅行は、毎回なにか色々おかしいんですが

どうやら今回も通常運行のようです。(´ε`;)

 

新大阪で無事に全員集合を果たした後は

電車を乗り継いでぞろぞろと大阪城公園へ。

この日の参加者は約30名でしたが(※11月全日出発設定)、

大の大人がホームでいちいち添乗員に集合をかけられる様は

どう見ても異質だと思うんですけどね。┐(゚~゚)┌

 

 

大阪城公園では、まず水上バスに乗りました。

 

恥ずかしながら私、コブクロの『42.195km』を聴いて

初めて大阪が水の都であると知った次第ですが

実際調べてみると、大都市のイメージとは違って

たくさんの水路が存在しているんですね。


アクアライナーと呼ばれるこの船は、上も横もガラス張り。

河口に近いため、海の満ち引きの影響を受けるそうで

水量が増えた時には屋根が下がるようになっています。

実際デモンストレーションで屋根を下げてくれましたが

身長180cm以上の方は詰まると思います。( ̄∀ ̄)

 

 

 

私たちが乗ったアクアライナーの他にも

たくさんの水上バスが運行しているようで、

屋形船テイストや水陸両用のカラフルなバスも。

 

大阪マラソンのハーフ地点である公会堂も通りました。

あのひときわ賑やかな公会堂前の様子がパッと蘇ります。


一番下は一応噴水らしく、

決まった時間に水が出るようになっているそうですが

デザインが大阪らしからぬシンプルさ、且つ潔い一本噴射ゆえに

どう見ても防火訓練の放水にしか見えない。(;´∀`)

 

余談ですが、航路に沿った公園のベンチには

無職(確信)のおじさんたちがのんびりくつろいでいて

手を振ると普通に振り返してくれます。

よもや船に手を振るというバイトがあるなんてオチは…。

 

 

下船した後は大阪城へ向かいます。

なお、アクアライナーの乗り場からはそこそこ距離があります。

 

みんなで大阪城前まで行ったところで、なんと解散に。

あとは天守閣まで登るも登らないも自由。(チケットはある)

宿泊のホテルまでは各々で向かい、

集合は夕食前にロビーでということになりました。

こんなに団体行動ができない会社って他にあるんだろうか。

 

せっかくですから、私たちは大阪城へ一目散。

5階まではエレベーターがありますが、

そこから天守閣(8階)までは否応なしに階段です。

エレベーターは長蛇の列、最初から階段で行くことにしました。

1階1階がたいした高さではないので、

階段でもそれほどキツくはありませんでした。( ̄▽ ̄)

 

ところで大阪城の金の鯱の方が

名古屋城のそれより先だって知ってます?

金の鯱と言えば名古屋!になってますが、実は二番煎じ。

 

 

張り切って上り、ほんとに天守閣からの景色だけ眺め、

途中階の展示物は全てすっ飛ばして帰路へ。

ホテルはユニバーサルシティにある近鉄ホテルです。

 

今年はここら一帯が全体的に15周年とかで

宿泊者にはガチャガチャコインを1枚渡されました。

私が出したのはシークレットのゴールド。

こういうチョイ運要らんから、

貯めてドカンと東京マラソン当たって欲しいんですけど。

15年ともなれば、あれこれ古さは隠せませんが、

アメニティは可愛かったです。(ただしスポンジのクマが謎)

 

 

日も落ちてきて、

夕日と海と部屋から見えるパークがキレイで…

と思いきや、ちょうど柱がど真ん中にあって

クッソ邪魔くさいっていう。(窓も開かない)

幸も不幸もチョイ運、絵に描いたような小市民。

 

 

お昼が駅弁でお腹が空いたとAYUの要望により

夕食まで少し時間もあったので

たこやきミュージアム内の会津屋で

おやつにたこ焼きを半分こしました。(*・▽・*)

 

ついでにライトアップされたUSJゲートも見に行く。

サラリーマン風の男性グループとか高校生とか

18時過ぎから入っていく人達もたくさんいました。

みんな年パス持ってて、気軽に行くんだろうな。

 

 

夕食はユニバーサルシティのハードロックカフェ。

社員旅行となれば、当然宴会になるわけですが

ハードロックカフェで宴会って…。

ハードロックカフェで宴会って…。

20代の若者の集まりじゃないんだからさ、

ハードロックカフェで宴会って…。

 

テーブル席だし、テーブル自体いくつも分かれるし、

普段会わない社員同士で交流を深めるという趣旨には

どう考えても合っていませんでしたが

ハードロックカフェのコースメニュー自体は

ボリュームも充分で思いのほか良かったです。(・∀・)


ハンバーガー出ましたからね。

いわゆる〆ごはん的な立ち位置かと思いきや

この後に、ショートパスタと肉(特大)出ましたからね。

〆ごはんどころか、下手したら口直しポジション。

でもこのハンバーガー美味しかった。(* ´艸`)

その後何一つ入らなかったとしても。

 

二次会するような店もないので、各自さっさと部屋へ散る。

そもそもこの立地に宿を設定する時点で

社員の親睦を深める気が本当にあるとは思えませんが。

 

 

 

私たちは部屋で日付が越えるまで延々と二次会し、

旅は二日目に続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P.S.つくばマラソン、DNSします。(≡人≡;)