太陽はどちらかへお出かけでしょうか。(´・ω・`)
秋雨前線、今年のコイツは殊の外ウザく感じます。
日本全体がジメジメしてるわ。
今年の私の夏休みはキャンプで終了。
天気はほとんど雨でした。┐(´∀`)┌
まあ、キャンプ場では座って飲んでるだけですし
遊びたいばかりの子ども連れのキャンプではないので
設営と撤収さえ雨が上がってれば最悪良しで、
実際それだけは叶ったんですけど
アウトドアは青空見ないと、なんかスッキリしないですよねえ。
自宅の近所にあるコインランドリーの乾燥機は
毎日前を通るたび、その全てがフル回転しています。
ここのオーナー、今秋はウハウハだな…と、
その様子をいやらしい目で見ているのは私です。( * ̄Д ̄)
何を隠そう、私もその売上げに貢献してるんですけど。
(台風の中、大量の洗濯物を抱えてきたあの日…車ないのに)
そんなキャンプの記録はまた別記事で上げるとして
期間中、なかなか皆さんのところに遊びに行けませんでした。
ええ、雨でも酒は飲めるもんですから、けっこう忙しくて。(〃∀〃)ゞ
今更この記事にコメントするのもなあ…と躊躇したりしつつ
何より自分の記事に頂いたコメントのお返事が遅れてすみません。
今朝、出社して早速お返ししましたのでご確認ください。(人ω<`;)
(連休明けなのにヒマという現実)
キャンプにはランシューを持って行きませんでした。
常に持ち歩くランシューを持って行かなかったことで
モードが完璧にオフに切り替わったようで、
最終日に温泉に浸かっていた時に不意に思い出して
ランのことをここまで完全に忘れていた自分に驚きました。
持って行ったところで秋雨前線大張り切りですから
トレイルコースしかないあのキャンプ場では
どっちみち走れなかったでしょうが、
おかげでかなりリフレッシュできました。(*´∇`*)
あ、旅ランは大好きなんですけどね。念のため。
自宅に帰り、現地から送ったフルーツが届くのを待って
日もとっぷりと沈んだ頃、ランウェアで実家へおすそ分けに。
実家から自宅まで、4日ぶりに走りました。
(私はゆっくりで良かったのに←)
最初の1km2kmは街灯も少ない実家周辺の田舎道。
幼い頃から住み慣れた場所ですから、怖いということはなく
真っ暗な道が逆に爽快で気持ち良かったです。( ´∀`)
夜でも気温は28℃ほどあって、しっかり滝汗かきましたが。
そしてタイトルの話。
ランのないキャンプを楽しんでいる最中に届いた一通のメール。
(去年に引き続き、また迷惑メールに入っている)
ウィメンズはチャリティやらNIKEやら色んな枠がありまして
一般抽選より先に権利を確保できる方法がいくつかあるんですが
私は今年、姫路城が優先だったので、大人しく一般でエントリー。
地元だし当たったら走るか、程度のユルい感じだったところ
去年に引き続き、走らせてもらえることになりました。
無欲の勝利ということか…。(゚Д゚)
(だからって東京は無欲になれない)
姫路城の倍率2.7倍。
名古屋ウィメンズの倍率2.7倍。
今年は倍率2.7倍のレースにご縁があるようです。(*´・∀・)
これをもって、抽選レースの結果は出揃いました。
同時にシーズン予定も決まりました。
あれこれエントリーしなくてもなんとかなるもんだな~。
今シーズンの目標は何を置いても
呪縛からの解放。(;´Д`)
一度言葉にしちゃったのでこれだけはやるけど、
一刻も早くサブ4の呪縛から解き放たれて、
タイムなんか気にしない、私らしく自由なマラソンを取り戻したいです。
今日のランチはささみフライ。
黒い器は味噌汁ではなく、おろしソース枝豆入り。
ささみなのにしっとり柔らかくて、
おろしソースもあっさりしてて
豚の脂がキツいお年頃にはちょうど良かったです。( ´艸`)