週末のランと7月のまとめ | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

弁当を持参しない日はコンビニで調達します。



ここ最近、私がはまってるのは

カット野菜をトッピングすること。(。・∀・)ノ゙


サラダにカット野菜をトッピング。(サラダ増量)

サラダパスタにカット野菜をトッピング。(サラダ増量)

時にはカット野菜に惣菜サラダをトッピング。(サラダ増量)


ちなみに今日は、

冷たぬきうどんにカット野菜をトッピング。(サラダうどん)


こんなに野菜が主食なのに

ちっとも痩せないのはなんでですかね。(´゚ω゚`)



…どっか海の向こうでも同じような叫びを聞いたな。






さて7月最後の週末。

いつかやろうと思っていたプチ遠征ランを実行してきました。

猿投グリーンロードという有料道路のランです。( ̄▽+ ̄)

片道13.1km。


ここ、車は有料なんですが、歩行者と自転車はタダ。

ICごとにエスケープはできるものの、道沿いに交通機関はないので

私のような怠け者にはもってこいのロングコース。

途中で引き返したい欲求に勝ちさえすれば、30km近く走れるんです。


リニモの始点、八草駅のロッカーに荷物を預け

7時半頃から出発。

写真の左側が歩道です。

気温は低く、雲も多くて絶好のロング日和。( ´艸`)



走り出してすぐ、こんな看板が。

往復コースだから、帰りは上ることになります。

大丈夫、6%で700mなら激坂コースより勾配緩い。

走り出したばかりなので、まだ強気。( ・`ω・´)



が、ここを下ったらすぐ、間髪入れず長い上り坂。

1km上ったのに、目の前には延々上り坂。

「どこまで上りゃいいの、これ!!」

誰もいないのをいいことに、普通に文句を垂れる。

結局2.5km続きました。(((;-д- )=3

すでにクタクタ。ついさっきまでの強気はどこへ。



猿投グリーンロードはアップダウン厳しいって

聞いてはいたけど完全になめてたと

早くも後悔に似た気持ちでいっぱいです。

なのに、引き続いてこれ。

いや、7%は1.2kmなのかもしれないけど

さっきから500mは下ってきてるよね!?


何を恐れているかと言えば

もちろん帰りが上りになることしかありません。



結論を言うと、この坂、復路は歩きました。

坂の序盤では走る気で、一応気合い入ってたんですよ。

でもね、そこにアイツが出たんですよ!(:.;゚;Д;゚;.:)

体長1mはゆうにあろうかという、茶色と白のまだらのヤツが!


思わず来た道戻って逃げようとして

いや待て、距離が延びる!!

咄嗟にグッと耐えて、ソイツがニョロニョロと去って行くのを

ただ立ち止まって見送ったんです。


ブラマヨの吉田並みに全身ブツブツになりながら(※鳥肌)

できるものなら視界に入れたくないソイツを見つめてたんです。

なんで足がないのに、道路に対して垂直な面を上っていくのか。

気持ち悪いにもほどがある。(´ω`|||)



まあ、そりゃすっかり消耗したよね。

走る気失くしたし、仕方なく歩くよね。(正当化)





そんなことが復路に待ち受けてるとは知らず

徐々に太陽が出てきたと同時にうなぎ上りの気温の中、

こんな景色を見ながら、すでに重たい脚を運びます。
  

そして下り坂になると、もれなく泣き言を言い出す。

帰りに上ることを思うと、もう憂鬱で憂鬱で。



なんとか終点の力石まで、途中で引き返すことなく到着。
  

始点から終点まで自販機は一つもありませんが

途中に一ヶ所PAがあるので、そこでトイレも給水も可能です。


自転車の人とははたくさんすれ違ったけど

ランナーには一人も会いませんでした。

暑い中走るにはコースがハードだからだろうか。

あ、それにヘビ出るしな!( >д<)



1.2kmの7%坂は歩いてしまったので

最後になる700m6%の坂は頑張って走りました。

「ここ走り切ったら、ご褒美でハロハロ食べて良し!」

と、八草ICそばのミニストップを思って自分を励ましながら。



無事にご褒美にありつきました。(ノ∀ ̄〃)

クッソ暑いし、ほんと生き返りました。 
  

でも、この日のロングはこれでは終わりません。


八草駅に預けていた荷物を出して、

汗だくビッチャビチャの体を洗い清めるべく

長久手のスーパー銭湯ござらっせを目指して走ります。


背中暑い、想定してたより銭湯遠い、太陽真上で日陰ない、

途中で挫けそうになりながら、どうにか生きて目的地に到達。

この暑い中で30km走しただけで自分を褒めたい。

いや褒める。絶対褒める。(*゚∀゚)=3

よし、そうと決まれば甘やかそう、そうしよう。



風呂上りの牛乳一気飲み。

さらにマッサージで癒されようと思ったら

走った後のせいでいつもよりさらにガッチガチで

笑うしかない刺激に手に汗握って耐えることになる。



血行が良くなった体に染みる、マッサージ後の一杯!

。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ


…を、かけきしめんで堪能して、銭湯を後にしました。
  

夜にはお楽しみがあったんですが

それはまた別記事で。





冷温浴が利いたのか、激痛に耐えたマッサージ効果か

翌日の脚の疲労は思ったほどでもなく。

と言っても、前腿だけはパンパン。(;´Д`)

前腿が筋肉痛になるなんてここのところ久しくなかったので

猿投グリーンロードのアップダウンを改めて感じました。




午後から手術入院している友人のお見舞いへ。

元々、帰りは走って帰ろうと思っていたんですが

前腿の筋肉痛…走れるだろうか。(;´・ω・`)


とりあえずは走れるカッコで行って、走れそうならLSDにしよう。

世の中には「ほぐしジョグ」ってのがあるし。


16時半頃から帰宅ラン開始。

筋肉痛があっても意外と走れることに感心しましたが

このコースで「ほぐ」せるわけないと、走り出して割とすぐ気付く。

県をまたいでるから、そういえば山越えするんだよね…。



ペースはゆっくりですけど、前日に引き続いてのアップダウン。

上りはともかく、下りが前腿に利いてくる。(ヽ´ω`)

途中の給水。

微炭酸、一気にごくごくイケておいしかった♪

雨に降られたりして涼しかったんですけど、喉は乾く。




最後にはほんのわずかな下りの傾斜すら前腿にガンガン響き

走るなんてとんでもないという状況になりながら

どうにか自宅まで走破。_:(´ཀ`」 ∠):_
 

ほぐすどころか、完全に筋肉痛の上積み。

前腿が熱もっちゃって、暑くて寝られなかった…。

今日はランオフです。







ということで、7月の走行距離は219.7km。

最後の一週間が87kmなので、帳尻合わせ感半端ないですけど

私のような怠け者でも、やろうと思えばできるらしいので

あと二ヶ月、頑張って200km目指していきます。