九州の雨被害はどんなものでしょうか。
今年は地震に大雨に…
なぜ(特に)九州北部にばかり、
こんなに容赦なく天災が降りかかるのか。
相手が自然では、仕方ないと諦めるほかなく
ただただ一刻も早く沈静化することを祈るばかりです。
地震が起こった際、私の支援は少し落ち着いた頃に
良く考えて行動に移すと、このブログに書きました。
被災地に行くだけで力を与えられる知名度も
また、しばらく現地に滞在できる休暇も取れない、
ただの一般サラリーマンの私ができることといえば
やはりお金以上のものはないという結論に至り
先日ふるさと納税制度で、熊本市に上限額の半分を送りました。
なぜ半分かと言うと
最終的に戻ってくるとは言え、それは年末調整後。
一気に上限いっぱいまで納めてしまうと、
自分の生活に影響が出かねないからです。
まだ送れる分が半分残っているので
下期のボーナスの頃、残りを南阿蘇村に納める予定です。
そこからは私の月間走行距離次第。(:.;゚;Д;゚;.:)
(※先月分の微々過ぎた120円は
とりあえずyahoo!ポイントで送ってみました…)
相変わらず、雨やら旅やらなんだかんだで怠けており
なかなか距離が伸びません。
そろそろ本腰入れて走らないと、秋のレースに間に合わない。
(まだ一本も決まってないけど)
あと、半袖も着たいことですし。←
そういうわけで、夕方から雨予報だった水曜日。
帰ってもまだ降っていなかったので
雨が降ってくるよりも、私がバテる方が早かった。
本気で過去最高に走れない。(›´ω`‹ )
走ってる間は一滴も降らなかったのに
帰ってシャワー浴びる準備してる時に一気に降り出しました。
もうこれ、私晴れ女だろ。(短期間に三度目の主張)
あったかくなってきたからなのか(て言うか暑い)
最近は我が家近辺でもランナーをよく見かけますが
すれ違うランナーが見るからにバテてたり
前を走ってたランナーが歩き出したりすると
しんどいのは私だけじゃないんだと異常に嬉しくなる件。
10km走っただけだというのに
今日は筋肉痛とまで至らないとは言え、全身ダルいです。
本気で過去最高に走れない。(›´ω`‹ )(二回目)
今日は部署飲み会なのでランオフです。
そうでなくても夜は雨予報なので、罪悪感がなくて良い。
そしてせっかくですので、載せられなかった福井グルメを少し。
どうせ書くならという、貧乏性全開。
なお私の名誉のために言っておきますが
これらを食べたのは決して先週ではありません。(`ω´)
有名な福井グルメと言えば、ソースかつ丼。
全国でソースかつ丼を名物として謳っているのは
駒ヶ根、福井、群馬がBIG3だそうです。( ̄▽+ ̄*)
(情報源はケンミンショー)
愛知県隣の岐阜県に大正村という観光地があり
千切りキャベツがたっぷり乗ったソースかつ丼が
そこの売りだったこともあって
私の中では、ソースかつ丼と言えば駒ヶ根のそれなんですが
福井のソースかつ丼は潔くカツとごはんだけ。
卵でカツをとじた、私たちの中のいわゆる「かつ丼」は
「卵とじカツ丼」と言わないと出てきません。
カツは薄くて柔らかです。( ´艸`)
食感的に、ヒレとロースが両方乗ってたかもしれない。
ソースをたっぷり含んだ衣はサクサクで
全然くどくなく、最後までおいしくいただけました。
ただ、これはこれでいいけど、私はやっぱりキャベツが欲しい。
こっちの人は、最初に丼の蓋の上にカツを移動させて
一枚ずつごはんと一緒に食べてました。
一般的に有名なのはヨーロッパ軒ですが
ヨーロッパ軒も食べたことのある人によると
ふくしんの方が断然おいしいと言ってました。
その辺りはあくまで個人の好みだと思いますが
ふくしんさん、店員さんの感じも良くておススメです。(*´∇`*)
…あ、そういえばここの駐車場は狭かったな。
…のように見えて…
鯖江のB級グルメ、三六(さぶろく)焼きです。
中には溶けないように作られたマヨネーズクリームと
ハム、カイワレが入ってます。
これ、2つ3ついけちゃう軽さで超好み。
あんこやクリームの大判焼きと交互なら延々食べれる。
おまけのおまけ。
北陸限定じゃがりこ。(´∀`)
じゃがりこ本体はただの塩味(だし味らしい)。
別添のカニ身入りディップを付けながら食べます。
これ、完全につまみ!!ヽ(`▽´*)ノ
つまみとして強くおススメ!!ヽ(`▽´*)ノ
おいしいですけど、たった4袋で800円(税抜)なので
相当高級なじゃがりこです。(゚Å゚;)
もし興味があったら、ネタ作りにでもどうぞ。
アメブロランナー界で徐々に知られつつある
私の行きつけ、とりとり亭(※居酒屋)の親善大使と同時に
福井県からも観光大使のオファーが来てもいいんじゃないかと
けっこう真剣に思っている今日この頃。(・∀・)
(という思考回路が、若干なるぽん化)