一時休憩と名古屋ウィメンズコース動画 | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

道に迷うんです。( ´д`ll)




あ、藪からスティックにすみません。(※ルー大柴)

改めましてこんにちは、方向音痴です。



順を追ってお話しますね。

ただの雑談ですけど。



とにかく走りに出るのが億劫な、怠けランナーの私が

少し前に、走るためにぶら下げた人参、ドラクエ8。

それを買うためなら、面倒なランニングにも出られるくらい

欲しくて欲しくて買ったはずのドラクエ8。



買ったはいいけど、実はあんまり進んでないんです。



3DS本体の左上の丸いボタンでしか移動できなくて動かしにくいとか

店に入ったり戦闘のたびに画面が長々暗転するとか

単純に今ドラクエ熱が引き潮状態にあるとか

色々理由はあるんですけど、一番の原因は



道に迷うから。( ´д`ll)




ドラクエ8って、フィールドがものすごく広いんですよ。

おまけにものすごく3Dなんですよ。

そりゃもう、ものすごく立体的なんですよ。




道に迷うんですよ。( ´д`ll)




ドラクエですから、地図はちゃんとあります。

上画面でキャラクター、下画面の地図で現在地確認。

ええ、できます。




でも迷うんです。( ´д`ll)(三回目)





村を出る

逐一地図を確認しながら進む

地図見て目を離した隙にモンスターが体当たりしてくる(戦闘)

よそ見するとまた戦闘になって面倒なので

戦闘までは正しい方向に進んでたんだからと

フィールド画面に戻った時に主人公が向いていた方向に突き進む

村に帰る∑(゚Д゚)




ほぼこんな感じの無限ループですよ!!(:.;゚;Д;゚;.:)

なんで戦闘の前後で主人公の体の向きが変わるんだ!!


さらにレアなモンスターの姿を確認して

戦闘したいと追っかけ回したら最後、立派な迷子ですよ!(:.;゚;Д;゚;.:)

地図見たところで、範囲が広くてどこから来たんだかわかりゃしない。

(仕方ないので出てきた村へルーラで帰り、ループ再び)


しかも、3Dだとその先が崖とか行き止まりとか

自分がその端まで実際に行かないと見えないので

ただでさえだいたい迷子なのに加え、効率が悪い。


ゲームの世界で道に迷うなんて想像もしなかったけど

3Dになると現実の自分が色濃く反映されるんですね…。

2Dのフィールドが懐かしいです。(-д-。)

私のドラクエに、ゲーム界の進歩は不要。






ドラクエがそんな状態で気を紛らわす手段がないから

…というわけでは決してないですが、一時解禁しました。

(日を追うごとに悪化していくケータイ画像)



やっぱりノンアルで3週間はもちません、私。ヽ(´ー`)ノ

身の程をわきまえて、禁酒は1週間前からにしておきます。





゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆





ところで、名古屋ウィメンズを走る女性の方の多くは

おそらく公式HPを見たことがあると思いますが

ご覧の通り、公式HPはなんとも不親切です。


応援する側のアップデートの案内もありませんし

肝心なコース図は、地元民が見てもわかりにくいという

粗過ぎる出来となっております。(´‐ω‐)=з

おまけにPDFでもないので、印刷もまともにできないという。

(印刷したところで役には立たないけど)



先着チャリティーエントリーする際のサイトのサーバーは

超がつく脆弱で、大量アクセスに瞬殺で落ちるし

HPは第一回大会からあの有様ですし、

ネット関連に関しては、

おそらく今後もあのスタンスは変わらないと思われます。

保守的な愛知県民の悪いところが前面に出ております。


悪口ばっかり言ってますけど、

これについては本当のことだから仕方ない。(´-ω-`)

もちろんマラソン大会そのものとは別の話ですよ。




愚痴っぽい話ばかり長々してしまいましたが

役立たずの公式HP(←)以外のところで

コース動画を作っている気の利く企業を見つけました。



当日、ウィメンズの様子をテレビ放送する

東海テレビのサイトです。


http://tokai-tv.com/womens2016/second/course.html


良かったら見てみてください。(´∀`)ノ




あちこちで言われていることですが

名古屋のコースは高低差がほとんどありません。


高低表を見ると、あたかも高低差があるかのようですが

落ち着いて見て下さい、1メモリが5m単位です。

もはや「フラットです」と断言してもいいレベルです。


また、34km付近の上り坂がよく取り沙汰されますが

あれも、30kmを過ぎたところにあるから堪えるだけで

実際の勾配はさほどのこともありませんし、距離も短いです。

どうかむやみにビビることなきよう。(・∀・)




個人的にはコースの9割がコンクリートなので

道路の硬さの方が地味に脚にくると思っています。

対策するならそっちを考えた方がいいかも。










私も今日は走ります。

明日は飲みに行こうかな♪( ´艸`)

(解禁は本当に一時で済むのかという心配)