名古屋ウィメンズ2016 あれこれ | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

こんにちは。



昨日、帰宅途中に買った米と豆乳をリュックに入れて帰りました。

その重さ、途中でお茶しようかと思うほど。(((;-д- )=3


2kgの米と2Lの豆乳2本で計6kg…。

確実にこれだけ余分に付けて走ってる自分すげえ。(そっちか)

痩せたら空飛べるんじゃないかしら。

痩せることはないですけど。





さて、名古屋ウィメンズを走るのは今回で3回目。


過去二回、いちいち長々とレポを書いてきました。

私のレポは写真中心なので、大会の雰囲気はわかるものの

長い割にはお役立ち情報がないということに

愛媛マラソンのレベッカさんブログにより気付きました。



そこで今回は、私のわかる範囲ですが

お役立ち情報を放出していく記事にしようと思います。

自己満足で役に立たなかったらすみません。(弱気)






スタート前の補給


去年のことは走ってないのでわかりませんが

女性しか入れないスタート前ゾーンで、

スポーツドリンクとバナナのサービスがありました。


過去2回、むしろ消化を心待ちにするほど

限界の満腹状態で出走している私は食べたことがありませんが

多分普通のバナナです。←


バナナは消化に3時間かかるそうですので

コース上よりもこのタイミングで食べるのがベストです。

エネルギー補給が気になる方はどうぞ。(・∀・)




荷物預け


名古屋の荷物預けの締切は7:15~8:30。

2万人が1時間15分の間に一斉に荷物預けをすると思うと

実際時間の余裕は思うほどありません。

また、荷物預けの場内は一方通行になっています。


毎年、スタート前の女子会状態に夢中になるあまり

荷物預けのために猛ダッシュする女子が続出しています。

42.195kmは長い!(`・ω・´)(しみじみ)

脚を温存するためにも、早めの行動を心掛けましょう。




ウィメンズのトイレ事情


第一回大会から、一番改善されているのはこの部分。

スタート前については

広い名古屋ドームの敷地一杯にトイレがズラリと並びます。

その様子は、ブロガーのあなたが思わず写真を撮っちゃうくらい圧巻。


2万人規模の都市型大会なので(ついでにギネス認定)

さすがに並ばずに入れるということはありませんが

扉のない小トイレと、

男女共用の大トイレが分かれている大会と比べれば

その列が進む早さは比較になりません。

もちろん、臭いも比較になりません。(例:Oマラソン)


コース上も、1ヶ所当たりの数こそ5基~30基程度になりますが

充分ありますのでご安心ください。(´∀`)




エイドの特徴


今のところはまだ詳細が発表になっていませんが

私が走っていない去年から、ご当地名物を取り入れるという

多少の改善がなされたようです。


中でも、例年33km辺りの地点にあるういろうは個包装されていて

その時食べなくても包装のまま受け取ることができます。

ウィメンズ用に薄く小さく作られた、可愛いピンクのういろうですので

ぜひ一つもらって行ってください。( ´艸`)




公共交通機関を利用する人


名古屋には「ドニチエコきっぷ」という

その名の通り、土日だけ使えるお得なきっぷがあります。


名古屋市交通局が運行している地下鉄と市バスのみですが

1日乗り放題で600円です。(JRや名鉄は使えません)

名古屋の初乗り運賃は200円なので、3回乗れば元がとれます。

なお、会場となるナゴヤドームの最寄りは「ナゴヤドーム前矢田」です。


名古屋ウィメンズのポスターと同じ絵柄のきっぷもあります。

こちらは使い終わった後も記念として残せていいと思いますが

なにぶん枚数限定で、さらに現在すでに発売されているので

当日には売り切れている可能性も。(´・_・`)


地下鉄の券売機やステーションセンターで取扱いしています。

(券売機は通常バージョンのみ)

自分の利用ルートを前もって計算しておくといいですよ。




走った後の銭湯事情


マラソンを走った後にはお風呂に入ってさっぱりしたいですよね。

名古屋で立ち寄れそうな入浴施設をいくつかピックアップしてご紹介。

先ほど紹介したきっぷが使えるところに絞ってみました。

念のためリンクも貼っておきましたので、検討してみてください。



「湯の城」


最寄りは大曽根駅です。地下鉄だとナゴヤドーム前矢田から一駅。

大曽根駅からは徒歩5分以内。

ナゴヤドームから歩くこともできます。20分くらいかな。

全てフルマラソン後の疲労困憊の脚で換算しております。


どこよりここが一番会場から近い入浴施設になりますので

13時から17時くらいの時間帯は大変なカオスだろうと予想します。

(男風呂は不明)



「喜多の湯 山王店」                                                                                                                                                                                  


最寄りは名鉄山王駅。駅からは徒歩5分です。

名鉄はドニチエコきっぷが使えません。

でも大丈夫、きっぷが使える市バスが山王駅には通ってますよ。

栄と名駅のどちらからでも行けます。


なお、名駅と山王駅はわずか一駅の距離ですので

名駅から直接タクシーでもいいかもしれませんね。



「アーバンクア」                                                                                                          

                                                                      最寄りは地下鉄東別院駅。

ナゴヤドーム前矢田駅と同じ路線(名城線)ですので一本です。

東別院駅から500mほどだということなので

フル後の脚でも10分はかからないんじゃないかと思います。 

                                                                              

                                                                             ④「宮の湯 熱田店」                                                                     

                                                                             最寄りは金山駅。

金山から歩いても行けますが(フル後の脚換算で20分くらい)、

土地勘のない人にはちょっと道がややこしいのでおススメしません。

金山駅から市バスに乗り、二つ目の「池内町」で降りてもらうか

もしくはタクシーが良いかと思います。

ワンメーターで行けるか行けないかじゃないかなあ。                                              

                                                                               

                                                                            ⑤「日新観光グループサウナ」                                                           

                                                                          最寄りは金山と名駅。

金山は駅から見えるくらいの徒歩圏内にあります。

名古屋も徒歩5分くらいのところです。

夜から打ち上げのある人など、時間潰しには困らなさそうですが

お風呂がメインではないのと、ちょっと料金が高いかな…。(2,200円)





こんなところでしょうか。

愛知県はご存知の通り世界のトヨタを抱えていることもあって

どちらかというとクルマ社会なので、日帰り入浴施設も郊外が多く、

あまり街中には入浴施設がないんですよ…。(´・ω・`)


選択肢があまりないので心苦しいんですが

個人的には、面倒でもドームから離れた方が(=湯の城以外)

結果としてはくつろげるんじゃないかと思います。









以上、結局最後くらいしか役に立つような情報じゃなかった気もする。

何か気になることでお聞きになりたい方がいればお知らせください。

わかる範囲でお答えしますよ。( ̄▽+ ̄*)







あ、打ち上げ の締切は明後日となっています。

参加希望の方はお早目に。(≧艸≦*)