こんにちは。
不調のお腹を抱えて
月曜から飲み食べ放題のイタリアンへ出陣した私。
お腹のことなど気にせず、(体重も気にせず)
飲みたいだけ飲み、食べたいだけ食べたつもりでしたが
やはり調子が出なかったとみえます。(_ _。)
志半ばで経験したことのない満腹感に襲われ
それでも貧乏根性で最後に注文したデザートは、
「甘いものは別腹とか言ったの誰だ」
と負け惜しみを吐き、一口食べて降参。
ラストオーダーのワインすら飲み残して店を出てしまいました。
(デザートはAYUのお腹に無事収まりました)
これは、また寝てる間にピーピーかなあと
まったくセーブしなかったことを悔いたわりには
静かに夜を乗り切ったもんですから
不調は峠を越えたと勝手に判断。( ̄▽ ̄)=3
調子に乗って昨日の昼、激辛麻婆飯など食べたところ
食べてる途中から胃痛の兆候。
麻婆飯もラーメンも(※ランチセット)半分以上を残し
脂汗と共に店を出るはめになりました。
よほど弱っていると見えてお腹も空かないことだし、
思い切って今日の昼まで絶食したところ
胃痛もOPPも収まりましたので、ご心配には及びません。
ということで、本題に移りましょう。
2015年、とても印象深い大会の一つとして残っている
小布施見にマラソン。
エントリーが25日から始まっています。(・∀・)
去年が本当に楽しかったので、今年ももちろん走るつもりで
エントリー開始を今か今かと待っていました。
要項が発表されたのは、一ヶ月前の12月25日。
飛びつくように内容を読んで、とりあえず驚きました。
「参加費:8,640円」
高っか!!(:.;゚;Д;゚;.:)
去年は6,480円で、それでもハーフとしては相当高いと思いましたが
8千円台って…フルマラソン並みなんですけど。
運営によると、値上げの理由は「熱中症対策を万全にするため」と。
しかし、上げ幅約2000円って…大きく出たな!
私がマラソン大会に出たい理由は
「人」に対する期待値が大方を占めているので
プライスレスの価値のあるものがマラソン大会だと思ってはいますが
それでも、どれだけいい大会でも
さすがにフルマラソンが走れる値段となると
ちょっと考えてしまいます。(´・ω・`)
そこで小布施見にマラソン、リピーターの多い大会ですので
他のランナーさんはどう思ってるんだろうと
ネットサーフィンを開始。
反応はさまざまでした。
どれだけ高くても絶対出ると意気込む人。
躊躇はするけど、大会への愛が勝つ人。
ここで仮装するのが楽しみで走ってるんだ、とさらに気合いが入る人。
もちろん逆の意見もありました。
いくらなんでも高すぎる。
土手や田んぼのあぜ道を走るのに8千円も出す人がいるのか。
確かに体制は必要だが、熱中症対策に一人2千円の負担って。
中でも、名古屋ウィメンズ→小布施→大阪とお見かけした
スーザフォンを担いで走るランナーさんは
「値上げに抗議して不参加」
をハッキリと表明されていました。(´・ω・`)
大阪では「また小布施で!」とおっしゃっていたので
あの頃は走る気でおられたんでしょう。
実際、7年連続で出走されている思い入れの強い大会だそうですが
ここを許してしまうと、便乗値上げする大会が続くおそれがあると
マラソン人気が高まるにつれ、
エントリーフィーが高騰している現状を憂いての決断のようです。
どうやら小布施、これまでも値上げ値上げの大会らしく
3500円から始まった第一回以降、
第9回には4,000円になり、第10回には5,000円へ
第11回に6,000円、第12回には6480円、そして第14回で8,640円と
ここ数年で着々と5,000円の値上げを果たしていました。
参加費だけで参加人数を追っていないので
一概には言えませんが、
3万人規模のNAHAマラソンが6,500円…
まあ、NAHAは公式エイドが水だけなのでアレですけど、
都市型3万人の大阪マラソンや東京マラソンでも10,800円ですから
8千人のハーフで8,640円はやはり破格だと感じます。
マラソン大会で町おこしを狙う自治体もありますし
公共の道路を走らせてもらう以上、
マラソン大会開催にお金がかかるのもわかります。
私個人の意見としては、
利益追求しちゃおうかなーというのもわからなくはないですし
ちょっといい思いしてもいいんじゃないかと思います。
マラソン大会は儲かる、となれば
走る側も選択肢が増えて、それはいいことです。(`・ω・´)b
ただ、単純にハーフで8千円台は高い。
つまり結局そこ。
エントリーは悩みに悩みました。
悩みに悩みましたが、エントリーしました。
いい大会だったから。
そして、それを理由にお気に入りのキャンプ場に行きたいから。
今年も走ります。
今後も8,640円(もしくはそれ以上)払っても走りたいか、
きっちり見ながら走ってこようと思います。
毎年、エントリー開始から3日もすれば定員になる
人気の小布施見にマラソンですが
今年はまだエントリー可能なようです。
諸事情により、私はコース上でしかご挨拶できませんが
よろしければ検討の上、エントリーされてはいかがでしょうか。
…と、あたかも促進しているようでいて
このまま定員満たずでもいいんじゃないかな~と(いろんな意味で)
ちょっと思っている今日この頃です。(;´∀`)