こんにちは。
今、隣の覗き込みおじさんが外出して行きました。
これは何か書かねば…!!(;゚∀゚)=3
でもランネタはないので、他愛もない雑談でもしましょうか。(迷惑)
あ、そうそう、ランネタと言えば
先日上げた記事を読み直してみたんですが
「中学~高校の6年間ずっと4‘03~4‘06でした」って
まるで自慢みたいな書き方ですよね。(;´Д`)
これ、決してそんなつもりではなくて
改めてブログで書いたことはないんですけど
実は走り始めてからずっと、過去の自分を意識してるんです。
今はどうやってもこの速さで走れないんだけど
過去には走れていたんだから、走れるはずだと。
しかも、先日の記事には「体重も10kgほど増えてる」って書いたけど
よく考えたら昔からずっとデブで生きてきたので、
特に高校の頃は、今とたいして変わってないんですよね。┐(´∀`)┌
(社会人になって一瞬やせたので、その時から
リバウンドで軽く15kgは増えているというのが正解)
歳は取ってるけど、体重にさほど変化ないなら
尚更いつかは過去の自分に追いつけそうじゃないか。
しかも当時は部活前の軽いジョギング程度しか走ってないので
むしろ今の方が速くなれるかもしれない!(*゚∀゚)=3
という、希望に満ちた話です。
いつも、どうしても長くなる文章を
どうにか短くできないかと四苦八苦しながら書いてるんですが
要る部分と要らない部分は判断しなきゃいけませんね。
この日はお祭りの人疲れでとにかく眠く、
ろくに推敲もしないままで記事上げてしまったんですけど
もし不快な思いされた方がいたら、すみません。(;´・Д・)
…え、4分そこそこなんて別に自慢にならない?(///∇//)
それなら良かった!
私のレベルなんてその程度。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
気になってた喉の小骨が取れたところで
唐突ながら、今話題のラグビーの話でも。
W杯で繰り広げた熱戦で、一気に注目を集めた日本ラグビー。
五郎丸というスター選手の存在もあって
このままいけば人気競技になるかもしれない勢いです。
かく言う私も、今回のW杯で初めてラグビーを観た一人。
親戚さん宅で、日本が強豪の南アを倒したという話は聞いたものの
興味のないものにはとことん興味がないという悪い癖で
その後もラグビーを観戦する気は全くなく
さらに興味がないものはとことん耳にも目にも入らないという
極めて特殊な能力もあり(?)
ワイドショーで連日流される日本ラグビーの話題も全部右から左。
あまりによく出るため、ついにひっかかった「五郎丸」というワードは
愛知県犬山市にある地名と同じであるために
犬山でなんか派手にやってるみたいだな~と思っていた有様。
(でも興味がなくて調べないので、いつまでも真実に辿り着かない)
そんな私がついにラグビー観戦することになったのは
父がきっかけです。(・∀・)
あれはまだ私が20代だった頃、
リビングで寝っ転がってテレビを見ていた父。
画面に映っていたのは、大学ラグビーでした。
「お父さん、ラグビーなんか見てわかるの?」
半笑いで若干小バカにしたような娘の言いぐさに、
父はテレビから目を離さないまま
「お父さん昔やってたもん」
「えっ∑(゚Д゚)」
ラグビーと言えば筋骨隆々の巨男のスポーツだと思っていたので
小男の父にラグビー経験があるということにビックリしたものの
だからと言ってそこで一緒に見るわけでもなく、
親とは言え、まだ知らないことがあるもんだと思いながら
その時は自分の部屋に戻りました。
何しろラグビーに興味ないし。( ̄ω ̄)(変わらない塩体質)
最近知ったことですが、高校ラグビー界には
かつて「三山(さんやま)」と呼ばれた三人の名将がおり
高3のわずかな期間、父はその一人に指導を受けていたそうです。
そこから父の高校は、常勝の強豪校に成長したらしいので
「名将」は伊達じゃないんですね。(父は補欠でしたが)
それからおよそ10年の間に母が亡くなり、私が実家を出て
たまたま父と飲む週末に、ラグビーW杯の試合があったわけです。
さほど興味はないけど、せっかく一緒にいるから見てみるか。
酔っ払いついでに観戦を始めたサモア戦。
当然ルールなんて全然わからないので、
「どうなったら点が入ったことになるのか」
「なんでいちいち固まって押し合いへし合いするのか」
「日本代表と言いつつ外国人がやたら多い」
「そもそもラグビーは何人でやるのか」
「足下から球が出てるのに、なんでまだ押し合ってるのか」
「さっきからこのイケメンがやたら映る」
「五郎丸だろ」
(「五郎丸!地名じゃなかったのか!」←ここで真実を知る)
「ラグビーは蹴りもありなのか」
「後ろにしか投げれないんじゃ進まないじゃないか」
等々、矢継ぎ早に疑問を解消しつつ観戦しているうちに楽しくなり
「ラグビー、おもしろいね!!(≧▽≦)ノ」
「お父さんは、お前がうるせえなあと思っとる」
会話が噛み合っていないことも気にせず、最後まで
(父を延々質問責めにしながら)夢中で観ました。
南ア戦について、大興奮で「すごい試合だった」と
話してくれた親戚さんの気持ちがようやくわかりました。
多少なりともルールがわかるとスポーツは楽しいですね。
そんなわけで、すっかりにわかラグビーファンになったので
父が元気なうちに、ラグビーの試合を見に行きたいと思います。
すごい迫力なんだろうな~。(*゚▽゚*)
いつかサッカーも、こんな調子で
好きになれる日がくるといいんですが。
(対象がサッカーだと、あれだけ大騒ぎしているW杯開催中でも
開催中だと気付かないうちに終わってる最高レベルの右から左)
ところで私の部署ですが
昨日、覗き込みおじさんが体調不良で勤務時間中にダウンし、
その隣のデリカシーナシオは今日、高熱なのに帰ってくれません。
マスクで防衛はしていますが、心なしか喉に違和感が…。
「今うつしたら一生恨むからね!」
「そんなことで一生ってことはないだろう。しばらくなら恨んでもいい」
期間の問題じゃねえっつーの。((ヾ(≧皿≦メ)ノ))早く帰れ!
季節の変わり目の風邪が蔓延している模様。
よりによって今週とか…ほんとやめて…。
ただでさえ完走できるかどうかってレベルなんだから…。