SW絶品料理の夜と9月のまとめ | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

こんにちは。



長野でしか作られていないぶどう「ナガノパープル」を

人生で初めて見た、と堂々と言ったのは昨日でしたでしょうか。






帰りに寄った自宅最寄のスーパーに

置いてあった件。Σ(゚Д゚)






私のドヤ顔をどうしてくれる。















今日も予告通り、引き続きのSWネタですみません。




長野から帰宅したのは23時過ぎ。

連休中日の夜の高速は、渋滞こそなかったものの

サービスエリアはどこも大混雑、駐車場が満車で入れず

入ったはいいが、車から降りずにそのまま通過したところもあるほど。

どこもかもがGWより混んでいた感すらあります。(;´Д`)



グッタリ疲れて爆睡した翌朝、スッキリと目覚めることができ

父を実家最寄駅まで呼び出して、大量の果物を贈呈。

そこから自宅まで、実に2週間ぶりのラン。

これだけ見れば走れているように見えるかもしれませんが

たった8キロの間に3回くらい休憩してます。


治ったと思った風邪ですが、

いざ走ってみると、喉に蓋がされているように呼吸が苦しくて
体に酸素がきちんと回っていないような感じ。(((;-д- )=3


そのせい(だとこの日は思っていた)で脚が重くて動かず

3kmくらいまでは5分半を切って走っていたのが

最終的にここまで平均が落ちました。



ご存知の通り、年中怠けてるので、こういうのはよくある話。

ですが、さすがに大阪まで1ヶ月となると…

……




………まあいっかぁ。┐(´∀`)┌





筋金入りの怠け者はこんなことくらいで凹みません。

走れなかったらファンランにすればいいのさ!(`・∀・´)

(後日ブロックがLだと知り、さらにその気持ちを強くした次第)


その際は、なるぽん会の広報活動に勤しみたいと思います。

応援隊の皆様、お待たせすると思いますが申し訳ありません。

(先に謝る)




完治といかないうちに怠け者が走ったのはなぜか。

それは…

そう、以前から何度かお邪魔している

料理上手の親戚さん宅訪問の予定があったからです。


当然そこには、食べるからカロリー消費しておかなきゃ!

という気持ちがあるからこその行動なわけですが

よく考えてみれば、走るほど太る特異体質の私が

走って食べたら余計太るんじゃないかという根本的な疑問。



上のお皿は前菜的なもので

ネギのマリネ、セロリの葉と小ゲソのかき揚げ、半熟卵。




今回のワインはこの2本。(*´∇`*)

左スペイン、右フランス。

左のスペインワイン、エチケットが無機質で個性的。

他のワインも同じように数字が名前だそうです。


スペインワインは酸味があってフレッシュ、

フランスワインはまったりと柔らかい味わいでした。(*≧∇≦) =3



こちらは前回訪問したときに約束していた料理。

「煮サラダ」ですって。( ̄▽+ ̄*)

つまり野菜を煮たもので、無水調理されています。


内容はキャペツ、ピーマン、じゃがいも、玉ねぎ、ナス、きゅうり

セロリ、人参、トマト、ベーコン。

味付けはトマトの旨味とベーコンの塩気と、少しの塩だけ。

野菜からたっぷりの水分が出るので、別でスープにしてもよさそう。


まな板の上では目を剥くほどの量だった野菜たちですが

火を通すことでカサが減り、相当食べられます。

思い返せばキャンプ中に食べた野菜といえば

蕎麦の薬味のネギとお通し的な野沢菜だけだった私には

この上ないごちそうでした。(●´艸`)



ちなみにこれ、盛りつけたのは私です。

なんだかガサツで荒々しい盛り付けだとひそかに思ったアナタ。

ご安心下さい、盛りつけたのは私です!




私が大量野菜をせっせと豪快に盛っている後ろで
知らない間に出来あがっていた一品。

塩をした鯛の切り身に軽く小麦粉をまぶし(片栗粉だったかな…)

焼きつけた最後に少量の醤油。

切り身を出したフライパンの余熱で、シソにも火を入れたもの

…らしい。(≧ω・)テヘッ


歯ごたえのしっかりした味の濃い鯛でした。

そして家庭菜園のシソは、時期的に硬くなっているので

火を通すとちょうどいい塩梅に。



メインは鶏の煮込み。

たくさんの玉ねぎとにんにくを先に炒めた後

モモ肉にも焼き目をつけて、そこにトマト缶を投入。

凝ったところのない煮込みなのに、ワインに合う!


どの料理もそうですが、ここのお宅の料理は

絶対的に塩の量が少ないと思うのに、食べるとしっかり味。

もちろん塩味ではなく、素材の味。

引き出し方が上手なんだろうなあ。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



最後は私が手土産に持ってきたフルーツが

ガラスの平皿にセンス良く盛られて登場。

ワインと果物を口にしない日はない、というお二人は

長野のフルーツをとても堪能されていました。

今までの手土産の中で、一番喜んでくれたかもしれない。

長野帰りにすぐ会いに行けて良かったです。



ご夫婦、私が名古屋を走るなら応援に行く、と言ってくれていたので

昨日の報告メールにも一緒に喜んでくれました。

名古屋は張り切って走らなきゃな!ヾ(`・ω・´)ノ

(その前に大阪あるんだけど)









これでようやくSWの備忘録も終了。

最終日はどうしてたんだっけな、走ったんだっけ?


このように、全体的に走った記憶がほとんどない9月。

記録の確認すらしていませんが、多分走行距離は64kmです。

前月の4分の1しか走っていない極端さ。

これじゃ速くならないわけだ。

*´∀`)´∀`)*´∀`)*´∀`)あはははははは



10月はいよいよ大阪マラソン。

体調管理に気を付けて、楽しんで走りたいと思います♪