小布施見にマラソン① | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

こんにちは。



絶賛休養中のとあこです。(`・∀・´)



おもむろに戻ってきながら、まだまだ休養する気満々なんですが

先日出走した小布施のマラソン大会が想像以上に楽しく、

私だけの思い出としてしまっておくにはもったいないので

記憶が新しいうちに一瞬だけ復活することにしました。


とは言え、そこはとあこのレースレポ、長丁場確実。

「一瞬だけ」を順守するため、一気にアップしようと思います。

(妙な律儀さを披露)


なおブログ勘も鈍っているため、各所でモタつきもあることでしょうが

よろしければお付き合いください。(。-人-。)







夏の大会である小布施見にマラソン、スタートは6時です。


あらかじめ決められた駐車場から出る

スタート地点までの最終シャトルバスが4:15だったため

会場に4:30には到着してしまいました。

見えている体育館入り口が男子更衣室、

写っていない左側が女子更衣室なんですが

その両側から続々と出てくる、仮装ランナー達。


見ているだけでもかなり楽しく、

スタートまでの時間を苦なく過ごすことができました。



天候は曇り。スタート時の気温は20℃。

これだけ見れば、夏としてはいい条件だと思うでしょうが

前日まで降っていた雨の影響で、湿度の高さが半端じゃない。

でも、カンカン照りじゃないだけありがたい。

この写真一枚でも、

中にかなりの仮装ランナーを見ることができると思いますが

仮装率の高さもさることながら、そのクオリティの高さが凄い。


並ぶ私の視界にずっと入っていた、青い人影…。

耐え切れず、スタート前に撮影をお願いしてしまいました。

カップル?ご夫婦?( ´艸`)

一緒に全力で仮装を楽しめるなんて羨ましい!


彼女たちもあちこちからカメラ向けられてましたよ。

顔隠しちゃってるので見えませんけど、実に楽しげです。

早朝6時の笑顔とはとても思えません。


気合い入りまくりの仮装ランナーに紛れる私はと言えば

お遊びラン時のいつものくまモン甚平。

どうでもいいけど、そろそろくまモンも下火ですね。

暑さ対策でかぶりモン(←)は回避したので、

せめて豆絞りの手ぬぐいをあしらってみましたが

ここ小布施では、もうこんなの景色と同レベルです。


あ、まずい。全然痩せてないのがバレるじゃないか。∑(゚Д゚)




開会式で、全ランナーでウェーブをするのが小布施の習わしのようで

そんな様子を撮ろうとした一枚にすら、おかしな生き物が写り込む。
「小布星人」だそうです。( ̄▽ ̄*)


ランナー8,000人が参加する見にマラソンは、

AからIまで9ブロックに分けられており、

どうやら2時間で出したらしい(記憶にない)私はDブロックでした。

なのに、スタートの号砲からゲートをくぐるのに10分かかりました。

道が狭いのに加え、大半のランナーがファンランなので

相乗効果でしょうが、こんなにかかったのは初めてかもしれない。

でも制限時間5時間なので、焦る必要はまったくありません。


ちなみに小布施町長の挨拶の締めは

「それでは皆さん、頑張らないでください!」でした。


ようやくスタートラインを踏んだはいいけど、

周りに合わせて走りながらガーミンを見ると、驚愕の8分半。


はなから記録なんか狙ってないけど、

ある程度自分のペースじゃないとしんどくなるな~と思っていたら

あちこちから聞こえてくる「意外と速い」「速くない?」の声。

この大会は、レースでなくお祭りなんだと思い知らされた瞬間でした。


それが証拠に、見てこのランナー。
バットマンも、見切れてる東京タワーも気になるとこですが

それより前、前!!(:.;゚;Д;゚;.:)


正面から撮りたいので、尻尾をくぐって前に出ました。

なんなの、このクオリティ!!(:.;゚;Д;゚;.:)

(というかこの写真、仮装じゃない人の方が少ない)


この方、去年は戦艦ヤマトで大賞を取った有名人だそうで

ラジカセでゴジラのテーマを流しながら走る気合いの入れよう。

夏にこれで走るんだから普通じゃないよ…。(;´Д`)


進んでも退がっても、四方八方仮装ランナー。
意外と通気性悪くて暑いんじゃないかと予想。


この涼しげな集団に、本物の女性は一人だけです。

実は朝の4:30、衣装をまとうところから見守ってましたが

いい年齢の男性が、一切の躊躇なくカラフルなブラを身に付け

手際よく小物を装着していく様は、異様ながら壮観でした。


ジブリのヒロインたち。

左からナウシカ、…もののけ姫の…なんだっけ…とキキ。

(もののけ姫は解決しないままか)
キキ、すでに竹ぼうき引きずりながら歩いてました。

なるほど、小布施の町を掃除しながら走る、と…。(違)




なんだかわからないけど、花嫁ではないよね、絶対ね。

右のシルバーヘアの人なんて、顔も銀に塗ってたしね。

(そしてノルディックウォーク)


完全に仮装に目をとられていましたが、

コースは民家の間を抜けて畑へ出ます。




目の前に、バックパックではない何かを背負うランナー発見。

…ぬいぐるみ…??



犬!!(本物)

(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)
大人しく背負われてるけど、内臓の揺れとか大丈夫?

と心配しつつ、めちゃ可愛い。(´ω`*)



団体で仮装するランナーは実に多かったですが

こんなグル―プはさすがにここだけだったんじゃないかな。
一連托生のはらぺこあおむし。( ̄Д ̄;;


カミナリ様ご一行。可愛い。
ところで約一名、イケナイ方がお見えですよね?



小布施でもたくさんの音楽がもてなしてくれました。

「縁走」と呼んでいるそうです。

オカリナだったかな。


彼は、抱えたウクレレの中にステレオを装備していたようで

AKBの「ヘビーローテーション」を歌いながら走ってました。

サビになると、周りのランナーも一緒に歌います。

最後のフリは、私も参加させてもらいました。

元が女性下着であることを隠そうとしていないバックスタイル。

そしてどうでもいいけど、腰が細くて羨ましいわ!



ヘンなおじさんも走る。


どこからともなく音楽が…

と思ったら、スーザフォンを抱えてるランナーが!
しかもビッグバードに飾り付け!

てゆーか私、この人(スーザフォン)知ってる!!


「今年、名古屋ウィメンズにいらっしゃいませんでした?」

「応援行ってました」


やっぱり!
それにしても吹きながら走るって…。(;´∀`)


スーザフォンランナーに「来年もウィメンズ頑張ってください」と応援され

まさかコース上でなく、ドームの通路で見かけたとも言えず

「ありがとうございます」とお礼を言って、先へ。


なんだかすごいところを走ってるぞ。

なんと田んぼのあぜ道がコースに!

ぐるりと田んぼを回る間にも、飛脚ランナー。
どうしてもふんどしの下が気になる。(;゚∀゚)=3

あのう…履いてますか?安心していいですか??



何人かお見かけした、ゴミ拾いランナー。
ここまでまだ一度もエイドがなかったので

彼の持つビニール袋は空っぽですが

エイドが出て先、コース上のゴミはひどかったな…。

ランナーのモラルの問題ですよね。



じっとしていても汗が出るような湿度の中、お寺の近くに…

最初の給水所! ランナーが殺到して、スタッフ総動員でてんやわんやでした。

飲みながら、向こうの寺が気になる。


走り出すと、沿道にお揃いのTシャツで応援してくれる家族が。
忘れかけてるけど、午前6時台ですからね。

小さい子まで起きてくれてありがとうね。(。-人-。)


こちらが最初の食べ物エイド。

信州と言えば、の野沢菜です。

みんな汗だくなので「塩分、塩分」と口々に言いながら取ってました。

おいしかったな~。








想定通りに長くなったので、続く。