こんにちは。
年度が変わって以降、ブログ更新がままならず
ネタが溜まっていく一方です。(´-ω-`)
だって隣の席の人、毎日お昼食べないんだもん…。
定期的にきちんと離席してくれないと困るよ…。(?)
そんなわけで、今日も時差ありまくりのGWネタ。
4日の高槻レポは重要度が高いので先に書きましたが
それ以外のランについてまとめたいと思います。
5/2
4日の大阪行きが決まっていたので、
疲れを考えて、長距離走るならこの日しかないと
かなり気合いを入れて迎えたGW初日。(`ω´)
行き先は、とあこ御用達のアウトレットに設定。
最近、アウトレット近くに新しく道の駅ができ
そこに入浴施設があると聞きつけたためです。
さっぱりしてから買い物ができる!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
しかし、普段の土日でも激混みのアウトレットです。
GWの混雑となればさぞかしと、オープンと同時に入る計画。
お風呂のオープンがアウトレットオープン1時間前の9時なので、
おおよそ30kmのLSD予定で、朝5時半出発としました。
気合いで起床したところまでは良かったものの
なんだかんだと手間取った結果、自宅を出たのが6時前。
日はすでに上り始めており、暑い日になる予感。
大きな国道は走りたくなかったんですが
国道を避けると峠超えになります。
脇道からいよいよ国道へ。(-ω-)(-ω-)(-ω-)
国道がイヤなのは、車通りの多さだけが理由ではありません。
本来峠超えのところに道を通しているわけですから
トンネルがあるんです、しかも2本。
時間はまだ8時頃だというのに、
さすがのGW、交通量の多さは想像以上。
(写真は一瞬のスキを突いて激写)
トンネル内の排気ガスを極力吸いたくないので
手ぬぐいで口と鼻を覆い、LSDではないスピードで(私にとって)
大急ぎで通過します。(((;-д- )=3
降り注ぐ太陽光線も、すでにかなりの強さ。
後で知ったことですが、この日の最高気温は29℃もありました。
うちからアウトレットまでは、基本上りの山ルート。
しつこいようですが、山と言えば足のない虫ということで
木陰は走れませんので、わざわざ日向を選んで走ります。
(なのにいつの間にか2匹ほど付いてその度発狂)
途中で30kmには到達しないことが判明しましたが
それでも体力の消耗著しく、脚がちっとも動かない。_:(´ཀ`」 ∠):_
しかも、道の駅の場所がわからない私が起動したケータイナビが
安定のクソっぷり(怒りに任せた言葉使い)を発揮し、
道の駅はIC近くだって言ってるのに、実際「言った」のに、←
住宅街を通る遠回りルートを走らせてくれて、一人で激怒。
もう金輪際このナビは使わない。o(#゜Д゜)_‐=o)`Д゜)・;
…と、今までも何度か誓った記憶があるけど、問題は学習能力か。
高台に「湯」という文字のある建物を肉眼で確認してからは
ブルブル震えながらなんか言ってる能無しナビは即刻お役御免にし、
ひたすら己の視覚を頼りに「湯」に向かって突き進みました。
予定を超えて、銭湯到着は9時半くらい。
暑過ぎる。帽子すら絞れるんじゃないかってくらい汗だく。
GW初日に開店直後から銭湯に来る人は少ないようで
お風呂は空いてて快適でした。(*´∇`*)
交代浴したり、寝湯で伸び伸びとストレッチしたり
できたばかりの綺麗なお風呂を充分堪能した後は
何の迷いもなくお一人様ビール!!(*゚∀゚)=3
この時点で、オープンと同時にアウトレットという計画など
かなりどうでもよくなっています。
バタついて、朝食も食べられないまま走ってきたので
ざる天そば。
この後、ハイボールも飲もうと思っていたのに
日光浴(?)兼ねたLSD+すきっ腹でビールが効いてしまい
仕方なく退店してアウトレットへ行きました。
意識も朦朧とした押し忘れ区間がありましたが、
26kmの3時間LSDになりました。(同時起動のケータイ調べ)
ちなみにアウトレットは想像以上にえげつない人出だったので
とっとと一周回って1時間で帰りました。
切れたところのさらに下は、すでにアロンアルファなのに。
私のガーミン、頭脳部分はまだ使えるのにベルトがボロボロです。
ベルト交換に出すくらいなら、新しいの買おうかなあ…。
5/3
実家で弟一家とBBQ。
前日3時間走った割には、交代浴が効いたか筋肉痛もなく
たらふく飲んで食うことになると想定されたため
あらかじめ午前中に走っておきました。
GWだというのに、二日連続の早起き。
ちなみに翌日は始発で大阪でしたから、3日連続。
全て理由がランのためとなれば、なんという健康的な連休でしょう。
翌週に控えた10kmレースの練習のつもりだったのか
最寄り駅から実家までの3.5kmを走ってきた弟が、
ハーハー言いながら
「お姉ちゃん、駅からここまですごい坂だね!!」
感想を述べるのを聞いて
周辺をしょっちゅう(←?)走っている私にとっては
さほどの坂でもないため、笑い飛ばしました。( ´,_ゝ`)
が、翌日「たいしたことないです」と
いっちゃんが評していた高槻のお山を走った時に、
弟の気持ちがとても理解できた姉。|||||(´ω`;)|||||
BBQでは昨年の父の誕生日に弟がプレゼントした
5千円もするワインを開けました。
我が家で5千円のワインなど、正月にも出てこないので
せっかくだからとバカラを持ち出しましたが
外で雨風に晒された木製テーブルはガタガタで座りが悪いし
動きの読めない小さい子どもがいるし、
万が一にも割れたらと、不安に襲われた貧乏人は
何をするにもグラスを片時も手離せませんでした。アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ
そう、髭男爵かとあこかってくらい。(古)
(私の不安は的中し、父は一度バカラを倒しかけ、
平和なはずの庭に響き渡る私と義妹の悲鳴。
バカラ即撤収、紙コップに変更)
そんなレアな5千円のワインは写真もありません。
もはや産地すら曖昧で、記憶にあるのは5千円という値段だけ…。
え…BBQ?
まったり飲みに入ってしまった大人に退屈した子どもたち。
いつも遊んでくれるとあこおばちゃんをロックオンして
「公園行こう」攻撃の集中業火。仕方なくフラフラ出動。
ご覧の通り大きな木の下にある滑り台ですので
足のない虫が何匹かくっついてて、除去するのに骨を折りました。
(でも子どもの前だからいつもみたいに発狂できない)
引き続きこの後、「とあちゃんの学校いこう」攻撃にも遭い
ひたすら坂を上って連れて行きました。
帰りは「抱っこ抱っこ」と下半身にまとわりつくメイを抱えて
筋トレしながら帰宅するはめになる。
だからメイは家にいろとあれほど…。(´-ω-`;)
5/4
関西なるぽん会の合同ランに混ぜてもらい、大はしゃぎする。
詳細はレポ をどうぞ。※長文注意
5/6
思いがけなく一泊してしまった大阪から帰った後
泥のように眠った5日はランオフ。
怠け者にしては珍しく、よく走る連休になっているので
この際キリのいい数字まで走っておこうと家を出ました。
しかしここにきて疲れが出てきたようで
ちっとも動かない脚と、いつまでも落ち着かない心拍…。
しんどくて、走れども走れどもテンションも全く上がってこず
ただただ帰りたいと延々思い続ける。
ろくに走ってもいないくせに、ご褒美アイスだけは食べる。
結果、GWは59km走りました。(*ゝ∀・*)-☆(←何これ)
毎月、月間走行距離が100kmいくかいかないかというレベルの
私からすれば、上出来の5日間だったと思います。
洗濯物の中に毎回ランウェアがあるって、滅多にないからね!
( ・´ー・`)どや?
スタートダッシュは良かったですが、
その後はもちろん急ブレーキかかってますので
今月も100kmいくかいかないかでまとまると思われます。
月間200km超えて走る人ってすごいなあ~。
と心底感心したところで、GWネタ無事投下終了。
次は週末の10kmレースレポ書きます。
リアルタイムに追いつくのはいつになるやら。(-∀-)