名古屋ウィメンズ2015 応援② | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

こんにちは。




ガーミンがピーピーうるさい夢を見ていた今朝。

出かけにガーミンを装着しようとしたところ、電池が切れてました。

あれは夢じゃなく、電池切れの断末魔だったのか。

それより前回の充電から一度も走ることなく電池切れって…。


週末は走ろう。(´・ω・`)

もう11日も走ってないし。(増えてる)






ウィメンズ応援記、想定内のパート②です。





第一ポイントから地下鉄を乗り継ぎ、10分程度で20km地点へ。



面倒で、BBもうさみみも取らずに電車乗ったんですけど

ものすっごく見られました。ものすっごく見られました。(;´Д`)


うさみみ付けて移動した大阪より断っ然見られました。

「うさちゃんだー」って子供に指さされるし。しかも二回。


あまりに冷たい視線に耐えられず、

電車で脱いだ私の恥じらいなど一切意に介することなく、

ニヤニヤしながら私の盗撮に夢中のなるぽん。

そして意外に耐え抜いた、ふなっしーのさえさん…。

私たちより頭一つ出て目立ってるというのに。(゚ω゚;)


でも乗り換えの駅で、ポテトを被った応援らしき人を見て

彼が一人だったことに心から敬意を抱きました。(;゚д゚)



20km地点、到着。

どうです、この道の広さ。(;´Д`)ノ

ただ4(5)車線なだけでなく、一車線あたりの幅も超広いんだぜ?
ハーフのゴールがこの先1kmのところにあるため

ここは沿道側2車線がハーフ、

内側がウィメンズの走行レーンとして分けられます。

去年、私がケータイを見つめる父を見つけて

「おとーさーーーん!!」と叫んだ地点です。



着いて間もなく、かっきぃさん登場。

なお写真の時系列は、上よりこちらの方が先です。

3.5ペースで走るかっきぃさんの周りには

数えるほどしかランナーはいませんでした。

このほどよく筋肉のついた美しいおみ足…。(;゚∀゚)=3

(脚フェチ)



ひとしきりかっきぃさんに向かって全力で声を出した後

ヒデさんが差し入れてくれたドーナツを頬張る三人。

(ヒデさん、ごちそうさまでした)

食べてる時は静かななるぽん。

この後、補給食のおにぎりも食べてました。



シティのトップ選手が次々と走ってきます。
キロ4で押し切ると言っていたいっちゃんですから

たいして待ち時間なくやってくるはずです。


と、四さんの方が先に登場。

何度も言うようですが、私、この時まだ四さんの顔を知らなかったため

どの人が四さんか…写真撮ってなくてほんとすいません。

どっちみち速すぎて収まらなかったと思いますが。(;´∀`)


この前日に四さんと会っていたなるぽんは
「あかん、カッコええわーやばいわーホレてしまうわー」

延々ブツブツ言ってました。


四さんを見送ってからさほど間が空くこともなく

遠くに通天閣いっちゃんの姿が。


おそるべきスピードでみるみる迫ってくるいっちゃん…

……

………

ところで、いっちゃんのフォームを「お姉さん走り」と名付けたのは

一体どこのカリスマコピーライターですか?( ̄▽ ̄)




「死んでまう!」

と叫びながら走り抜けて行くいっちゃん。
いっちゃん、190cmを超える高身長なので

絶対見逃すことはないと自信はありましたが

この時間帯って、まだランナーも少なくてスカスカなんですね。

たとえいっちゃんが150cmでも見つけられたなと思いました。


そんないっちゃんは見事、PB更新!ヾ(○´∀`)从(´∀`●)ノ

名古屋の硬い道路が

デリケートな脚に悪影響を残していないか心配です。



ここからは沿道より3車線向こうを走るウィメンズにヤジる

なるぽん劇場をお楽しみください。


ただし、なるぽんの真骨頂は36km地点だったことを

先に申告しておきます。



「アロハ!」→ムームー調衣装に花冠

「金髪!」→呼ぶ前にひとしきり悩んでいたが、結局金髪

「大阪マラソン!」→着用Tシャツ

「アフロ!」→カラーに関わらず

見たまま呼ぶのは序の口。



「ふなっしー!がんばるなっしー!(↑)」

モノマネ得意ななるぽんですから、声もふなっしー調です。

ふなっしーを被ったさえさんもつられて「がんばるなっしー!(↑)」

せっかくふなっしーなんだから、うさみみに負けないで!

なるぽん、このあたりで周りにいた応援の人達の心を掴んだ模様。


ふなっしーの勢いそのまま、くまモンにも

「がんばるモン!」

※くまモンはしゃべりません。


「名古屋城来た!」

なるぽん、4km地点でもやけに目ざとく名古屋城を発見していた。

「名古屋城~!鯱も元気やで~!」

「∑(゚∀゚)」

…きた!

大阪マラソン時のいなまんさんに続く、

大阪名物・ヤジりの私!!

(誰、こういうしょーもないシャレ言う人)



「え~?何~?」

沿道が遠い上に頭すっぽり被ってるので

なるぽんの大声でもよく聞き取れなかったらしい名古屋城嬢。

「しゃちほこ、しゃちほこ!」

「え?ああ、これ~!?」

「元気に立ってんで~!!」

「ありがと~!」

なんだ、この会話。(゚Д゚)



続いて、名古屋では唯一だった朱美ちゃん。

去年のレースでは相当数見たけど、ここでは一人だけでした。

本家も見なくなったけど…元気なんですかね。(どうでもよさげ)

「朱美ちゃーん!

まだ抑えなーダメよーダメダメ!!」

笑いを堪えきれない周りに対し、当の朱美ちゃん、無反応。

思えば、すでに4km地点でなるぽんの呼びかけ無視だった気が。

顔までしっかり塗って、沿道から反応がないわけないのに

それに応えられないなら仮装はやるべきじゃないですね。

仮装はランナーのサービス精神ですから!(`・ω・´)


…と、熊本36km以降のビッグバードをひっそり反省…。


ちなみにこの朱美ちゃん、次の応援地点では見ませんでした。

力尽きたんでしょうか…。



「お姉さん、脚長いよー!」

ビールの被り物をしたスタイルのいい女性2人。

一度「ビール!頑張ってー!」と応援した後にヤジってるので

本人たち、自分のこととは気付かず。

周りの美ジョガーも誰ひとり反応しませんでした。

名古屋を走るランナーはみんな謙虚です。(´∀`)



カップラーメンの着ぐるみランナーに、私が

「カップラーメン頑張れ!」とありきたりな声掛けをするのに対し

「もう3分経ってるんちゃうかー!」

なるぽんの冴えわたるヤジときたら。

見習わねば。( ゚д゚)ハッ



ところでなるぽん、

自分のフォームが後傾であることを気にしています。

ウィメンズやシティの速いランナーを見ては

「速い人はみんな前傾やなー」と勉強中。


「とあこさん、あの人もやっぱ前傾ですわ!」

言われて見たのは、かなりお年を召したランナー…

「…なるぽん、あれは前傾じゃなくて猫背って言うんだよ」

そこまで思い悩まなくてもいいんじゃないかと思います。



でもあのおばあちゃん、速かったわ!(猫背だけど)



「そろそろ行きましょか(´∀`)」

とりあえずの満足感を得たのか、

なるぽんに促されて36kmの次なる地点へ徒歩移動。
どこの地点も、315ランナー基準で動く私たちが着く頃

応援の人たちはまだまばら。

おかげで、どこでも場所確保には困らなかったですが

離れる頃には毎回沿道びっしりでした。

これだけびっしりでもウィメンズからは沿道遠くて、

走ってると孤独なんですけどね。



途中で通った歩道橋から見た景色。

こんだけ広ければ走りやすいよなあ。( ̄▽+ ̄*)

20km~36kmまではすぐそこだと思っていたんですが

実際歩いたら10分そこそこありました。

伏見駅から丸の内駅まで、一駅歩いてるんだからさもありなん。

走り始めてからというもの、距離感覚がおかしくなってるわ。








この後、思いがけない応援を得る応援団。(えっ)

続く。












【ダイエット開始から:-0.5kg】

病気じゃないのはわかったから

そろそろ止まってくれていいのよ?ヾ(:∀; )