こんにちは。
自宅で飲酒しなくなったら目に見えてゴミの量が減り、
資源ゴミの日に物足りなさすら感じたとあこです。
年明けに、生姜の一大産地である高知から、
2.5kgもの生姜をお取り寄せしました。(o´∀`o)ノ
父におすそ分けもしたんですが、まだまだ大量にある生姜たち。
水を張ったタッパーに小分けにして入れ、
水を取り替えながらここまで保存してきました。
ですが、いよいよそれも限界を迎えつつあり
腐って中がスカスカになるものもちらほら散見されるように…。
仕方ない…(´‐ω‐)=з
できるだけこの手は使いたくなかったんですが
しのごの言っていられるほど状況はのんびりしていません。
焼酎ドッバー!!
(/TДT)/
水ではなく、焼酎漬け。
これをやると、保存状態は格段に上がるそうです。
食べ物の保存に酒類を使う、呑兵衛にとって断腸の思い。(TωT)
しかも赤霧島。
。゚(。pдq。)゚。
自宅で飲酒しなくなった影響で、
開栓したはいいものの、なかなか空かなかった赤霧島。
寒い冬にお湯割りで飲もうと思ってたんですけどね~。
漬けた後の焼酎も、ほんのり生姜風味で飲めるようですが
芋の香りかぐわしい赤霧島を
わざわざ生姜風味にしたくはなかった…。(´;ω;`)
祝日の昨日は、全国的にいいお天気でした。
朝からフル回転で洗った寝具も気持ちよく乾き
部屋の空気も清々しくなった気がします。゚+.(´∀`*).+゚.
熊本に向けての最後の練習も、好天の下無事終了。
お題は“6分~6分半で5km~8km”とのことでしたので
ちょっと速く走り過ぎたようです。
が、これくらいなら許容範囲だろうと都合よく思い込み
しれっと顧問にはメールで報告しておきました。
エイドで提供される物が熊本城マラソンのHPに公開されました。
今回はエイドに立ち寄る時間はないとわかっていても
ナスゼリーってなんだろう…。
らくのう牛乳…らくのうコーヒー…おいしそう…。
なにっアップルパイとな!
くまモンクッキーは熊本なんだから食べなきゃダメでしょ!
ああ、おにぎり…つぶあんパン…ドーナツ棒…
などと、未練たらしく涎を流さんばかりの勢いで
画面にかじりついてたところに届いた1通のメール。
「今まではエイド頼りで持って走ることもなかったでしょうが、
今回は15km、25km、30kmで補給食を摂りますので
準備しておいてください」
こた顧問、この謀ったかのようなタイミングは…。( ;∀;)
うん、知ってた。
知ってたけど、やっぱりエイドには寄らないんだね。
悲しみに暮れつつ開けたマラソン用ケースの中に
買ったはいいけど使ってなかった補給食たち。
ちょうど三つあったので、これでいいじゃんと裏面を見ると
全部賞味期限切れてる!!
Σ(`L_` )
いかにこれまでエイド頼みだったかが一目でわかる。
賞味期限であって消費期限じゃないし
私のお腹、丈夫なので大丈夫だろうとは思うんですが
念のため、新しいの買って持ってった方がいいでしょうか。(;´Д`)
これ買いに行ったら今日予定してたヨガには行けない…。
明日は眉毛先生だから買いに行けない…。
補給食の罠…。(←?)