こんにちは。
グレーの雲が空いっぱい広がって、
真昼とは思えない暗さの名古屋です。
明日からまた気温が10度以上になるとかで
これだけ気温差激しいと、体調管理も一苦労ですね。
みなさま、風邪などひかれませんよう。(((゚Д゚)))ガタガタ
ランナーの間ではよく聞く単語「カーボローディング」。
最後まで力を出せるようエネルギーを蓄えるべく
レース前の体に、炭水化物多めの食事をすることです。
…と思っていたんですが、
どうやら「カーボアウト」と「カーボイン」があるらしく
「カーボイン」はレース3日前くらいから、
「カーボアウト」はレース1週間前からインまでの間で行うよう。
何事にも雑な私は、言葉の響きだけで
「カーボアウト」つまり炭水化物食べなきゃいいんでしょ、と
昨日の昼をこんなメニューにしてみました。
大盛りサラダとおでん(大根、こんにゃく、結び白滝、卵)。
。≠( ̄~ ̄ )モグモグモグモグモグ
してみたはいいものの、1時間後にはすでにお腹が空いて
気付けばチョコなんかつまんでるよ自分…。@DEBU
ドラクエという気紛らわしアイテムがある自宅でならまだしも
仕事をこなすだけでなく精神的にも疲弊する会社で
(と言うか精神的消費でほぼ売り切れ)
エネルギーを摂らずに過ごすというのは私には無理がある。
ブログも書かなきゃいけないし!( ・`ω・´)キリッ←
ここでようやく「カーボアウト」について調べてみました。
炭水化物を摂らないのではなく、量を普段より減らす。
簡単に言えば、毎食のご飯の量を3分の1にするか
ご飯を食べるのを1食にする。
↓↓↓…あれ、いつものとあこ的食生活…。↓↓↓
朝:時間ないから食べない
昼:普通に何でも食べる
夜:晩酌の習慣があるので、炭水化物は摂っていない
普段からカーボアウトな気配。(ノ∀`)
現在は期間限定で自宅での飲酒を控えているものの
つまみ以外の料理ができないので、食事内容は変わらず。
本当に実行しようとするならもっと細かくて、
炭水化物だけでなく脂質や糖質を気にしたり
さらに運動の必要もあるようですが
その辺りは漢字が読めなかったことにして、
つまり、わざわざやらなくても良い。
(・ ε ・)フーン
という結論に達したので、カーボアウトはやめました。
早い時間にお腹が空いてお菓子食べるくらいなら
普通にごはん食べてる方がいいでしょ。(`・∀・´)ノ
とか言いながら、普通に炭水化物食べた今日もチョコ食べてる
ちょいちょい出てきますが、今回よくよく見ると、なんと二つ。
二つ出たのは初めてです。
どっかでぶつけたのかもしれません。
昔から、これが出ると幸福が訪れると言われる爪の白点。
薬指は「富と名声」だそうです。
名声はいいけど富が欲しい!!(隠そうとすらしない欲望)
ここは宝くじ系買うべきでしょうかねえ!!(*゚∀゚)=3ハァハァ