さよならの気配 | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

こんにちは。




今のうちに公言して自分にプレッシャーをかけておこうと思いますが

実は今月、毎日更新を目標にしています。(;゚∀゚)=3


去年の12月に達成できなかった目標を、

他のどの月より短い2月に達成させようという姑息な考えです。


よって、ネタがない日はいつにも増してろくでもない記事になりますが

書いてる本人も本意ではないので大目に見てください。

(そこまでして達成しなきゃいけないものでもない)




珍しく重要な前置きから、昨日飲みに行った店。

壁が一面こんな風でした。(ノ°▽°)ノ



なんだろうとよくよく見てみると…

圧縮されたアルミ缶!


自分の部屋の壁がコレだったら落ち着かないでしょうが

飲み屋の壁だと途端にオシャレに見えます。

そして、色んな缶を探してみるのも楽しい。o(●´ω`●)o


もう少し年数が経つと、「懐かしい」と感じるような

レアになるデザインの缶も出てくるんだろうな。



と、つかみはなかなか良かったんですが、

この店、率直に言うと料理が非常にまずい。(´-ω-`)

いつも通り画像が汚くてまずそうに見えますが

実際まずかったので、今回ばかりは真実を写していると思います。

(歯に衣着せぬとはまさにこのこと)


結論から言うと、右のサラダが一番マシでした。

サラダならドレッシングさえおいしければ食べられます。

左の刺身は“鮮魚のカルパッチョ”と名付けられていましたが

特にタコの生臭さときたら、確実に「鮮」魚ではない。(-公- ;)


ついでに言うと、サラダと同じ皿に乗ってるだけあって

サラダと同じドレッシングを刺身にかけただけ。

カルパッチョって…そういうものじゃないと思うの…。


息もつかせず出てきた次の皿に至っては

“鮮魚のから揚げ”という名の真っ黒なシロモノで

二品目にして写真撮る気も失せました。

一口齧ってみましたが、中身が何か以前に衣が苦くて

とても食べられたものじゃない。ヾ( ´_ゝ`) イラネ

間違いなく、残りものの魚を腐る前に一度揚げておいて

出す際にもう一度揚げた結果の真っ黒な物体だろうと思われます。


てゆーか、何度もしつこいようだけど

揚げてる時点で「鮮」魚じゃないから…。(-公- ;)


しかも、まずい上に一品ごとの量だけはやたらと多くて

こうなると嫌がらせでしかない…。( ̄― ̄;)食べないけど



その後に出てきた“ウインナーのトマト煮”は

煮物と言いつつ出てきた瞬間から冷めてるし

“手羽先のナントカ揚げ”も、(←もはや聞いてもいない)

酸味がやたら効いた意味不明な無国籍風味で1本食べ切れず。

“ナントカのパスタ”は、ごく控え目に言って味がない。

これまで辛いほど利いてた塩はどこへ行ったんだ!

まさかコース全体で塩分調整してるわけじゃあるまいな!

(,,#゚Д゚):∴;’・,;`:ゴルァ!!





…などと散々悪口書きましたが、熊本を控えてると思えば

まずかったおかげで食べ過ぎずに済んで良かったです。

お金払ってお腹を空かせて帰りましたが。

もちろん二度と行きませんが。(゚Д゚)、ペッ

(これだけ思うさま書き散らせば満足だろう)




決意を新たにしたところで、本題に移ります。

ある意味、昨日の飲み屋も金輪際さよならなんですが

タイトルの意味は他にあるんです。

当然ながら色恋の話ではなくて申し訳ありません。

…と、最初に謝っておきます。(・ω<)



私が今、絶賛愛用中のシューズと言えばasicsのゲルカヤノ。

このシューズ、初めて履いたのが去年の高知龍馬でした。

今思えばレースでぶっつけ本番とはなんと豪胆な。(。・_・。)ポッ

未設定
(小さい画像は使い回し)



あれから、かれこれ丸1年を経過して、

総走行距離はおそらく1200kmを超えるはず…

計算したことないけど、1ヶ月100kmのざっくり計算で。(*ノ∀`*)


スタメンシューズのため、普段はあまり感じていませんでしたが

先月、一度だけadidasのjapan boostを履いたことによって

カヤノのソールが減っていることに気付いてしまいました。

カヤノよりboostの方がクッションを感じるって、

よほど減ってるんではないでしょうか。


熊本はjapan boostで走る予定です。ε===(っ≧ω≦)っ


その時に少しでも脚が軽く感じるよう、

残り数日の練習はまだカヤノでするんですが

お役御免でさよならする日も近付いてきたようです。(´;д;`)



でも、3km走るとマメができるGTNYもそうですが

走るのには使わないと決めているのに捨てられない。

捨てれば靴箱にスペース空くのに捨てられない。



トレランでなら使えるかな…それとも会社置きの避難靴にしようか…。

親しんだカヤノの第二の人生(靴生)に頭を悩ます日々です。