こんにちは。
最近流行りのブルックリンジャー。
ネットでよく見るのは、某ドーナツ店で売られている3色展開のもの。
ここ数年は特に「オシャレ」とか「流行」に興味がない私ですが
話題のブルックリンジャーにもまったく心惹かれません。
だって結局瓶でしょ?( ´_ゝ`)
「ジャー」とか言ってるけど、訳したら「瓶」でしょ?( ´_ゝ`)
どう見ても炊飯器には見えないし、つまり瓶なんでしょ?( ´_ゝ`)
(しつこい)
などと冷めた目でマスコミの特集を日々受け流している愛知県民が
瓶の蓋にストローを挿している画像なんか見た日には
もうこれにしか見えないわけです。
「瓶で飲み物」の先駆けですよ!(;゚∀゚)=3
私の知る限り、20年前には確実に提供してましたよ!(;゚∀゚)=3
コメダが愛知を飛び出して、日本全国で知名度を上げているのは
こういう風に先見の明に優れてるからかもね☆(違)
―――毎度前置きが長くてすみません。
衝撃のタイトルのわけをお話ししましょう。
昨夜、眉毛接骨院(そんな名前じゃない)から帰る道々、
バス停に向かいながらケータイチェック。
そこにはメールが1通届いていました。
ろくすっぽ相手も確認せず、惰性で開いてびっくり。( ̄ω ̄;)!
そこには近年稀に見るロングメール
by 理系脳こたさん@いつもは長くて3行
「私も本気モードになってきましたよ」から始まったメールには
今後2週間で私のするべき練習や、心の持っていき方など
愛のこもったアドバイスがみっちり!
嬉しくてありがたくて、それから何度も読みました。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
最初はほんとに軽い気持ちで、
冗談みたいに言い始めた「teamセサミdeサブ4」計画。
サブ4なんて夢物語だったし、
なんでこんな自分がサブ4を目指すことになったのか
こないだまで忘れていたくらい軽いノリ。
エルモでサブ4すると言っていたこたさんと一緒に走る気など
熊本城に当選した当初の私には毛頭なく、(ないって言うかムリだし)
考えていたことと言えば、くまモン以外の何で走るか、ばかり。
「熊本はファンランするから一緒に走りましょう」と
こたさんが言ってくれたので、
それなら付いて行けるところまで付いて行こうと
くまモンじゃない仮装ができるという部分重視で便乗しました。
この時は、全然サブ4目指す気なんてなかったです。
いえ、白状するとつい最近までなかったです。(≡人≡;)
それが、なぜ「自信ない」と言いながらも
「やるだけやります」に変わったかと言うと、
こたさんが「ペーサーやります」って言ってくれたから。
専属ペーサー付のフルマラソンなんて、この先絶対ない!
今の実力でできるかできないかはともかく、
こんなチャンスを棒に振るなんてもったいない!!
…さ、サブフ…(`・д´・ ;)
サササブ4目刺し目指し…まあす…
※こんなに控え目じゃなかったはずだ
果たして身の程知らずな目標を目指すことになったとあこ。
とは言え怠け者ゆえ、これまでしてきた練習も適当で
目標達成を裏打ちするものが何もない。
(あえて言うなら真夏の走行距離150km。
ただし前月は最低距離18kmという表裏一体)
心のどこかで「まあムリだろうな」と思っているので、
宣言後もたいして練習に身が入らない、どこまでも怠け者。
こたさん自身も、ペーサーすると言ってはくれたものの
第一は、とにかく熊本を楽しく楽しく楽しく走ることで、
そのついでにとあこさんがサブ4ができるものならしたらいいよね、
と、私に対しての期待度はその程度だったと思います。
いえ不満に思ってるわけじゃないです。
むしろ、それ以上の正解はないと感心しています。←
…だったんですが、ある日こたさんが自分のブログのコメントに
「あの二人には正直サブ4はかなり高い壁」と書いていて
シンガポールの鉄人Sontouさんも
「ビッグバードは大変そうだな~(からのドSな提案)」と…。
自分でもサブ4は富士山並みに高い壁だと思っていたし
大変なのも、なんなら誰よりも認識していたと思いますし
そもそもサブ4なんか無理だと心底自分を疑ってたんですが
それらを見た時、
火が点いたのを感じました。
∑(゚ロ゚〃)ハッ
世の中には、
「褒めて伸びるタイプ」と「叱って伸びるタイプ」があると言います。
こうしてみると、どうやら私は後者のようです。
伸びるかどうかは不明ですが、奮起はするようです。
こたさんをガッカリさせたくない!
挑戦した結果ダメだったとしても、
その瞬間に悔しくもないような経過は踏みたくない!
と、気持ちが変わりました。
――――横道に逸れた話が長くなりました。
(まさかの横道!!)
昨日こたさんがくれたメールを見て、
第一段階突破、と密かにガッツポーズでほくそ笑んだ私です。
百人力の顧問が本気で私の味方になってくれました。(。-∀-)
つきましては
2週間前という土壇場ですが、asics先生は解任です。
熊本に向けて何をすればいいのかまったくわからない私に
asics先生が立ててくれた計画のおかげで、
膝がほんとにダメになる11月末まではそこそこ走ることができました。
asics先生にも、とても感謝してます。
こた顧問に付いていきたいという、ただの私のわがままなんです。
許してください。( ̄▽ ̄)ゞ←
かくなる上は、サブ4の記録を最後に記録して
私のasics先生へのはなむけにしたいと思いますので
どうぞ見守っててください。
これまでありがとうございました。
追伸:「今日8km走った?走れって言ったよね?」というメールには、
今後お応えしかねますのでよろしくお願いします。
親愛なるこた顧問へ。
全身全霊頼りにしてます。(すごい他力本願)
最後の坂では押したり引いたりしてもらう所存です。(同上)
転覆しかけの船に乗ったんだと諦めて
どうか最後までお付き合いください。・+(*゜∀゜*)+・
(最低)