脱力のハーフPB更新 | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

こんにちは。





痩せよう痩せようと思いつつ、昨晩22時頃に

ドーナツが口の中に入っていたとあこです。


息苦しいほどお腹いっぱいなのに、なぜ食うのか!

いっそ口を縫い合わせてしまいたい衝動にかられた初冬。






愛知県有数のランナーのメッカである、

名城公園で行われたマラソン大会に参加してきました。


ナイトジョグという名前が付いているだけあって、スタートは15:30。

そろそろ昼もしくは午前中に移行しないと

夜に走るのは季節的に厳しいと思いますが…

この大会には二度と出ないと思うのでまあいっか。( ´_ゝ`)


と、マラソン大会には滅多に不満を抱かない私ですが

珍しく走ってる最中に「二度と走らない」と確信した経緯を

これからいつも通り長々と書いていこうと思います。

m9(^Д^)Are you ready!?(何このテンション)




名城公園にランナーが多いことは知っていますが、

わざわざ走りに行くには不便な場所なので、初めて訪れました。

一周1.3kmのマラソンコースがあります。

そう、1.3kmということは、かなりの周回コースです。



受付であり、給水所であり、ゴール地点でもあるテント。

参加者名簿はあらかじめメールで届いていたので

参加人数が少ない大会であることはわかっていました。


5km 14名・10km 19名・ハーフ 21名の、計54名が

スタート地点を違えて一斉にスタートします。


私、11月1日の一年に一度の10kmレースをDNSしたので

このレースを10kmに変更してもらおうと思っていましたが、

スタートが違うと知った時点で諦めました。

イヤになったら途中で止めよう…。(´ε`;)



最初から微妙なやる気の原因は、周回の多さ。

ハーフともなると、17(実際は16周と5分の1)

走らないといけないんです。
ただでさえ飽き性なのに、初めての名城公園が嫌いになるわ。

(※エントリーしたの自分)



途中で自分が何周走ったかわからなくなったら

受付テント脇のリアルタイム表示の画面で確認して、とのことでしたが

19インチくらいの小さい画面に、参加者54名びっしり表示。


確実に走りながら確認はできないし、かと言って

そんな回数数えていられないので、ガーミンに頼ることに。
結果、これがガッカリする原因となるわけですが。




日も暮れかけて眩しい西日が射す中、スタート。




走り出してすぐ感じたのは、体の重さ。

調子は決して悪くなかったので、純粋に体が重い。

特に尻が重い。(;´Д`)

これは真剣にダイエットしないと、熊本ヤバい。

余分な重み付けて走ってると、本気で自覚したのは初めて。

ここまで体重増やさないと気付かないって、鈍いにもほどがある。



…って反省したはずなのに、なんでドーナツ食うかね!

(,,#゚Д゚):∴;’・,;`:ゴルァ!!


5kmの時点ですでにツラい。力が入らない。(((;-д- )=3

この理由は、エネルギー不足。


自分の貯蓄している皮下脂肪量に絶対の自信を持つ私

ハーフごとき、食事など気にせずとも走れるわ!

などと思っているため、この日15時半のスタートまでに食べたのは

ご飯1膳分の雑炊、赤福4つを午前11時前に…以上。

誰が見ても時間が偏ってます。(;´∀`)


5km地点で空腹になりつつ最後まで倒れることなく走れるのは

たっぷりと身につけた皮下脂肪の功績でしょうが

力の入らない脚で走り続けるのは疲労度が違います。

散々走ってきといて今更ですが、今後気を付けようと思います。←



大会参加者だけではモチベーション維持ができないので

一般ランナーにペーサーを探したりしつつ、なんとかゴール。

17周もの周回コースに、これといった出来事もないので割愛。

自己ベスト更新しました。

したんですが…。


ゴールして運営テントの方へ行った私へかけられた第一声









「1周多かったね」









(゚Д゚)??







……

………








マジか!!!

(  ゚  ω  ゚  ) ! !(実際叫んだ)









呆然と5:03を表示しているガーミンを見つめるとあこ。



誰もご存知ないと思いますので、先に自己申告しますが

私はレース中、最後は絶対上げて終わります。

50mでも2kmでも、必ず上げて余力を出し切ります。

5:49…21km中で最遅ラップ…。(≡д≡)




そりゃそうだよ、だってここ、歩いてガッツリ給水したもん…

あと2周だと思って…。



ちなみにガーミンの表示は21.8km。

名城公園の1.3kmは公式なので、間違いはないんだと思います。

ということは、ガーミンが狂っていたということになります。


「ここはね、1周がほぼ円形のコースなんですよ…」

何か運営の人が説明してましたが、ショック過ぎて記憶にありません。

こうなると狂ったガーミンのアテにならない表示ですが

計測されなかった最後の1周を本当に5:03で走っていたとしたら

結果は1時間53分台だったということです。


ただただガマンの子で17周(実際は18周)走った結果が

この仕打ち…ツラい…ツラすぎる…。(´;ω;`)


ラスト1周は教えてほしかったなあ…。

ハーフがラストの頃には5kmも10kmも大半終わってるはずで

20名そこそこを気にして見てればいいだけだと思うんだけどな。





でも、この大会。

ハーフだと17回運営テントの前を通過するわけですが

走ってる間、一度もスタッフからの声かけがなかったんです。

給水も、足りなくならないように配慮はしてくれるんですが

「ありがとうございます」とか「いただきます」と私が言っても

スタッフは無言。一度も返事はありませんでした。


時にはコースに背中を向けて談笑してたりして

勝手に走っとけ状態でさらにテンションダウン。( ;-`д´-)


数々大会に出てきましたが、こんな運営スタッフは初めてでした。



私の期待し過ぎなところもあるかもしれませんが

二度と出ないだろうと思ったのはこれが理由です。







女子一位だからといただいた賞品。

いや…女子一位って…







3人しか走ってないし。

(´-ω-`;)








挙句に記念写真撮ると言うので、頑なに拒みました。


私は知っている!

それ、facebookに載せるじゃん!(:.;゚;Д;゚;.:)


仕方ないので、顔の前に賞品かぶせて撮影は妥協しましたが

「一位なのに」「せっかく一位なのに」と次々のたまうスタッフ達…。









いや、だから

3人しか走ってなかったでしょ!

(:.;゚;Д;゚;.:)










あと、一度もfacebook掲載する旨の断りがなかったですけど

「個人情報保護法」を勉強してください。(`ω´)

(最後まで毒舌で終了)