高知龍馬マラソン 番外編~観光~ | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

こんにちは。






ここのところ、検索ワードの上位に

「名古屋ウィメンズマラソン2014 芸能人」

というものが常にランクインしています。



せっかくやってきたのに何の成果もないんじゃ申し訳ないので

今日はひとつ情報を提供しようと思います。





今年は安藤美姫さんがゲストランナーだそうです。





…と、先ほどネットで知りました。

情報源ネットかよ。

ツッコミはセルフで済ませましたので、みなさんの手は煩わせません。




あと、安田美沙子ちゃんは走るよね。





そんな誰もが知ってるような情報も披露したところで

本日の記事にLet’s Go!(((*´'∀')从('∀'`*)))

変なテンション






今日はそれほど文章は長くならないと思います。

写真中心でまとめていきます。



たまにはね。( ̄▽+ ̄*)



高知の民の足、路面電車。



当たり前に、道路を車と共有してます。

なんかすごくかわいいです。(≧▽≦)



(車の中から撮ったのまるわかり)




昼にひろめ市場に行った後、商店街をうろついてから

完全なる観光客としてやってきた父のために、高知城へ。


この時点で、ランナーとしてやってきた私としては

げっそりするほど脚を使っております。



なのに階段。

この先もまだまだ階段。

しかもだんだん段差が高くなっていく。

勘弁してください。orz



また、ウォーキングで毎朝7キロを歩く健脚の父は

短足のくせに(←)足が速いんです。

己の太くたくましい脚を気遣う私を置き去りにして

タッタタッタと上っていってしまいます。






いっそ一人で見に行っていただいてもかまいませんが…?



お城の中に入るのはやめましたが、見ごたえあるらしいですね。

次回のお楽しみにします。(*´∀`)



脚が脚が、と私はブツブツ言ってましたが

龍馬マラソンの受付でもらえる袋を背負って

石段を上ってるランナー、たくさん見ました。

みんなタフだなあ。






あとは、龍馬マラソンの翌日。

父を空港へ送るまでの間に桂浜へ。



天気は曇ったり晴れたりしてました。

なので、あまり写真がきれいじゃないんですが。



マラソン翌日で全身筋肉痛なので、

やはり階段がつらかったです。特に下り!(´;ω;`)



でも高知に来たら、龍馬さんには会っておかないと。


(誰だかまったく知らないけど、そしらぬ顔して撮っててごめん)



この時、龍馬さんの頭のてっぺんに鳥が一羽とまってて

シルエットがどう見てもおかしかったので、鳥待ちしました。



父がケータイで撮った写真は、完全に


坂本龍馬feat.鳥


になってて、笑いが止まらなかったです。(*;゚;艸;゚;)

思えば私も一枚残しとけば良かった。




龍馬さんはいつも高台で桂浜を見ています。





きれいに晴れてたらもっと良かったな。


前日の龍馬マラソンに出たであろう観光客も散見されました。

なんでわかるかって、歩き方が私と一緒だから。(´゚艸゚)∴



数年前のNHKの龍馬伝は、ここで撮影したんでしょうか。

私の愛しの福山は、ここに立ったんでしょうか。

鼻血出るわ。( ̄TT ̄)ブー





水もすごくきれいでした。( ´艸`)







もらう気満々だった龍馬パスポート。

マラソン前日受付会場に出張所が出てたので、そこでもらえました。



ランクがあって、青→赤→黒と

スタンプの数に応じて色が変わるそうです。

パスポートの提出で、色々お得なことがあるみたい。

こういう取り組み、いいですね。Σd(ゝ∀・)


宿泊すると、スタンプが一人一泊あたり2コもらえるので

2人で2泊した私は、それだけで8コのスタンプをゲット。


難なく赤パスポートもらえることになってしまいました。

そのうち手続きして送ってもらおうと思います。








番外編も残すところ、徳島観光編だけとなりました。

でも、徳島なのに高知龍馬の番外編って…。

タイトルが悩ましい今日この頃です。(´Д`)