こんにちは。
昨日、テレビ中継見てた人はいますか?
常に男子のトップばかり映していて
女子のトップすらほとんど映らなかったですね。
正直、一番見たいのは一般市民ランナーたちなんだけど。( ̄▽ ̄;)
テレビ中継、時には市民ランナーにカメラ向けてくれたらいいのに。
そんな、東京が熱かった週末。
特に熱くなかった私がフトンの中で受けた弟からの電話。
妙にハーハーいってるので、変態電話かと思ったら
「お姉ちゃん、走ってきた」
そういえば弟、初めての10キロレースに出てたんだった。
「ああ、そうか。どうだった?」
「43分何秒かだった」
ナニッ!!( ̄□ ̄;)!!
あ、あんた…何してくれちゃってんの…。
と、思ったことはおくびにも出さず
「へえ!頑張ったね!
これを機に走ってみたら?」
と勧めてみたところ
「もう二度と走りたくない。めちゃくちゃしんどかった」
ラン仲間にはならないそうです。
むしろまた一人、マラソン嫌いが増えた気がします。
頑張り過ぎだろ。
「あのさ、走り終わってから頭痛いんだけど。
指先の感覚もないんだけど。死なないよね?」
死なねーよ。( ̄ー ̄)
水飲んで深呼吸しとけ、と電話を切りました。
それにしても、いきなり43分台を叩き出すとは。
チッ(・д・)
そしてもう一人。
プラチナチケットを手に3時間15分の自己ベストを狙った神は、
見事目標達成!!(*゚▽゚)ノ★+☆【祝】☆+★ヾ(゚▽゚*)
自己ベストと言っても、彼女もフルマラソンは二度目。
長距離選手といっても学生なので、駅伝が主戦です。
外国人選手しか映さない(←間違い)テレビ中継を見ながら
ストーカーのようにランナーズアップデートで経過をチェック。
20キロまで、5キロ21分台で走っていた彼女に
そのペース、サブスリーなんだけど飛ばし過ぎじゃない?
とケータイを握りしめてドキドキ。(●o´A`)o
それにしても、キロ4分10秒ってどういうスピードなんでしょうか。
私、1キロたりともそんなスピードで走れませんが。
あ、500メートルでもムリですが何か。
男子トップクラスの2分50秒とか、もはや原付いらんだろ
私が今まで唯一走ったハーフの優勝者と変わらないタイムで
ハーフを通過し(1時間26分台)、
しかしその後はじわじわと遅れてきました。
やっぱり、朝起きて周辺ジョギングして、
その上会場に1時間以上早く着いてアップしたっていう
その数キロ、響いてない!?:(;゙゚'ω゚'):素人うるさい
私、いかに脚温存するかに賭けてるよ!
スタート待つ間、立ってるのもイヤだけど!?:(;゙゚'ω゚'):うるさい
ケータイに向かって騒いでも仕方ないので
そわそわしながら引き続き動向を見守っていると、
35キロでは27分台まで落ちていました。
それでも前半の貯金があるので、
残りの7キロを40分かけても目標は達成される計算。
頑張れ~!!(*゚Д゚)八(゚Д゚*)
最後のランナーズアップデートが
スタートから3時間15分過ぎてもなかなか更新されず、
ヤキモキさせられました。(((゚゚艸゚゚)))
はっ!∑(゚Д゚)更新できた!!
3時間14分32秒!!!
最後の2.195キロは6分台まで落ちてました。
それでも私の龍馬の平均速度と、どっこい。(゚×゚*)プ
ああ良かった!!いやあ良かった!!!
年末のランナーズの年代別ランキングに、
彼女はその名を記すことでしょう。
おめでとうを伝えて、と、現地で応援している父にメールをし
天気も最高なので、早速走りに出ました。
タイトルの内容はここからようやく始まります。
そしてあっという間に終わります。←
走りに出たはいいけど、体調的にあんまりムリできない。
短めの距離で名古屋まで繋ぎランすることにしました。
でも、神と弟に触発されてスピード重視。
この速度でもキツかったです。
キツかったので、あと80メートルすら走らない。
私にはフルマラソン3時間15分切りはもちろん、
10キロ43分も遥か遠くかすんでいるということが
はっきりと明確にわかったランでした。;`(;゚;ж;゚; )ブッ
…まあ、走ってみるまでもなくわかってたけど。