疲労抜けないラン | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

しんど~(T-T)


あ~もうほんと、脚限界。
しんど~・・・。(T-T)(T-T)




間違って昨日の記事を開いたかと思ったあなた。

大丈夫です。合ってます。
こちら、本日12月1日のとあこのブログです。



書き出しが昨日と変わらないのは、
いわゆる疲労抜きランをしようとして、失敗したからです。





今日は走っちゃいかん日だったわ!!





起きたら、昨日のトレランのダメージはさほどでもなく。

いや、ありましたよ!!

正直、けっこうありましたけどね!!どっちだよ


予想してた筋肉痛よりは2割ほど少なかったんです。

なので、少し走りに出たんです。


実家周辺はご存知の通り、上ってるか下ってるかしかありません。

ゆ~るゆ~るラン(ゆるランよりゆるい)でいこうと、走り出したところ

もう2キロくらいで太ももの前筋肉が張り出しまして。


4キロ辺りでは、下りの着地の衝撃が太ももに直で大打撃。

上ってる分にはまだマシだと思ったんですが、

上りは上りで負担かかってるらしく、その後の下りがさらに倍…。(T▽T;)



7キロ地点ではいよいよウォーキングも入り始め

もうこのへんで許してやろう(誰を)と諦めたものの、

そこの時点で、まだうちまで数キロあるし…。もうやだ。



今日は家まで帰り着けないと覚悟しました。



昨日のトレイル前、父に

「今から山走りに行ってくるわ~。

とっぷり日が暮れても帰ってこなかったら捜索願出して!」

最近多い遭難事故を想定して、そう告げて行ったんですが

まさかその翌日に、こんな町中で遭難するとは。(;´Д`)←



8キロ地点では筋肉が硬直してしまい、上りだろうが下りだろうが

走る衝撃にはとても耐えられず、ウォーキングに切り替えました。


おかげで家までなんとかたどり着きました。

良かった~。(;´▽`A``

筋肉痛は、当然走る前より悪化しましたが。



てゆーか、疲労抜きランって何。←今それか





今日から12月。


11月の走行距離が122.9キロだったので

今月の走行目標距離は150キロにしようと思ってます。


毎日走る単純計算で1日5キロ…。


…。

……。

………。

(゚△゚;・・・!! (゚△゚;・・・!! (゚△゚;・・・!!





今日買った、大好きなsuperflyのベストアルバム、

ウォークマンに入れよっと。





かわいい志帆ちゃんの顔が切れたこの写真はなんなんだ。(TωT)