走ってきました。
足底腱膜炎なので、がっつりテーピング巻いて。
今日のシューズはこれでした。
最近履いてるadidas匠だと、インソールが入らないんです。
ちなみにインソールも足底腱膜炎カバーのためです。
そんな風にフォローばっちりで走ってきました。
…走ってきたんですが…。
これはなんでしょうか。(;゜∀゜)
(名前隠すのに魚肉ソーセージ以外のものはなかったのか)
あ、副賞のキャップまでいただきまして、なんかすいません。
もちろん(←?)全体で女性ランナー少なかったです。
しかもその中でも、2時間走は17人しかいなかったです。
(3時間走24人、4時間走14人)
速い人、走力のある人は3時間4時間に流れてたんでしょうね。
だって全然速くない、これ…。(;´д`)
ハーフ2時間切れてないレベルですから…。
去年のこの時期走った、惨敗だった時間走より遅いし、
単に長距離・長時間の走り方を知ってただけだと思います。
とは言えありがとうございます、副賞。(何度でもそれか)
このマラソントレーニング、走った後すぐ記録証が出る大会でした。
パソコンの前に座ってた、小さい女の子(推定年齢7歳)に
「走り終わりましたか?」
と、至ってクールに訊かれ
「あ、はい。走り終わりました」(あまりにポーカーフェイスな子供なのでつられて丁寧語)
答えた私のゼッケンを見ながら、小さな手でテンキーを押し
「…1位です」
やっぱりクールに、表情一つ変えずに言われ
「あ、そうですか。……えっ、いちい!?」
マンガみたいな受け答えしたのは私(推定年齢35歳)です。
(名前を隠しているグローブは参加賞です)
庄内緑地公園は1周2.3キロなのでわかりにくいですね。
相方ガーミンちゃんの記録によると
1キロ→6:20
2キロ→5:56
3キロ→6:04
4キロ→6:00
5キロ→6:04
6キロ→5:53
7キロ→6:03
8キロ→6:00
9キロ→6:04
10キロ→6:06
11キロ→6:07
12キロ→5:55
13キロ→5:54
14キロ→5:51
15キロ→5:49
16キロ→5:56
17キロ→5:44
18キロ→5:48
19キロ→5:54
20キロ→5:34
というラップです。
周りに人がたくさん走ってると、ついつられてしまい
自分のペースを保つのが大変です。
走力に不安があったので、10キロまでは6分程度で走りたかった。
そのため100メートルごとに時計確認。
私、今日ほどガーミンちゃんと見つめ合いながら走ったことはありません。
でも、おかげでだいたい予定通りに走れました。
残念なのは17秒。
あと17秒速ければ、もう1周できたのになあ。
(2時間以内にスタート地点を越えればその後2時間過ぎても1周走る権利有)
去年の2時間走では10周できたので、ちょっと心残りです。
しっかり足裏痛いので、またしばらくは休足です。
せっかく20キロ走っても、連続で練習できないんじゃなんにもならないなあ~。