スタート地点には、ランナーが続々と並び始めていました。
私も、今回は後ろへ後ろへ行くのはやめて
真ん中より少し前くらいの位置に並びました。
ところで雨の日って、カッパ着たまま走るのね~。
こうやって経験値を積んで、
徐々に脱・ビギナーしていくんでしょうか。
これで、雨の日マラソン大会も次からは大丈夫。
ポンチョはもう一回り大きいサイズを買って行こう☆
女性・子供用は小さくて、上半身しか覆えなかった(_ _。)
この大会も後輩が言っていた通り
自分の走った周回は、輪ゴムで自己管理。
10キロは4周です。最後の1本を捨てたら残り1周。
(1本がくっついて2本一気に捨てそうになり、
後輩に起こった事態を瞬時に把握w)
ところで私の履いているアシックスのシューズ。
練習中に紐がほどけることがほとんどないんです。
この前に使っていたadidasのシューズは、
まあよくほどけてイライラさせられたのですが。
なので、紐がほどけないことに関しては絶対の信頼をおいてたんです。
なのに、スタートするや否や
左足ほどける。
練習でほどけないのに、なんでここでw
と思いながらキツめに結び直し、マラソン再開。
どういうわけか、またすぐ左足ほどける。
なんやねん!(エセ関西弁になる)鬱陶しいなあ!
と、若干イラっとしながら力まかせに結び、再び走り出す。
3周目にさしかかろうとするタイミングで
前をしゃべりながら並走する男性3名を抜く。
このスピード(私基準)で会話できるって、さては相当の実力者!
と心の中で思いながら。
(てゆーか、どういう目的でこの雨の中マラソン大会に?)
で、抜いた途端に
左足、三度ほどける。
うがーーーー!!(☄ฺ◣д◢)☄
このひ・だ・り・あ・し・め! !
さすがに声に出ますよ。
「なんだっつーの、もー!いちいち止まるのめんどくさいんだよっ!」
怒りオーラを背中から発し、ブツブツ呟く私を
相変わらず談笑している例の3名、抜いていく。
雨のせいですかね。
これからは紐を過信せず、蝶々結びの後もう一回結ぶことにします。
特に大会では。
よし、また一つ経験値増えた!←前向き
この大会、距離表示がよくわからなくて、
ラップ取ろうと思っていたけどできませんでした。
周回なので、途中で「7キロ 3周目」とか「9キロ 4周目」
とか貼った三角コーンが置いてあるんです。
でも、なんかその表示違ってる気がする。
だって、「5キロ 2周目」で時計見たら22分だったもん。
そのペースでいったら10キロ44分ってことになるでしょ。
ないないないないないないないないない。絶対ない!
そもそも私、2周目途中くらいまで寒さで体が重くて
走ろうと思っても、ろくに脚が動かない状態だったんですよ。
そんな速度で、5キロ22分なんて120%ありえない。
距離表示はあてにするの止めましたw
そうなると、時計があまり意味をなさなくなるので
結局自分の感覚だけで走りました。
初めて走ったマラソン大会から、何も進化なし。
経験値、これといって役に立ってない件。∵ゞ(´ε`●) ぷぷっ
最終的には自分の体(特に脚)と相談して、
最後の1周はペースをぐっと上げました。
そして残り1キロで全力疾走。
なんだかわからないけど、最後すごくガス欠感があって
めっちゃお腹空いた~~!!三 (/><)/
と、(心で)叫びながらゴールしました。
その結果。
52分43秒
13位/232人中
前回より約5分縮まったけど、前回と同じ13位w
庄内緑地公園、超がつく平坦なコースでした。
だから前回のクロカンコースと比べて
記録もグンと上がったんだと思います。(^∇^)
あれだけ騒いだDとは結局関係なし