第4回 Pink+Greenマラソン① | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

※記録を兼ねてるので、無駄に長くなります。

…いつものことか。(;´▽`A``


11月17日(土)、朝からザーザー雨が降る中行われたのが

「第4回 Pink+Greenマラソン大会」。

会場は名古屋市西区の庄内緑地公園です。


名前が表す通り、乳がん検診(Pink)の普及と

ecoへの関心(Green)を高める目的をもった、意義のある大会です。




それにしても雨。前日も翌日も晴れなのに、この日だけ雨。

雨を呼ぶ女とは私のことさ。(`▽´)フハハハハハ


RUN!FUN♪RUN!-DECOPIC_2012-11-20_15.18.57


私、雨の日に走ったことありません。

怠け者の私にとって、雨は走らない理由としてもってこい。

雨の日グッズなんか一つも持ってません。

なので、前日にあわてて防水スプレーとポンチョを購入しました。


前日が風ひとつない、穏やかないい天気だったので

もしかしたら明日も晴れるかもと、一縷の望みを持って就寝。


―――翌朝、雨の音で目覚める。(T▽T)


こんな時ばっかり天気予報当たるよね~。

けっこう景気よく降ってたので、棄権の二文字が頭をよぎりましたが

参加費¥3500!←またそれか

と、思い直してうちを出ました。



会場はそれなりに人がいましたが、

募集人数の1000名には、どう見ても遠く及んでない。

この天気で、急きょ出場を止めた人、けっこういるんでしょうね。


受付を済ませ、簡易女子更衣室として準備されたテント内で着替え。

着替え終えた頃、外から男性の声が。

「あ、ここで着てもらえばいいわ」


そしてすかさず「すいませーん、入っていいですか?」

声の主は、もちろんさきほどの男性。

テント内には私しかおらず、着替えも終わってたので「どうぞ」と答えました。

すると…


ラックに吊るされたスポーツウエア、

続々と入場。(=◇=;)


なんだなんだ、何が起こってるんだ。

荷物を整理しながら様子を伺います。


どうやら隣にブースを出していた某y○nex(テニスなんかで有名)。

商品として展示しているウエアの試着室として、

更衣室として設置されていた隣のテントに目をつけた模様。


これといって主催者側に許可を取っている様子もない。


それなのに

テント入り口を大きく開放、かつヒモで固定。


…コラy○nex!(゙ `-´)/

表に紙が貼ってあるだろ!

雨でふにゃふにゃだけど「簡易女子更衣室」って書いた紙!

もう着替えた人はいいようなものの、この後来る女子どうすんの!


案の定、荷物を片付けて出る頃には

オッサン一人入ってた。(-"-;)


ほんの数分の間に、更衣室から試着室へと変貌を遂げたテント。

y○nexブース、なんという自己中ぶり…。

今後、y○nex商品の売り上げには貢献しないとひそかに誓いました。



この会場、小さいながらもいくつかの企業がブースを出していました。

マンモグラフィを体験できる移動車に、医療用ウィッグの展示。

住宅相談コーナー(協賛企業)に、薬膳スープの試食ブース。

無料マッサージの接骨院ブースなんかもあったりして。

会場の様子も撮りたかったけど、何をするにも雨が邪魔。

いろいろ見たいのもやまやまですが、とにもかくにも雨が邪魔。


ブースに近寄ると、テントに溜まった雨がボタボタ落ちてくる。

さながら水の暖簾のよう。((o(-゛-;)


仕方なく、荷物が入った指定ゴミ袋(大)をぶら下げ、ポンチョを着て

ひたすら雨の中に一人たたずむ私w


しばらくすると準備体操が始まりましたが、やっぱり雨で不自由。

小さな屋根つきステージで、元気一杯模範運動する先生は

どうやらなかなかキツい準備体操をすることで有名なよう。

確かにひとつひとつの運動が長い。


RUN!FUN♪RUN!-DECOPIC_2012-11-20_15.20.02
(注:バンザイしてるわけではありません)


雨でまともに動けないまま終わりましたが、

雨じゃなければ走る前に疲れてた気がしますw



会場の庄内緑地公園は、1周が2.3キロ。

よって、少しメイン会場から離れたところからスタートです。

10キロに出場するランナーたちが、係員に付いて移動を始めました。