
【書字障害】兄のディスレクシア検査結果〜
どうも、腐母さんdeath
次のステップどーするか迷っていて、上手くまとめられなかった「兄のディスレクシアの検査について」なり
自分の中で方向性が見えたので、書いていきます!
…っと、その前に自己紹介
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC
弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)
母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。
以前、ディスレクシアの講習会を受けまして、「受験時の配慮には診断書と学校での配慮実績が必要」との情報を得て、
疑い有りの兄、ちゃんと診断受けてみる事にした
今回は主治医から勧められた機関で、オンラインで受けたよ!
ディスレクシア講習会のブログはこちら。なかなか学びが多かったので。是非読んで〜!
①事前面談(親だけでOKでした)
事前にWISK結果等あれば提出。
そもそも、4年間不登校でノー勉強なので、その辺りが検査にどう関わってくるのか疑問だったので、詳しく聞きました。
検査自体の漢字は、普通に生活してれば身につくレベルの内容で、それが身に付いてないと言う事は、読み書きに困り感があると言う事だそうで。
Youtubeとかでテロップや漫画でも漢字が使われているので、本来なら知識としては身に付いているはずとのこと。
あと、日本語のディスレクシアの人は英語のその気があるとの事だったので受けてみました。
②検査内容
※受ける機関によって方法は違うかもしれません。
オンラインだったので、横で用紙を渡したりの為に同席。
確かに、兄の学年に対してはすごく簡単な内容で、事前に「生活してれば知識として普通に身につく筈の難易度」の意味が分かった。
漢字の読みは確かにYoutubeのテロップで習得可能レベルだわ。
内容的には2.3年生レベルの問題でした。
⚫︎文章を読む速度と内容理解(音読、黙読)
⚫︎ひらがな、カタカナ、漢字の読み書きの速度と正確性(見て書く、聞いて書く)
⚫︎英語は単語のリスニングと書き
文章も長いものではなく、困難さがある子でもギリギリ我慢できる範囲かなと思いました。
兄は文章もひらがなカタカナもスラスラ解いていて、横から見てる分には問題なさそうでした。
漢字はやっぱり困難さが明らか。読みはまあまあだけど、書きがボロボロ!!マジで殆ど書けてなかったわ…
③検査結果
※検査期間によって内容は異なると思います。
⚫︎兄は読みにも若干の困難さがある。
⚫︎書きは手元の文字の書き写しにも困難さがある。
⚫︎カタカナの読み書きにも少し困難さが見られる。(漢字の書きにも影響してるかも)
⚫︎漢字は読みは少々、書きはかなりの困難さがみられる。形を引き出してくるのが苦手。
⚫︎英語は、同学年より綴り力語彙力が若干低い
→結果、早急な支援が必要
ちなみに、結果については、学年の平均値と比べて出されています。
読みは、他の健常の子と比較して困難さが見られるということで、母から見るとスラスラ読めていたけど、健常の子はもっと早いって事ですねw
漢字は試験で同席していて分かりましたが、やっぱり〜!!
その他、学校への配慮の求め方や、学習の方法など書かれてました。
以前のコメントで、書字障害のタイプがある事を教えて頂きましたが、今回はそういう検査ではなかった模様…。残念…。
(でも受験時の配慮申請には使える)
専門の医療機器ならでるのかなぁ??
④今後どういう風に配慮を求めるか?
まず、前提として学校が元々かなり配慮があるので、現時点で兄がストレスに思う事はない。
(タブレットメイン、テストも平仮名で許される)
その為、兄自身もこれ以上の配慮を求めてない。
でも、母としては、受験では確実に不利なので配慮実績は欲しい。
よって↓↓
⚫︎既に書きに関しては配慮実績になると思われる。
⚫︎読みに関しては、試験時間などを少し伸ばしてもらう配慮が試験時にあると望ましいがそこまでの困難さはないかもなので、要検討。
今度面談時に受験を見据えた配慮実績の出し方を相談しようかなと思ってまーす。
とはいえ、入れる学校が丁度良いのではないかと思っている節もあるので、そんなに受験対策ばかりに目をやってもなぁと言う気もしてます
(人は皆、行き着くべきところに行き着くんじゃないかなぁと。無理して分布相応な場所に行っても辛いのではないかと少し思う。)
困難さと本人の勉強意欲によりけりと思うけど、兄は今のところ、そこまでの勉強意欲なさそうなんで…。
あと、学習方法もアドバイスありましたが、個人的には将来手書きが必須の世の中でもないので、漢字の学習自体には時間を割かなくても良いかと思っているので、ちょっとスルーしますw
で、思ったのですが、そう言う母もLD疑惑。
昔からカタカナとか漢字とか適当に読み飛ばしてる気があって。
特にカタカナ弱いのです。
『ディスレクシア』って言葉も何度ブログに書いても覚えられないし、小説のカタカナの名前も覚えないし、日本語英語のカタカナ表記もクソ怪しい…
とにかくカタカナ表記、目で読んでるようで読んでません。
あと、関係あるか分からないけど、最近文字を書かなすぎて、全ての漢字がゲシュタルト崩壊を起こしている
活字だと違和感ないのに、自分で書いた漢字が全て違和感。
親でさえそんなんなのに、子供に無理強いできん!
説得力皆無!!