
【就学相談】弟氏の今後を2時間話し合った結果!!
どうもー☆腐母さんdeath
不登校沼にどっぷりの弟氏。
2学期から支援級に移籍するかどーかを就学相談で再度話し合ってきました。
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
あ、個人的に就学相談って、入学時にどーするか検討する機関と思ってましたが、
困ったらいつだって、何度でも相談するもんなんですね!!!
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
あと、普通に小学校→中学校のタイミングだって良い訳なんですよね。
なんか、今まで思い込みによって上手く活用できてなかったなぁと反省しました。
だから、現在進行形で学校に馴染めないという子をお持ちの親御さんは、学校やスクールカウンセラーに相談した上でも、なかなか沼から抜け出せないって場合は、就学相談も活用してみてもいいかもですねー。
…っと、本題の前に自己紹介
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC
弟…小学校中学年 五月雨登校
知的グレー🩶&ADHD(診断済)
育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。
母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました
弟氏の就学相談は、今まで入学前に普通級か支援級か相談したのと今年の2月に支援級への移籍を検討の為に相談した2回。
前回は、担当の心理士さんに支援級の体験にも同行頂いている。
(その時は、移籍は一旦保留にした)
そこから、半年ぶりの相談です
母は、支援級移籍前提の姿勢で挑んだ訳ですが、話はそう簡単ではなく
もう少し検討した方が良いのではとの事でした。
心理士さんが、弟氏を支援級に入れるのを躊躇っているのは、弟氏のIQが基準を満たしていないからではなく、LDが相当強そうだということだ。
なので、先に『ことばの教室』のが適しているのではないか。そこでは、LDに対応した指導をしてくれるとのこと。
字を書くを練習するより、その子にあった代替えの方法も練習してくれる。(キー入力、音声入力、などなど)
で、この教室へ通ったことがあると、実績となり、高校受験の際、合理的配慮が受けられるらしい。
なるほど
※ことばの教室、存在は知ってたけど、吃音とか他の機能的な障害の対応だと聞いていたので、対象外かと思ってた…。
LDも対象ですって書いておいておくれよー
で、弟氏が最近書いた文字も見せた。
(文字を書かないから探すのも大変だったけど。)
凸凹塾の国語ドリル。
文字はみみず🪱みたいだし、最初の1文字しか書かないとか、嫌すぎて問題の該当部分に丸をつけて矢印でひっぱってくるとか。
とにかく酷いやつ!!
これが心理士さんに分かりやすかったらしく「本当に文字を書くのが苦痛なんだ」ということが生々しく伝わった
でも、この「ことばの教室」は、支援級に行ったら利用できない
だから心理士さん、迷う。
そんなん、母も迷うわ…。
なので、弟氏の困り感がどこからきてるのか、
再度正確に把握するため『WISK Ⅴ』をとることになった。
(3年前に受けたWISK Ⅳは90で、田中ビネーも100は超えてた)
WISK Ⅴは兄がとって、Ⅳとの違いがそんなに感じられなかったので、弟氏の受け直しはスルーしてたのですが、就学の専門家が見たら何かの判断材料になるのかもしれない。
でも、
例え、WISKで支援級対象ゾーンから外れようと、ことばの教室でLDの問題が解決して、ノートが取れるようになったって、
弟氏が、皆のように一斉指示を聞いて、授業の課題に取り組める様にはならならないと思う。
だって…
⚫︎普通の子が特に教えなくても、日常の中で理解して行く概念だったり、言葉だったりが身につかない。
⚫︎家族が会話してる事を、分からないといい、噛み砕いて説明しても理解ができない事がある。
⚫︎知ってる言葉を引き出す力が弱い。
⚫︎興味があることにしか取り組まない
などなど
知的のクラスの基準よりはIQは若干高いけど、普通級では無理。
まさに、グレーっ子なのです
心理士さんにそのエピソードをお話ししたら、確かに支援級のが合っているかもしれないと言われた。
毎日見てる親の感覚は確かだと思うので、具体的なエピソードなどはどんどん言った方がいいかも。
それを含めて、改めて夏休み中に「WISK Ⅴ」と、二学期頭にことばの教室で「ことばの試験」を受けて教室に適正か見ましょうということになった。
2週間ほどの支援級の体験も検討してくださることになった。
なーんか色々時間を無駄にしている気がするが、なんでもかんでも試してみるわけにはいかないし…。
「困った」が発覚!→対応を考える→実行する→様子を見る
で、ワンクールだから!!検証に時間がかかるんだわ…
二学期も、こんな感じで右往左往するんだなぁ。
グレーっ子本当に居場所がない
兄のWISK
弟氏の字!!
勉強系Youtuberの本
母が読んでも楽しい😀だいたい理解できる世界史本w
あの兄がいつの間にか、2桁の掛け算を暗算できるようになってたw
スゲェよ、あきとんとんさん