みたらし団子とホリエモンと・・・相場のこともちょっと。
こんばんは、うみんちゅ~です。
最近はネタもなく、ブログが滞りがちで
スミマセン・・・。
昨日の晩、相方が突然
「みたらし団子のにおいがする」と言い出しました。
クンクンと嗅いでみると確かに匂う。
でも、みたらし団子はないわけで、
窓を開けていたので外から漂ってきた匂いかなぁ~なんて
思いつつ、寝たんですよね。
で、今朝、ダイニングテーブルにふと目をやると
みたらし団子の正体が判明しましたよ。
悲しいことに卓上のしょうゆさし が倒れていて
テーブルの広い範囲がしょうゆの海になってました![]()
朝から災難です。
そりゃ、みたらし団子みたいなにおいがするさ・・・トホホ。
--------------------------------------------
↑いつも遊びに来て下さりありがとうございます。
ぜひ応援のクリックをお願いしますっ!
--------------------------------------------
今日何気なく
をつけたら「ホリエモン」が出てました。
ブログは時々読んでるけど、久しぶりに本人をみたなぁ~。
でも、せっかく久しぶりの出演なんだから
ホリエモンからもっとうまく話しを引き出せる人を
セッティングすればいいのになぁ~って思いました。
特にH大学のH教授は
ホリエモンに質問している途中から
自分の意見をただただダラダラと述べはじめて
結局質問になってない・・・みたいな場面が
何度もあってビミョーだったなぁ。
--------------------------------------------
再出発を図るうみんちゅ~に
ぜひ応援のクリックをお願い致します![]()
↓↓↓
--------------------------------------
さて、相場のお話し。
今日は新しいアメリカ大統領誕生にもかかわらず
為替はあんまり大きな反応はしていないみたいですね。
TRY/JPYは日足をみると
スローストキャスが80のラインあたりまで上昇中。
今は買い時ではないなぁ~と思ってます。
日足のスローストキャスが下降ラインになって、
20あたりまできたら買い増しを考えます。
というわけで、ポジションに変更はありません。
しばらくはじっくり様子を見つつ、
将来に向けて安値でのポジション取りを
目指しますよぉ~。
[現在のポジション]
TRY/JPY 60.87円(平均)×0.5枚
再出発を図るうみんちゅ~に
ぜひ応援のクリックをお願い致します![]()
↓↓↓
----------------------------------------------------
再出発したTRY/JPYのゆくえ
ご無沙汰しております、うみんちゅ~です。
ここ数日はちょいちょい私用で忙しく、
ブログから離れておりました。
気が付けば前回のブログから5日も
経っちゃってますね![]()
コメントのお返事も遅くなっちゃってすみませんでした![]()
--------------------------------------------
↑いつも遊びに来て下さりありがとうございます。
ぜひ応援のクリックをお願いしますっ!
--------------------------------------------
さて、ロスカットラインについて前回ブログを書いて
「次回はロスカットライン表を公開しま~す」
なんてことをのんきに言ってました。
でも、その直後にTRY/JPYを含むエマージング通貨の
証拠金UP通達がFX業者さんから出てしまい![]()
ロスカットライン表は全面的に作りなおしという事態に
なっちゃいました。
まぁ、それ以前に証拠金UPということで、
再出発早々に損切りかよ・・・と
ちょっと凹んでましたケドね~。
でも、チャートをみて見ると
8時間足などでダイバージェンスが発生していたので、
そろそろ円安方向に振れるかもなーとも思ったりして。
で、結局のところ、円安に動くと読んで
損切りせずに全ポジ保有中でございます![]()
(今回はちゃんと逆指値は入れてありますよっ)
結果としては今のところ◎でした。
現時点では、日足もMACDがゴールデンクロスしそうですし、
スローストキャスも上昇ラインなので、
もう少しアゲてくるかなぁ~と思っていますが、
この荒れ相場ではどう動くか分からないからコワイですよね。
指標や金利の動向、要人発言等で
まだまだ円高方向に動く可能性も大いにありますし。
逆指値をどこに置くかについてはまだ悩み中です。
今回の大暴落で味わったような損切りはもうしたくないので、
下落の際には早めの損切り(出来れば買値と同値での決済)を
行っていきたいと思ってます。
一番良いのは、買値と同値に逆指値を入れて
更に下落したところでポジを取り直すのがBestですが、
TRY/JPYはスプが広いので、悩みどころです。
売値が逆指値に引っかかって決済されても、
買値は50pips以上高値にあるので、
更に安値で再度ポジり直すのって意外と難しいかもなーとか。
まだまだその辺りは悩み中です。
いずれにしても、証拠金UPのこともあり、
ロスカットラインまでいく前に決済して
ポジり直せるような体制を
作っていかないと効率が悪いなーと思っています。
[現在のポジション]
TRY/JPY 60.87円(平均)×0.5枚
再出発を図るうみんちゅ~に
ぜひ応援のクリックをお願い致します![]()
↓↓↓
---------------------------------------------
うみんちゅ~が運営している別ブログ
【気ままな二人旅
】にもぜひ遊びに来て下さい![]()
最新ブログは「わたらせ渓谷鉄道」を紹介してますっ。
宜しくお願いしますっ![]()
---------------------------------------------
----------------------------------------------------
再出発用のマイルールを決めよう その1
こんばんは~。
先日の再出発ブログでは
沢山の方の応援ぽちを頂きまして
ありがとうございましたm(_ _)m
感謝、感謝デス。
昨日、姉からメールがきました。
義兄(姉夫)が勤めるお寺(義兄は僧侶です)に
賽銭泥棒が入って
住み込みの僧侶が刺されたって・・・
(姉一家はお寺とは離れたところに住んでます)
ただ刺されたのは腕だったそうで、
命に別状はなかったのが不幸中の幸い。
本当に良かったです。
物騒な世の中になったものです。
--------------------------------------------
↑いつも遊びに来て下さりありがとうございます。
ぜひ応援のクリックをお願いしますっ!
--------------------------------------------
さて、全ポジをあっさり損切りして
再出発を図ったTRY/JPYですが
相変わらずサゲまくってます![]()
既に含み損抱えてますが、
まぁ当分見て見ぬフリをしつつ
大きなサゲが来るたびに
少しずつポジを増やして行こうと思ってます。
ただ、下げ止まる前に
アイスランドクローナみたいに
取引停止なんてことにならないかだけが心配・・・。
切にトルコリラの復活を願うばかりです(。-人-。)
で、前回のブログで
改めてマイルールを決めたことを書きましたが、
更に詳細を何回かに分けて書いておこうと思います。
今回は「ロスカットライン」です。
かなり前に「ロスカットライン」を基準とした
ポジション取りについて書いたことがありました。
その際は確か55円あたりをロスカットラインに
設定していたと思います。
しか~っし![]()
みなさんもご存知の通り、
既にTRY/JPYは60円を割り
昨夜は55.80円まで下落しました。
当然のことながら、再出発を図るにあたっては
このロスカットラインを見直す必要があります。
最安値を日々更新しているTRY/JPYは
ロスカットラインをいくらに設定すればいいのかなんて
もはや誰にも分からないですよね。
だからといってさすがにレバ1倍では
あまりにも効率が悪いってもんです。
そこで、根拠がないので
あくまでもわたし個人の考え方ではあるのですが、
平均レートの1/2をロスカットラインに
設定することとしました。
平均レートが下がったら
当然ロスカットラインも下げなければいけないので、
その都度、ポジションを減らすなり、
追加資金を投入するなりの
対策を行っていく予定です。
過去5年でみるとTRY/JPYの
最高値は99.48円/最安値は55.80円です。
したがって、本日現在の平均レートは77.64円です。
つまり、わたしの考え方でいくと、
今日現在のロスカットラインは
平均レートの1/2である38.82円ということになります。
[現在のポジション]
TRY/JPY 62.09円(平均)×0.4枚
レバレッジは2.16倍、
ロスカットラインは33.34円です。
次回はこのロスカットライン表を
公開したいと思います![]()
再出発を図るうみんちゅ~に
ぜひ応援のクリックをお願い致します![]()
↓↓↓
---------------------------------------------
うみんちゅ~が運営している別ブログ
【気ままな二人旅
】にもぜひ遊びに来て下さい![]()
最新ブログは「わたらせ渓谷鉄道」を紹介してますっ。
宜しくお願いしますっ![]()
---------------------------------------------
----------------------------------------------------