再出発用のマイルールを決めよう その1
こんばんは~。
先日の再出発ブログでは
沢山の方の応援ぽちを頂きまして
ありがとうございましたm(_ _)m
感謝、感謝デス。
昨日、姉からメールがきました。
義兄(姉夫)が勤めるお寺(義兄は僧侶です)に
賽銭泥棒が入って
住み込みの僧侶が刺されたって・・・
(姉一家はお寺とは離れたところに住んでます)
ただ刺されたのは腕だったそうで、
命に別状はなかったのが不幸中の幸い。
本当に良かったです。
物騒な世の中になったものです。
--------------------------------------------
↑いつも遊びに来て下さりありがとうございます。
ぜひ応援のクリックをお願いしますっ!
--------------------------------------------
さて、全ポジをあっさり損切りして
再出発を図ったTRY/JPYですが
相変わらずサゲまくってます![]()
既に含み損抱えてますが、
まぁ当分見て見ぬフリをしつつ
大きなサゲが来るたびに
少しずつポジを増やして行こうと思ってます。
ただ、下げ止まる前に
アイスランドクローナみたいに
取引停止なんてことにならないかだけが心配・・・。
切にトルコリラの復活を願うばかりです(。-人-。)
で、前回のブログで
改めてマイルールを決めたことを書きましたが、
更に詳細を何回かに分けて書いておこうと思います。
今回は「ロスカットライン」です。
かなり前に「ロスカットライン」を基準とした
ポジション取りについて書いたことがありました。
その際は確か55円あたりをロスカットラインに
設定していたと思います。
しか~っし![]()
みなさんもご存知の通り、
既にTRY/JPYは60円を割り
昨夜は55.80円まで下落しました。
当然のことながら、再出発を図るにあたっては
このロスカットラインを見直す必要があります。
最安値を日々更新しているTRY/JPYは
ロスカットラインをいくらに設定すればいいのかなんて
もはや誰にも分からないですよね。
だからといってさすがにレバ1倍では
あまりにも効率が悪いってもんです。
そこで、根拠がないので
あくまでもわたし個人の考え方ではあるのですが、
平均レートの1/2をロスカットラインに
設定することとしました。
平均レートが下がったら
当然ロスカットラインも下げなければいけないので、
その都度、ポジションを減らすなり、
追加資金を投入するなりの
対策を行っていく予定です。
過去5年でみるとTRY/JPYの
最高値は99.48円/最安値は55.80円です。
したがって、本日現在の平均レートは77.64円です。
つまり、わたしの考え方でいくと、
今日現在のロスカットラインは
平均レートの1/2である38.82円ということになります。
[現在のポジション]
TRY/JPY 62.09円(平均)×0.4枚
レバレッジは2.16倍、
ロスカットラインは33.34円です。
次回はこのロスカットライン表を
公開したいと思います![]()
再出発を図るうみんちゅ~に
ぜひ応援のクリックをお願い致します![]()
↓↓↓
---------------------------------------------
うみんちゅ~が運営している別ブログ
【気ままな二人旅
】にもぜひ遊びに来て下さい![]()
最新ブログは「わたらせ渓谷鉄道」を紹介してますっ。
宜しくお願いしますっ![]()
---------------------------------------------
----------------------------------------------------