ご覧いただきありがとうございます


チャルアユと申します飛び出すハート

アラフォー夫婦と8歳、6歳の息子2人の4人家族です。
住友林業で注文住宅を建てました音譜
マンションから注文住宅への住み替えブログです


2022年3月31日 工事請負契約
2022年9月17日 着工合意
2022年10月1日 地縄確認

2022年10月13日 着工
2022年12月7日 上棟
2023年3月21日 引き渡し
2023年3月27日 引っ越し



こんにちは虹



前回の記事もご覧いただきありがとうございました音譜







このりんがイロハモミジを植えたと聞いて、うちと同じだよーー!とテンションあがりましたので、この1年でグンと成長した我が家のシンボルツリー、イロハモミジをご紹介したいと思いますおねがい






一年でこんなに育つの⁉︎



1年前はこんなに痩せっぽっちでした。



画像荒くてすみませんあせる




木もガラガラだし、下草もまばらです。


右がモミジで、左はソヨゴだったかな?


このりん、支えの棒(竹みたいなやつ)ちゃんとしてるよ!


背の高さは、カーポートのちょい上でした。




それがたった一年、今日の木です。










え。同じ木?




下草に関しては、3月に私が自己流で剪定しました。剪定っていうか、ガンガン切りました笑い泣きなのにもう茂ってる。切り方とか考える必要なんかない。すぐに茂って目立たなくなるから笑





なんなら車(車検中で代車。どうでもいい情報)に乗り込みにくくて…




これ5年後、10年後の成長を考えると恐ろしやーー笑い泣き3年に1度くらい、業者呼ばないと維持出来ないのでは…



でもめっちゃ気に入ってて、可愛がってますラブ

他にも2本木があるんだけど(もう1本はナナミノキだと思う。)、このイロハモミジが1番のお気に入り!




去年はうどんこ病になったり、水分不足になったりで葉っぱがチリチリになっちゃったので、今年は病気予防のスプレーをかけたりしています。








上に吹きかけたら、目の上に落ちてくるので要注意!ガーン






ていうか、こんなスプレーの量じゃ、この木は救えない…どうすればいいですかね?



努力の甲斐あり、今は葉っぱピカピカツルツルです!!これから梅雨、猛暑と難関が続くので、どうなるかな…




何が言いたいかというと、木は思ったより早く育つ!ということですかね。。








夫が取引先から貰ってきて美味しかったので母の日に送りましたが、間違えて我が家に届きました…

仕方なくうちで食べて、また新たに頼み直しました笑い泣き





最近買ったガーデニング用品。

ハサミがめっちゃオススメ!