映画・TVのレシピを再現する(その106)…皮ごと美味しい新じゃがの甘辛煮 | チャコティの副長日誌

チャコティの副長日誌

主役になれない人生を送るおじさんの心の日記.
猫と映画、絵画、写真、音楽、そしてF1をこよなく愛する暇人.
しばし副長の心の彷徨にお付き合いを….

 


《皮ごと美味しい新じゃがの甘辛煮》

 

今回も表題から逸脱して、

健康Web記事のレシピの再現.


旬の新じゃがは、風味豊かで甘味もあり、柔らかいのが特徴.

調味料だけを加えた新じゃがの美味しさを活かしたおかず.

甘辛い味付けが口いっぱいに広がって、

ホクホクした食感もあり満足感がいっぱいの一品.

材料(2~3人分)

 


新じゃがいも 300g
しょうゆ 

大さじ1 、みりん 大さじ1 、酒 大さじ1

 


作り方

ー表面の土を落とすようによく洗い、小さな芽がある場合は
   取り除き、食べやすい大きさに切る.

 

 

ー調味料をすべて加え、じゃがいもが隠れるくらい
   まで水を入れる(分量外).

 

 

ー蓋をして中火で15分ほど煮る.じゃがいもが柔らかくなったら、
   蓋を外し煮詰める火が通っていなかったり、水が不足して
   鍋底が焦げつきそうになったら、水を大さじ2程度ずつ加えて、
   焦げないようにする.

 

 

ー竹串を刺してみてすっと通るくらいの柔らかさになったら
   器に盛り、出来上がり.

 

 

 

[エネルギー 225kcal ]

 


このレシピのポイント

 

じゃがいもが重ならない大きさの鍋を選ぶ.
煮物を作るとき、意外と大切なのが鍋の大きさ.
なるべくじゃがいもが重ならないものを選ぶ.
煮汁が均一にまわり、味ムラや加熱ムラを防ぐことができます.


煮物の基本は材料100gに対して、しょうゆ小さじ1
一般的に美味しいと感じる塩分濃度は1%付近とされている.
これは、食材100gに対し、しょうゆ小さじ1という割合.
和食には美味しさの黄金比があります.
その割合がしょうゆ1:みりん1:酒1.
つまり、食材100gに対し、調味料はそれぞれ小さじ1ずつで
美味しく味がきまるというわけです.

 

よって、本レシピは新じゃが300gに

しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1、酒大さじ1と言うわけ.

 

 

さて、これはこれで美味しかったのだけど、

アレンジ編を以下に.

 

新じゃがの余りに、玉ネギ1/4個、ニンジン40g、

のどぐろのさつま揚げ1枚を追加.

 

 

味付けも、醤油、みりん、酒に

昆布1切れ、砂糖小さじ1を加える.

 

 

少し甘みが増したのと、

味のバリエーションが豊かに.

 

 

今宵もごちそうさま!!