今週のランチ事情(2024年第06週) | チャコティの副長日誌

チャコティの副長日誌

主役になれない人生を送るおじさんの心の日記.
猫と映画、絵画、写真、音楽、そしてF1をこよなく愛する暇人.
しばし副長の心の彷徨にお付き合いを….




厳冬の2月…とは言いながら、
16℃なんて日もある関東.
そんな中、ランチ状況を以下に.

今回も先週の土曜からの記録.
日月火は内食、水は中食、 土木金は外食.

-----------------

土曜は出先で外食.

二人目の孫ムー君の初参りだった.
神社で御祓いを受けて、近所の
和食屋さんで祝いの食事を.

“お蕎麦とウナギのひつまぶし丼”



暖かい1日ゆえ、冷たいお蕎麦を.
ウナギには粉山椒をたくさん掛けて.
苦手のもずくは艦長に食べてもらった(笑).

みそ汁、お新香付き.

約900Kcal、1460円也.

――――――――――――――――

日曜は自宅で内食.

パスタを茹でた.

“ミートソースパスタとサラダ”



いつものdechecco#11の7分茹で.
ソースは市販のママーのもの.
温泉卵はもう少し緩くしたかった…(泣).

8品目サラダにはニンジン・ドレッシングで.
仏製白ワインも供に ♪

デザートは“みかん”1個だけ.



Lサイズは味が大ざっぱな気がする.
やはりSサイズに尽きるのだが、店に無い.
医者に言われた通り1個で我慢する(笑).

約750KCal、材料費250円也.

――――――――――――――

月曜は自宅で内食.

久々に笠原将弘おかず道場の
レシピを再現してみた.

“チキンチキンゴボウとグリンピースご飯”



チキンのむね肉とゴボウを
片栗粉を付けて揚げる.
インゲンも素揚げで.
甘辛のタレに絡めて、
すりゴマと一味を振る.

柔らかい鶏の食感と
ゴボウのパリッとした旨味の
せめぎ合いが楽しい ♪

グリンピースご飯は100g.
中華スープはクノール製フリーズドライ.

約850KCal、材料費320円也.

-------------------

火曜も自宅で内食.

親子丼を作ってみた.

“親子丼と肉豆腐”



ご飯は白米、150g.
出汁で鶏モモ肉を煮て
玉子で閉じてみた.
小ネギを散らして.

冷凍しておいた肉豆腐
も解凍してみた.

中華チゲスープはクノール製.
白菜漬けも少々.

デザートは「グリコ」の
“プッチン・プリン”(笑).
孫のために買っておいたが、
雪でブロックされ持参できず.



エスプレッソを合わせて.

合わせて約860KCal、材料費437円也.

-------------------

水曜は娘宅で中食.

途中でセブンに寄って、
おにぎりを購入.

“鮭と南高梅のおにぎり”



たまに食べると、セブンの
おにぎりは美味しい ♪

おかずはウインナと芋のグラタン.
これもセブンの総菜なのだ.

デザートはセブンの
“みるくクリーム大福”



ふわふわ、甘甘なのだぁ.

合わせて約650KCal、584円也.

―――――――――――――――

 

木曜は出先で外食.

久々の柏駅前「かしわ屋」にて.

“鯖そば”

 



見た目はいつものとんこつの
中華そばなのだけど、その実
枕崎製のサバ節と羅臼昆布を
使った濃厚なスープの中華そば.

サバの風味豊かさに驚嘆!
いけないけど、スープを飲み
干してしまった(笑).

具は薄手のチャーシュー、
細切りのメンマ、青ネギと
白髪ネギ、そして少なめの削り節.

麺は170g、大満足の一杯.

デザートは、「くりこ庵」の
“ほろ苦ショコラ鯛焼き”



キネマ旬報シアターの
ドリンクバー珈琲を合わせて.

合わせて約820KCal、1150円也.

 


―――――――――――――――



金曜は出先で外食.

セブンパークアリオ柏内の
「タカマル鮮魚店」にて.

 



“牡蠣フライ定食”

 



大粒の牡蠣が7個、
多めのタルタルソースも嬉しい ♪
プリプリッで美味しい.

ご飯は少なめ100gだね.
大きなあら汁付き.

約890Kcal、1280円也.

――――――――――――――――


 

今週もバラエティに富んだランチ.

体重は横ばい.
来週も頑張るぞぉ!!

今週もご馳走様.

 



.