苦手克服その② | 【広島・尾道・福山】パーソナルカラー&骨格診断で「成果を上げるファッションコンサルタント」前田聡子

【広島・尾道・福山】パーソナルカラー&骨格診断で「成果を上げるファッションコンサルタント」前田聡子

パーソナルカラー診断と骨格診断で「成果を上げるファッションコンサルタント」を行っております。服を買い変えずに印象を変えて「選ばれる人」になりましょう!

こんにちは。

苦手克服に7000時間以上費やしたけれど、結局苦手なままだった。 | 【広島・福山】ーthird placeー「自分を好きになる」パーソナルカラーコンサルタント&ネイリスト

http://ameblo.jp/chako0215danke/entry-12238021369.html


最近、子供にも英語教育が流行っていますよね。

幼児に英語を教える教室は、おとなが通う英会話スクールよりずっとたくさんあって驚きます。
お腹の中にいる時から英語を聞かせる、、なんて方も


でもね、

日本で生きていくのに、
英語が話せなくても別に困らない。

と私は思っています。



英語は好きだったけど。
本当は古典の方が好きだった。

でも、英語が好きな方がかっこいい感じがしました爆笑


日本語には他言語にない美しさがある気がします。
絵本を読んでいると特に感じます。

ですので、
私は自分の子どもにはできるだけ日本語に触れてほしい。
英語や他の外国語はやりたい!!と興味を持ってからでも遅くないと思っています。


そしてもし、
苦手だったとしても「苦手克服」しなくていい
と思うのです。


もしかしたら好きになるきっかけに、
後から出会うかもしれませんピンク音符ピンク音符

好きになった人が、アメリカの人だったりてへぺろうさぎ

好きな仕事についたら、
海外の人と取引きするようになったりカナヘイうさぎ

そんな状況になったら、
「生きた言葉」として身につく気がします。

別に英単語を覚えられなくても、

英語の成績が悪くても、

流暢に英語を話せなくても、

そんな心配するほど
大層なことは起きない
と思うのです。


だって、安倍総理だって首脳会談の時
優秀な通訳がついていているんだし。

全部1人でできるようにしなくても、
「得意」なことに取り組んで

足りないところは誰かに補ってもらえばいいんじゃないてへぺろうさぎなんて、楽天家に考えています。


学校で過ごす時間は限られていて、
社会人になってからの方がずっとずっと長いですよね。

社会に出た時に
自分の好きなこと・得意なことが明確な方が、
学生の時に成績が良いことより

何十倍も役に立ちます。


学校では
インプットとアウトプットの練習

社会では
それをどう役に立てるか
利益を生み、人を喜ばせるか


もちろん、自分の子供が成績優秀だと嬉しいですよね。

だけど私のちっぽけな見栄とプライドのために、勉強だけに時間をつかってほしくはありません。


クラブ活動でもいい

好きな科目でもいい

趣味でもいい

おしゃれでもいい

遊びでもいい

本当に夢中になれる何かに
ひとつでもいいから出会ってほしい。

それだけが願いです。

それが将来につながるとか、
資格になるとか関係なく。



最近読んだ本を紹介します。

児童精神科医 佐々木正美先生
『子どもへのまなざし』

本来、子どもを育児する喜びのいうのは二つの観点があると思います。
一つは子どもに期待できる喜び、もうひとつは子どもを幸せにすることができる喜びです。
このときに、できることなら子どもを幸せにすることができる喜びの方をずっと大きく持って頂きたいのです。
子どもに期待する喜びの方を大きく持ってしまった場合、子どもからみると条件つきの愛情になるわけです。
そして、その期待が過剰になると子どもは愛されている実感をなくします。

将来幸せになることも大事ですけれど、それよりもはるかに何倍も、いまこの瞬間をこの子が幸せに過ごすことができるようにという育児の方がいいのです。


目からウロコの連続で、
殴られたような衝撃を受けました。

大切なのは
いま、この瞬間しあわせであること

その積み重ねが、
しあわせな未来を作る

子どもと同じですね。

私もはつい、
大好きなケーキがあっても
「明日にとっておこう」とするし

未来に備えて、
いま「ガマン」を選ぼうとする
チキンですあんぐりうさぎあんぐりうさぎ


ガマンの先に待ってる未来より

しあわせの先にある未来の方がずっといい